機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 (バトオペ2) 情報・レビュー
ハード :PS4、PS5
発売元 :バンダイナムコエンターテインメント
発売日 :2018年7月26日配信(PS4版)
発売日 :2021年1月28日配信予定(PS5版)
公式ページ:公式ページ
バトオペ2
2018年7月12日
公式サイトによると、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の配信日が2018年7月26日とのことです。事前登録も開始されています。
ガンダム(初代頃)が舞台であろうアクションゲーム。ロボットバトルが中心ではあるが人間での戦いもある。グラフィックは前作よりかなり綺麗になっていると思った。まだ配信開始されたばかりなので今後の様子見でもある。
REVIEW 2 (PS4版)
ガンダムで登場するMSが次々とでてきます。それらのMSを使って対戦するのがメインのゲームみたいです。グラフィックは前作プレイした人から見ると良くなっているそうです。MSは銃などを使った射撃攻撃やビームサーベルなどの武器攻撃を使ってチームプレイで敵を倒していきます。
REVIEW 3 2019年3月7日 (PS4版)
最大6VS6のオンラインチーム対戦です。MSとしては初代ガンダムやそれから近い話で登場しているMSが続々出てきています。ヘビーガンダムも登場してきています。MSのカスタマイズもできます。
REVIEW 4 2019年4月3日 (PS4版)
多人数対戦(最大6vs6)のオンラインチームバトルゲームです。ガンダムというアニメやプラモデルなどでも有名なタイトルのゲームです。ロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれこれを動かして戦います(人での戦いもあり)。MSはカスタマイズできそれをつかって出撃し、任務達成報酬獲得して、MSや兵装などを入手していきます。MSは3すくみの関係になっています。ガンダムなど1年戦争のものが多いですがサンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザク、アレックス、ブルーディスティニー、パワードジムなどの機体もあります。ガンダム4号機もでました。
REVIEW 5 (PS4版)
オンラインマルチプレイのガンダムキャラを使ってのアクションシューティング。チームバトルが中心。最初は初代ガンダムやそれに近い時代だけのモビルスーツだけが登場していたがもうZガンダムやZZガンダムなどが登場するようになってきていてもうかなりの種類のMSが登場するようになってきている。。Zガンダムはもちろん変形ができる。ZZガンダムはハイメガキャノンを搭載しており敵を狙い撃つことも可能。
REVIEW 6 2020年11月8日 (PS4版)
ガンダムのアクションゲーム。初代ガンダムから現在ではZZガンダムシリーズに登場するMSまで様々なMSが登場している。基本的にオンラインのチームバトル戦がメインのアクションゲームで、自分が手に入れたMSを使って戦うことになる。操作はチュートリアルもあり、それ以外にもCOMでの練習ができる場所もある。毎週のように新しいMSが追加されている感じになっていて、今週はZZガンダムに登場していたズサというMSが登場している。
REVIEW 7 2021年3月2日 (PS4版)
ガンダムシリーズに登場したMSをつかってのアクションバトルになっています。登場MSはかなり多くなってきているので気になったら公式サイトの一覧でも見てみるといいでしょう。そのMSが使っていた武装で戦うようになっていると思います。キャンペーンもしばしばしています。毎週何かしら新機体が登場している感じです。今年はPS5版も出ました。
REVIEW 8
ガンダムのモビルスーツを使ったチームバトルアクション。ガンダムならビームライフルやビームサーベル、そして関連する武器を使って戦い、他のモビルスーツならアニメとかで使っていた武器を使って戦ったりします。地上だけでなく宇宙での戦闘もあります。モビルスーツは毎週1機(?)ずつ増えている感じです。ちなみにファーストガンダムの時代からZガンダムの時代のMSが登場し、次にZZガンダムの時代のMSが多く登場、そしてニューガンダムの時代に近いMSがすこし登場しています。チュートリアルやシングルプレイで練習できるものもあるのでちょっと試してみることもできます。
REVIEW 9 2022年1月
昨年はついにニューガンダムやサザビーも登場したガンダムアクションシューティング。仲間と一緒に戦うチームアクションゲームになっている。全部ではないがたぶんユニバーサルセンチュリーに登場したガンダムシリーズにでてきたモビルスーツらが登場する。例えばニューガンダムであればフィンファンネルなどのもともとの機体の特徴もあるがパーツをつけて性能を強化したりもできる。最近はムーンガンダムのシリーズが抽選配給ラインナップに出てきている。
バトオペ2
記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。



(74 votes, average: 1.00 out of 1)
今月のユニット関連の調整について。いろいろやってるみたいだな。
ZZガンダムは上方修正って感じだな。
装備が新規追加されてるMSもあるんだな。
ドーベンウルフは機体HPが3000も増えたんだな。そしてスピードもアップか。
武器も威力が上がったりヒート率軽減とかあったりしてるな。
ドーベンウルフってアニメではかなり強そうなかんじだったけど、ここでは火力が少々不足してた印象あったし。インコムもやや使いづらかったしな。それがいい方に変わったか。
ZやZZにでてきたMSの調整が多そうか?
汎用は多いかもな。ほかはいろいろだぞ。
汎用もほかのもいろいろあるぞw
バウンドドックってサイコウェーブあったんだな。
前からあるやつだな。今回発動条件が変わってる。ほかのもたぶん上方修正されてるみたいだな。
Zガンダム[HML]に副兵装「H・メガ・ランチャー[照射]」が追加されたようで。
そういやこれまでこのHMLって照射がなかったんだよなw
武器的にいかにも照射ありそうな印象があるよな
デルタプラスは使いやすいといえば使いやすいMSだったけど、火力が不足してた感じがあったんだよな。
いくつかの装備の威力が上がってたりしてるみたい。ビームサーベルは兵装の切り替え時間が短縮。
フルアーマー陸戦型Zガンダムってあるんだな。
陸戦型百式改はすでにでてたよな。
今回のは機動戦士Ζガンダム Define からだね。
これってもう21巻まででてるんだな。
それ出たのついこないだ。
ほんとだ。先月下旬か。
ウェイブライダーじゃなくてウェイブシューターなんだな。
そう。構造が違うとかなんとか。このフルアーマー陸戦型Zでは変形できないけどな。
普通に考えると一度オプションパーツを外してから変形して装備するしかないんだろうな。
陸戦型なので、外したら次に自分でオプションパーツつけるのも結構困難なのでは・・・。
そもそもパージできるのかどうかw
重武装タイプで変形はできないけど使いやすくはあるな
次回は何が来るだろうか。ここのところはZガンダム~ZZガンダムくらいの時代のが多そうだけど。
RFのMSってもう全部出たんかな?
RFケンプファーとかでてないのはあるにはあるらしいが。
クロスボーンバンガードもデナンゾンで止まってるな。
ベルガダラスとかもぜんぜんきてないわけだよな
劇場版F91を知ってる人がどこまでイルカは気になるところw
フォーミュラプロジェクトのがどこまで出てくるんだろうかってのはあるな。
そしてシルエットフォーミュラのもさ。
RXF91とか来る日はあるのかしら
ユニコーンがきてしばらくしたときもF91来る日は来るのかとか言ってたな。
またdefine Zとかかな?
どれだけあるんだろうな。すでに出ている零式もこれらしいし。
ガンダムMk-II×II(スクエア)ってのもあるらしい。
HGでてるぞ
まじか。知らんかった。
初代ガンダムのカラーっぽい感じか?
F90Ⅱ[Iタイプ]でした。
これって火星でのF90VSF90Ⅱとの戦いのだっけ?
今回出たのはそこでかなり壊れた機体だけど、再生されたものってこと。
コスト750の強襲機
なかなか高性能機体のようで。
やっぱりこれも昔のMSとくらべて一回りは小さい感じだな。
地上も宇宙も出撃可能
スキル「フライト・シールド・アタック」
副兵装「ビーム・ランサー[打突]」
でかい盾だなって思ったらサブフライトシステムあるのか。
そういう機能を持っている盾ってことだな。
これビームランサーついてんだな。
これをもう出してくるとは・・・。
漫画にあったんだっけ?
F90Ⅲなら漫画の主役MSにあったと思うが。
3号機か。それと勘違いしてたかもしれない。
たぶんそうだろ。漫画の2号機って火星決戦くらいでしかみてなかったし。
それを言うならF91はもうでてるぞw
次回は何が来るだろうか 今回はF90ⅡのIタイプだったけど
小型MSの流れに入るか?
Gキャノンとかもまだだしな。
小型MSはたしか・・・ヘビーガンやデナンゾン、F91やF90系がいくつかきてたな。
F90Ⅲクラスターガンダム(?)もそのうちくるかな?
漫画にもなってるしなー
クロスボーンバンガードはデナンゾンだけしかでてないからなー。デナンゲーとかは?
小型MSになっていくかなー?
まあいろいろじゃないかな?またティターンズとかのなにかとか。エンゲージGでなにかのこってるのでたりとかさ。
SEEDのフリーダムとかゴッドガンダムとかはこっちにはこないんかな?
そういやPC版にはそれらがきてたんだっけか
今回はガーベラ・テトラ改でした。
コスト550の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
スキル「S・Bリミッター解除システム」LV2を搭載
高速移動時にメリットありか
機動性がよさそうか
高速移動が「15」上昇ってある
「高速移動中に受ける射撃攻撃ダメージを軽減し、ダメージの蓄積によるよろけの発生を軽減する」
という効果もある
大きなブースターっぽいの積んでるな。
ガーベラテトラの時点でおおきなのあるけど、さらに増えたって感じじゃないか?
なるほどな
ガーベラテトラってやっぱりGP04と似てるよな
まあGP04はデラーズフリートにガーベラテトラとして渡されてしまったってやつだし。
「GP04ガーベラ」なんだよなw
デラーズフリートっていうよりシーマのところにだよ。
なぜアナハイムエレクトロニクスのMSがシーマのところに?
アニメでもちょっとでてたかもしれないが、裏取引
AEらしいといえばらしいのかもしれん
AEってそんな企業なの?
AEの歴史をみれるところがあるだろうか・・・。
RX F91もAEがどこからかF91のデータをとってきたはず?
やっぱAEといえばZガンダムの時代の印象が強いな。
争ってる双方にMSだしてるだろこれw
ビスト財団がでていてるユニコーンの話にもかかわってるわな。
ユニコーンの話にもマフティーの話にも・・・。
小型MSのF90がつくられたときは進出が遅れたんだっけ
開発競争に負けたんだったな。F90もだけどF91の性能が凄すぎた。
次回は何が来るだろうか。今回はガーベラテトラ改だったけど。
デナンゲーとかベルガダラスとかもまだこないな。はてさて。
フォーミュラ計画のがまたくるかな?
Gキャノンでした。
コスト600の支援機
これも高性能な機体なわけだな
アニメのF91にでてきた。
時期はヘビーガンと近い感じではあるな。gキャノンは支援機だけど。
地上も宇宙も出撃可能
スキル「バレットフィーダー」を搭載
一定条件を満たしている状態でリロードすると短時間でリロードできるってわけか。
肩のマシンキャノンを撃ちまくりーって感じかな?
まだもってないからな。そういう運用になるのかもしれんな。
どれくらいの威力あるのかな
肩武器ってガトリング?
4連装マシンキャノンってやつかな?
これがメイン装備かな?
ビームライフルやビームサーベルとかあるぞw
主力武器は肩武器かもしれんな。
ビームキャノンかと思ったらマシンキャノンだったのか
マシンキャノンって結構強そうだな
当てまくれればな。
次は何が来るだろうか。今回はGキャノンだったけど。
ガンタンクR-44ってまだだっけ?
ガンダムF91にでたあれか?
そういやでてたな。
Gキャノン・マグナってのもあるのな。これはAE製かな?
シルエットフォーミュラのだな。たぶん。
シルエットフォーミュラのはでてくるのかな?
RX F91とかあったよな
クロスボーンバンガードはいまだデナンゾンだけである。
ベルガダラスとか来る日はあるのだろうか
ベルガ・ギロスとかビギナ・ギナとかもだろw
ここでまさかの「宇宙って自由ですか?」登場
ジークアクスでしたー。
コスト500の汎用機
宇宙も地上も出撃可能
スキル「高機動回避制御」
やっぱり高機動なんだな。
副兵装「トメノスケ・H・ホーク[投擲]」もある
これそんな名前だったんだw
トメノスケ・ヒート・ホークだな。
ヒートホークっていかにもザク用の装備の印象。
ジェジーのザクのだろ?
あれか
コスト500帯なんだな。もっと高い設定かと思ってたぜ。
赤いのが前に来たからそのうち来るかもとは思ってたけど今日来たか。
GQuuuuuuX!!
きたかあ
まだ手に入らねー
まだ10連1回しかやってないだろw
ついでに「白いガンダム」も登場。
コスト450の汎用機。
地上も宇宙も出撃可能。
これは昔からある初代ガンダムとは違うんだよな?
形の話をしてるならまるで違うだろ。
特に顔の部分が違うよな
地球連邦軍の新型モビルスーツである。ジークアクスに登場。
いろいろ登場してるんだよな。
7周年前月祭が実施されている。
一つ目はジークアクス登場か。
白いガンダムも登場と。
それらの確定STEP UP抽選配給やってるわけか。
ほかにもなんかあったな。
毎日1回無料スペシャル抽選配給ってのもある
ユニット関連の調整でトラバも強化されたみたいだな。
シナンジュや百式改やガンダムも強化
初代ガンダムが強化されたか。ビームライフルも強くなったんだな。
F90[MZ仕様]も早速強化されたか。
SガンダムやZガンダム3号機B型も強化。
Zガンダム3号機B型ってやっぱ弱かったんだな。
あんまり使い勝手よくなかったからな。今回で色々強化されてるのでちょい期待。
メガガトリングって名前はすごそうだったけど、いろいろ足りない武器だった。
今回強化対象の一つ。
ヤクトドーガGGも強化だな。
ファンネルの使いやすさが上がってるっぽいな。
ロックオン速度はそのままみたいだな
GGってギュネイか。
ギュネイ・ガスの略だろうな
そういやこのジークアクスってビームサーベルもビームライフルも持ってるんだな。
トメノスケヒートホークもな。
これトメノスケっていうんだなw
トメノスケ・ヒート・ホーク。
これで赤いガンダム、白いガンダム、ジークアクスがでたわけか。
まだもってないのあるなあ
ジークアクス続編来るかな?
アニメか。どうだろうなあ。
次回は何が来るだろうか。今回はジークアクスだったが。
ジークアクスにでてきたほかのMSって可能性もあるんじゃ?
フォーミュラ計画のほかのMSの可能性もあり
シルエットフォーミュラがくるかどうか
そこまでおさえるのかなー?どうなんだろ。
クロスボーンバンガードがまだほとんどでていない
でたのはデナンゾンだけだしな
そういや抽選配給リクエストってのやってるのな
抽選配給MSリクエストだな。
今回は、ヘイズル・アウスラ[GAU装備]でした。
コスト700の強襲機。
地上も宇宙も出撃可能。
でっかい手が2本ついてるんだな。
HGプラモでこんな感じのもを見たことがあるような・・・。
ギガンティック・アームのやつ?
そう
うでがでかかった
ビーム強そうと思いきやこの大きな手で殴ったりもするんだな。
でっかい手だな。回転攻撃もしてるぞ。
MSの体より大きな手が別についてるのな。
ビーム攻撃もいろいろあるみたいだがな。大きな手の指からとか。
スキル「ギガンティック・アーム制御機構」を搭載。
サイコミュはないみたいだな
そうか。バトオペの日だったんだな。
二機手に入ったか。
片方はザクシリーズのレベル4だったがなw
こっちはなんか将軍クラスの機体みたいな感じのMSがあたった。初めて見たよ。
うーんどれだろ。そんな装飾されてるのってそんなに数がないからな。ザク系?
ドルメル?
色が違う気がするな
ドルメル・ドゥーエは?色は違うし。
ドズルのかな?名前言えばいいと思うがw
また見ておくよ。
ドルメルドゥーエだった。
ドルメル当たったわw
次回は何が来るだろうか。こんかいはヘイズル・アウスラGAU装備だったが。
いろんなのあるよなあ。ジークアクスのザクとかドムとかってでてないよな。
そういやそうだな。
F90の装備シリーズもほとんどでてないし。フォーミュラ計画も途中じゃないか?
クロスボーンに至っては、デナンゾンだけで止まり中
そのうちクロスボーンガンダムとか来る日があるのだろうか。
もうすぐ夏休みだし。なにか大物くるかなー?来週くらいか?
もうジークアクスきてるしな。なにかくるんだろうか?
ダギ・イルスでした。
クロスボーンバンガードのMSがきたか。
指揮官用偵察型MSである。
薄い黄色に塗られた印象が強いな。
コスト700の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
副兵装「3連装拡散ビーム砲」を搭載
収束時は対ビーム補正の一部を無効化するらしい。
シールド命中時は本体にまでダメージを与えられるんだと。
コスト700か。これもかなりの高性能機なんだな。
アニメではあまり活躍の場がなかったが。
これで偵察型とは・・・。
3連装拡散ビーム砲まであるしな
新開発のドップラー・レーダーが積まれていてかなりの高性能なんだと。
レーダー性能がすごい機体ってことか
デナンゾンよりも強そうだな。
ショットランサーはもってないんだな。
ついにデナンゾン以外のクロスボーンバンガード機がきたわけか。
デナンゲーやベルガ・ダラスやベルガ・ギロスあたりがそのうちくるかな?
ビギナ・ギナとかもな。
そういやビギナギナってまだだったな。
これはこれで優秀なMSだったんだな。
パイロットはアンナ・マリだっけか?
アンナマリーだな。
ザビーネのベルガ・ギロスといい勝負してたという・・・。
ザビーネ相手に押してたような・・・。
かなり強いじゃん!
偵察用とは思えない強さのMSということでよろしいか。
それでいいよw
腹部の拡散ビーム砲とかやばそう
ザビーネ相手に押してるってかなりの技量のパイロットだったんだな。
下手しなくてもシーブックを超えてるかも・・・。
この時点でのシーブックはF91乗ったばかりだし。まだまだでしょ。
クロスボーンガンダムではザビーネのほうがシーブックよりつよかったんじゃなかったっけ?
シミュレーションではザビーネの方が勝ってる。
ザビーネってかなり強いんだな
今回のダギイルスでクロスボーンバンガードも2機目か。
これから増えていくんだろうか。デナンゲーとか?
ベルガダラスやベルガ・ギロスは強そうだな。
仮に出てきたらダギイルスと同じくらいの700とかひとつしたの650とかになるんかな。
それくらいにはなりそうだよな。
次回は何が来るだろうかを先にやってる感じだ。
クロスボーンバンガードもあるが、フォーミュラ計画のどれかやらほかの時代のMSってのも十分可能性ありそうだしな。
シルエットフォーミュラとかくるんだろうか。
仮にくればRX-F91がくるかなー?
知名度ってどれくらいあんのかなw
クロスボーンガンダムってそのうちくるんかな?
なかなかの大物の名前を出してきたなw
クロスボーンx1やX2の時代は近づいてきてるかも?
クロスボーンガンダムの時代ってF91の時代からあんまり離れてないからな。
シーブックやザビーネとかいるわけだし。
クラスターガンダムとかはそのうち来そうな気がしないか?
漫画でもあるくらいだしな
まさかクラスターガンダムが漫画になるとはねえ
名前が出てからかなり経って漫画になったよな
そろそろ夏休みが近くなってきてはいるよな
なんかキャンペーンやるんかね?
大きなのそのうちやるんかな
フェイルノートでした。
コスト650の強襲機
強襲か。インコムで性能もいいだろうし。
地上も宇宙も出撃可能。
スキル「試作型フィン・ノズル制御機構」を搭載。
インコムみたいなのつけてるな。
というか、インコムです。
ビギナギナの背中についてるのにやや似てるのついてる。
それはバックパックらしいぞ
試作型のフィン・ノズルの部分だな
ブッホがからんでいるらしい
それで、クロスボーンバンガードのMSにつながるのか。
フィンノズルがついたMSがクロスボーンにいくつか見られるしな。
これは機動性が上がるの?
まあおおざっぱに言えばそういうことだろう。
トリスタンからかなり火力上がった機体なんだな。
全体的に能力が向上した機体っぽい説明ではあるよな
トリスタンの時点で結構使いやすかった印象。
だな
腕のビームガトリングみたいなのはついてるんだな。
インコムもついて色々と強くなったわけか。
インコムってなかなか便利だな
ニュータイプでなくても使えます。
なにげに便利そうなビームガトリング。
バルカンよりは一発当たりのダメージがでかい。
さすがというべきか
フェイルノートか。まだ出てきてないMSはいろいろあるみたいだな。
今回のフェイルノートは上のコメントにもあるようにブッホ関連・・・つまりクロスボーンバンガードに近い話だけどな。
まあやっぱフォーミュラ計画以降あたりの時代になっていきそうか。
ジークアクスってあれのジオンのMSとかはでてきてないよな。
そういやみてないな。
今のところでたMSは、ジークアクスと赤いガンダムと白いガンダムかなと。
ジェムズガンとかはもっと後だっけ?
次回は何が来るだろうかって、すでに話しているようだ。
クロスボーンバンガード関連かもよ?デナンゲーとかまだだし。
ベルガダラスかベルガ・ギロスあたりも可能性ありでは?
ビギナ・ギナが忘れられてないか?w
前回も話してたクラスターガンダムとかそのうちきそうと思わない?
上で話している通り漫画も出てるし。ありうるかもね。
何が来るだろうねえ
もう夏休みだし。キャンペーンとかあるのかな?
ガブスレイβでした。
コスト600の支援機
ガブスレイと比べてより硬そうな印象もあるな。
マルチ・シールドがあるからかな?
支援機なのか。前に出たベータでない「ガブスレイ」は汎用機だったようだな。
地上も宇宙も出撃可能。
フェダーイン・ライフルMk2を装備と。
スキル「マルチ・シールド制御機構」を搭載。
シールドを所持している場合にスキルが発動できるようだ。
なかったらシールド制御も何もないしなw
そらそうだ
ガブスレイβとはそんなのいたんだなって感じだわ
まあプラモデルにもなってないみたいだからな。
ガブスレイならフレがプラモ作ってたわ。色も塗ってた。
可変機だったよな。
そういやそうだな。でも変形したのってまだプラモでは見てないわ。
まあHGUCのはなしだけどできる。
2005年発売・・・。20年前発売だったのか。
見たことなくても不思議はないかもな。ネットでなら画像は出てくると思うが。
見た。けっこうスタイリッシュだな。
「500機体突破記念!7周年特別展示」ってのをやるみたいだぞ
・・・これみるとインターネットじゃなくてどこかでやるみたいだな。
namco梅田店
ほかではやらんのかな
7周年大感謝祭もいろいろやってるな。
クロスボーンX1改でいきなりきたか。
上のコメントの予想通りだった。いきなりX1改で来るとは思ってなかったけど。
そのうちX2とかくるんかな
F91以来の大物が来たな。
X1 VS X2ができる日が来るんだろうか
お前、EXSガンダムのときもガンダムMKVとの対戦ができるだろうかとか言ってたなw
とりあえず無料抽選配給キャンペーンだけでもやっておくか。
39トークンつかえばなんかあたるんじゃないの?
それも使うとけっこうMS増えそうだな。
7周年大感謝祭は7月31日からだな。
わかってる。夏休み中もあれこれ用事があるから、どこまで入れるかって思ってな。
31日からか。いろいろやるみたいだな。
ログインボーナスでユニコーンとかもらえるのか・・・。
前にリサイクルのでかなりだして手に入れたのに(;^ω^)
まあ手に入ってないのももらえるだろうしw
そんなのあったかな・・・・(;^ω^)
4週間期間があって毎週やるみたいだぞ。
お前は持ってても、まだ持ってない人もいるからさw
ゼク・ツヴァイってでかいのな。
でかい。ゼク・アインの各兵装がもってたいろいろな装備を持ってる感じ。そのほかにもあったと思うけど。
拠点防衛用MSって感じか?
それは知らんけど、高火力・高機動の重MS。
ゼク・アインで各種兵装に分けた意味・・・。
全部載せのロマンよw
わかる気がするw
さて明日はクロスボーンガンダムX1改が登場か。
思ったより早く大物が来たな。
7周年大感謝祭もやるわけだし。目玉の一つだろう。
クロスボーン・ガンダムX1改きましたね
コスト750の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
こいつも強そうだ。
スキル「最大出力(K)」を搭載
F91も最大出力あったよな。
格闘主兵装「X1改用ビーム・ザンバー」、副兵装「X1改用スクリュー・ウェッブ」も搭載。
なんともクロスボーンガンダムX1改らしい装備だな。
格闘戦武器がやや多めなんかね。
ビームシールド時代に入ったからな。そうなったらしい。
ビームシールドで敵のビームや実弾攻撃まで防いでしまうからな。
ビームシールドって実体盾よりもかなり性能いいんだな。
欠点は、使ってると位置がもろばれw
なるほどw
宇宙じゃよく見えるわなw
夜でもよく見える(;^ω^)
F91やクロスボーン機からの傾向か。
その辺からビームシールド持ってるな。
F90の装備V型もあったと思う。
そういやそれまだ見てないな。
そのうちザビーネの機体の方もくるんだろうか。
クロスボーンガンダムX3はそのうちくるんかなってこともあるわな。
ムラサメなんとかってのもってたやつか
あのでかいやつね。
トビアが乗ってたやつか
クロスボーンガンダムX1改ってビームシールドとばせるのこれ?
そういや飛ばしてるみたいだな
そんなことができたのか。
カスタマイズみるとそれ設定できなかったっけ?
なんかあったかも・・・。
あったわ
ビームザンバー威力強めなんだな
見た感じからしても強そう。
ズバッときりそうな見た目だな。
機動性いいなあ。F91もそうだったけど。
遅い機体ってあるもんなw
そうなんだよな。そういうのはほんと避けにくいんだよ。
サイコガンダムMK2ってアニメで見たときはすごく大きそうな感じだったけど、ゲーム中だとそこまで大きくないんだなと思った。
月面かどっかでやってるときはものすごく大きそうな感じがあったな。
MS形態時の高さは40mほど。ガンダムMK2は18.5mほどのようだ。
ガンダムMK2とくらべると2倍とちょいくらいなんだな。
演出的な?めっちゃ主人公機に迫ってくるシーン?
たぶんそれ
何倍もあるように見えたか。
クロスボーン・ガンダムX2改が参戦するんだな。
ザビーネの乗機か。
こうなるとそのうちクロスボーンガンダムX3もくるかもな。
キンケドゥに勝った男ザビーネ。
クロスボーンガンダムX2改もくるか。X1改とのバトルを思い出すぜ。
クロスボーン・ガンダムX2改でした。
コスト750の強襲機
地上も宇宙も出撃可能
スキルは「最大出力(Z)」、副兵装にはバスターランチャー[最大出力]を搭載。
このバスターランチャー最大出力って空中でも使えるのか。
集束中は移動可能らしいぞ。
X2改も最大出力(Z)使えたのか。
今回初めて知った。
やっぱ最大出力Zいいねえ
使いやすい機体がさらにだしな。
x1改とX2改どっちがつかいやすいかな?
X1改ってムチがあったな。
集束ビームってなかなかいいけどな。
シールドぬけるのか。
全部の集束で抜けるかは知らんが、盾をしててもだめーじあたえれるものもある
それいいな。
しっかし、盾ってわりと恩恵あったんだな。
ある程度までなら防いでくれるし。そのうち壊れるけど。
まあなくてもいいかって思ってたけど、ある方が便利かね?
盾で防ぐときボタンを押すものではないからな。それが自分にとってどうかってこともあるわな。
そういやガンダムVSのときは手動で盾を構えるんだったな
アクティブガードって手動のはあるわな
それって盾持ち全部がもってるわけではないよな。
むしろ盾持ってないのも使えてる技。
チョバムアーマーきたアレックスとかできてたな。
ガードいるのかって感じの装甲してんだけどな
ゲーム中で実際のところどうなの?
そりゃアクティブガードした方が被ダメはだいぶマシ。
盾持ちだと・・・パラスアテネとかできたかも。
そのあたりはできそうか。でもガンダムって盾持ってたけどアクティブガードはなかったな。
シールド持っててもそれないMSの方が多いと思うぞ。
ZガンダムやMK2とかもアクティブガードないよな。
ビームサーベルで二発くらいでシールド壊れたかも。
それくらいのものか。
あまりかたすぎてもどうかと思うわな
TBのフルアーマーガンダムやったら、シールドが壊れて壊れてw
最後は1個くらい残して全部なくなったw
そこまで盾が働いてくれれば十分だなw
同じく一度だけ腕あたりのシールドだけ残ってほかはなくなったことあるな。
次は何が来るだろうか?前回はクロスボーンガンダムX1改、今回はクロスボーンガンダムX2改だったわけだが。
今回はまだ公式サイトに情報が出てないな。
なんだろうな。クロスボーンガンダムX3がそろそろくるんだろうか?
クロスボーンガンダムの話でいくと、青いF91?とかあったよな
あの隊長のやつか。ハリソンだっけか?
今回のバトシミュでクロスボーンガンダムX1改 VS F91数体ってのはやってるぞ
スペックはシーブックのF91と何か違うんだろうか?
そういやクロスボーンバンガードのほうは、ビギナ・ギナもベルガ・ダラスやベルガ・ギロスもまだだったよな。
それらがでないうちにクロスボーンガンダムがきたしな。
クロスボーンガンダムX1改もX2改もいいなあ
そりゃいいさ。新型で機動性もいいし。
ベルガ・ギロス[B・V仕様]でした。
コスト700の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
スキル「シェルフ・ノズル制御機構」を搭載
ザビーネ・シャルの搭乗機ベルガ・ギロスがきたか。
性能よさそう!
シェルフ・ノズルって飛ばす武器だったんだな。
ふだんは機動力のためにつかってるはず。
いざとなれば射出して攻撃できると。
で、またリロードされるみたいだな。
そういうものなのか。
スキル「シェルフノズル制御機構」ってのをみてみな
これがあるときのほうが機動性が上がってるのか。
もともと機動性を上げるものなんじゃないかと思う
それを飛ばして攻撃もできるってことか。
ベルガ・ダラスでなくてベルガ・ギロスがきたか。
ベルガ・ダラスのほうもそのうちくるのかもよ?
ギロスのほうはザビーネの乗機だしなあ
X2改もザビーネの乗機だしつながりかね。
ショットランサー好きだし。いいかも。
しっかし、いろんなMSでてるなあ。
だいぶMS増えたから改めて実感。
まるっきり知らないMSもあるもんな。
そういうのも使えるのがいいところ
ヴァルプルギスとか知らない人は結構いそう。
このゲームで知ったわw
ジョニーライデンの帰還のは知ってたぞ。
それは漫画本でも出てたよな。
しかもけっこう長かった
あれって結構長かったよな
全26巻
思ったより長かった。
そして赤いMSがいるいろといるという。
ギャプランっぽい赤いのとか、ガトリング持ってるガンダムとかザク4っぽいのとかもってるな。
I0ってついてるやつ?
十に見えて仕方ないw
ガンナーガンダムっていたんだなって思ったわ。
ガンダムと名の付くMSだけでもいろいろあるからな。
ジョニーライデンの帰還のやつだと思うけどガンダム当たったな。赤いやつ。
あれか。ガトリングかなにかついてたのだっけ?
次回は何が来るだろうか。今回は、ベルガ・ギロスの黒の部隊のだったが。
クロスボーンバンガードは、ベルガ・ダラスやデナン・ゲーはまだだったよな。
クロスボーンガンダムX3はまだきてないな。
この夏休み中でX1改とX2改きたもんな。X3もそのうちくるのかも・・・。
そういやさ。フルクロスって名前のプラモ見たことあるよ。
クロスボーン・ガンダムX1フルクロスだろうな。
MGもってるな。そういや。
銃がでかいやつだったよな
銃でかいな。フルクロスの象徴みたいな武器だな。
クラスターガンダムとかシルエットフォーミュラのとかくるかどうかってのもあるが。
クラスターガンダムはどうなんだろ。そのうちくるんだろうか。
漫画もあるしなあ。そのうちあるのかも?
小型MS時代のものではないとなると・・・わからんな。何が残ってるんだろう。
ビギナ・ギナでした。
コスト750の支援機
地上も宇宙も出撃可能
あれ?支援機なんだ。汎用機かと思ってた。
そうなのか。強そうなビームランチャーとかもあるし。何でもできそうな雰囲気があったよな。
ラフレシアに挑んだシーンもあったしな。
そうか。バトオペ2では支援機か。
スキル「フィン・ノズル制御機構」を搭載
ベルガ・ギロスみたいなシェルフノズルではないんだな。
改良版のフィン・ノズルを搭載しているのがこれ。
ビギナ・ギナはベルガ・ギロス並みの機体かと思ったら、それを上回る機体だったか。
F91と性能はかなり近いくらいのいい性能してるらしいが。
F91の物理分身みたいなのはないんだろ?
それはないみたいだな。アニメでも出てなかったし。
F91勢も重要なのは出てきたな。ラフレシアはしゃーないとして。
クロスボーンガンダムX1改やX2改が先に来るとは思ってなかったが。ビギナ・ギナもきたな。
ベルガ系がベースになってるんだな。
ダギ・イルスにも若干似てるような気もするよな
ビーム・ランチャーが強そう。
そういやこれもビームシールド持ちだっけ?
左腕にある設定ではあるな。ゲーム中はまだみてなかったわ。
ベルガ・ギロスもビギナ・ギナもビームシールド持ちだよ。
ショットランサーはベルガ・ギロスがもってるのか。
そう。ビギナ・ギナは上にもあるビームランチャー。
ビームシールドってこれで殴れるのな。
今更の話だが、その通りw
ボタン配置で設定できるはず。
MSのカスタマイズのところのやつね。
ほんとにあるわw
まさかそんなところで設定するとは。
その装備を戦闘中に選択するとビームシールド展開。
攻撃ボタンでビームシールドでの攻撃になる。
最初それわからんかったわ(;^ω^)
言えた。
デナンゾンでためしてわかった。
ビームシールドで攻撃できるのな
威力はMSにもよるが、みたMSでは2500くらいはあったはず。
盾でもわりとダメージが当たるのな
ビームサーベルみたいなものって扱いなんだろうか?
盾の状態にビームを固定するとかあるんじゃないのか?
例のミノフスキー粒子の利用かな?
UCの技術はミノフスキー粒子でかなり説明できるはず・・・(;’∀’)
まだまだ謎が残る世界観よ。
7周年後夜祭の生配信というのをやるらしい。
https://bo2.ggame.jp/jp/info/?p=183240
26日か。
F91も主要なMSがほぼでたか。
ラフレシアはしゃーないとするとほぼ出た感じ。
あとはデナンゲーとベルガダラスくらいでは?
もうそれくらいになったか。
F91はEternal Windもよかったな。
メインテーマソングだっけ?それと「アーサーなんだぜ」がよかった
UCだと・・・F91もだけどZの曲もよかったな。
デナンゲーとデナンゾンの区別がつく人がどれくらいいるのかなw
槍持ってる方がデナンゾンで、索敵向けなのがデナンゲーって感じの認識をしている。
割とあってるよな
次回は何が来るだろうか。今回はビギナ・ギナだったが。
ウイングゼロ[EW]参戦記念キャンペーンが開催されるぜ。
トールギスⅢ参戦記念キャンペーンも開催されるぞ。
7周年後夜祭生配信で発表されてたな。
8月28日にウイングゼロ[EW]で、9月4日にはトールギスⅢがくるわけだな。
やはりツインバスター撃ちたい
かなりの願望かw
熱望w
STEAM版ではウイングゼロは来てたが、それとはやはり変わったか。
ウイングゼロ[EW]はやはり回転しながらツインバスター発射もあるんだな
そして、ゼロシステムもだな。
エリアルブーストで空中戦しやすくして高機動をだしてるのかな
アニメでガンダムナタクと激戦してたな。
オルタナ機体がついにくるか。
個人的にはもっと来てもらっても構わないんだがw
お前の世代からはそっちの方が多いくらいだろw
見初めだとそうかも。でもガンダムシリーズは初代から全部見たはず!
それだとどっちでもいいのかw
どっちもOK
STEAM版には前からオルタナ機体は来てた。PS4版だと・・・ジークアクスはどういう扱いなんだろ。それ以外だと多分初めてじゃないかなと思う。
主人公機以外である機体も初だな。
トールギスⅢか。
ウイングゼロ[EW]が明日来るか。
そして明日は後夜祭もスタートになると。
いろいろあるみたいだな
ウイングガンダムゼロ【EW】が予定通り来ました。
コスト700の強襲機
地上も宇宙も出撃可能
出典は新機動戦記ガンダムWから
新機動戦記ガンダムW Endless Waltsからだなw
スキル「エリアルブースト」、スキル「ZEROシステム」LV2、スキル「緊急自爆プログラム」を搭載。
自爆プログラムか。なにげにうかつにこのウイングゼロEWに接近してるとやばいのな。
エリアルブーストおもしろそうだな
これ好きかも。
連続でつかうたびにスラスターゲージの消費が増えてないか?
スキルの説明に何か書いてなかったか?
ゼロシステムも使い勝手よさそうだな。
終了後はスラスターがオーバーヒートかなんかするみたいだけど。
まあそれくらいはしゃーないな。
MSの中には足が壊れるやつあるしw
それにくらべりゃどってことないよ。
まさか足が壊れるとは・・・って感じだったな。
副兵装「TBライフル分離[照射]【EW】」を搭載。
ゼロシステムが動いてないときの方が回りながら撃つのか
そうみたいだな。発動中の方が一転照射みたいなやつ。
空から撃てばあのシーンのようにできるってことかw
自分としては、回りながら撃つ方がゼロシステム起動時って印象があったけど、バトオペ2では違うみたいだな。
アニメではEWではないウイングゼロのときはゼロシステム起動時に回転しながらツインバスター発射してたよな。
それパイロットがゼロシステムにふりまわされているときでは?
そういやそうかも
EWのときのヒイロにとってはもはやゼロシステムは制御下か。
まあそうなんだろうな
周囲全方向発射ってのは初めて見るかもしれん
(STEAM版ではないので)
来週はトールギス3がくるわけか。
EW勢くるねえ。ガンダムナタクとかこないんかな?
STEAMではオルタナ機体がいくつかきてるけど、主人公機以外が来ることが珍しいわけよ。
今後もオルタナ機体は増えてもらって構わないと思っている。
どこまで来るかってのは面白そうではあるなw
それよりUCのほうって今後どうなっていくんだろうって思う。
クロスボーンのMSもまだいくつかあるし、シルエットフォーミュラとかもくるかもしれないし?
どんどん進んでジェムズガンとかジャベリンとかまでいったりするのかな?
その後はVガンダムへ・・・?
ジェムズガンとジャベリンも長いこと使われてそうな機体なんだな。
ガンイージの方が高性能機体に見えるという・・・。
実際、ガンイージの方が後に開発されてるんじゃないの?
そのはずだよ。
とりあえず今回のウイングゼロ(EW)がほしいw
当てることだなw
次回はトールギスⅢのようですね。
ヒートロッドもちだっけ?
そうだな。
近接だけが強そうなエピオンとは違うんだよな?
メガキャノンってビーム砲をもってるぞ。
かなり強力そうなビーム砲だな。
メガキャノンが遠距離武器か。
火消しの風「ウインド」の乗機が登場しました。
事前予告通りトールギスⅢですね。
コスト700の汎用機
これもコスト700か
ウイングゼロEWが強襲機でトールギスⅢは汎用機なんだな。
アニメ見る分にはどっちも強襲にみえるけどなw
どっちもその世界で指折りのエースパイロットですしw
ヒイロとミリアルド。その世界で最上位クラスのパイロットだろう。
単機でかなりの敵を倒しているイメージがあるわなw
地上も宇宙も出撃可能
スキル「追撃格闘補助プログラム」LV3、副兵装「トールギスⅢ用ヒートロッド」を搭載。
やはりヒートロッドありだな。
趣味か?w
そういやアニメのEWでは敵を転倒させるために使ってたよな。
そういやパイロットを生かしたまま敵MSを行動不能にしてたな。
ノインのトーラスらも同じようなことやってたな。
トーラスでよくやるなあ
相手はガトリング砲撃ちまくってるわけで
まっすぐ飛んでくとんだよな?
トールギス3だとどうだろ?
横に振るやつってなかったっけ?トールギスⅢもってないからその話じゃないけど。
横に振るのはグフでもあるな。
ただまっすぐ伸ばすのより射程は短くなってたよな。
そうそう。グフのそうだった。
ウミヘビもそんな感じかね?
ハンブラビで使ってたけどまっすぐしか覚えてないな。
もしかすると横に振るのもあったのかもしれん。
オルタナ機体はまたくるのかな?
7周年後夜祭生配信で来るような話はしてたよな。
どれくらいのスパンでくるかだな。
このままガンダムW EWのガンダム勢ださないのかな?
次回は何が来るだろうか。今回はトールギスⅢだったが。
その前はウイングゼロ(EW)とビギナ・ギナがあったわけだな。
クロスボーンバンガードだと、知ってるので残ってるのはデナンゲーとベルガダラスくらいかな。
シルエットフォーミュラだかにビギナ・ゼラってのがいたきがする。
ベルガダラスはまだありえそうだよな。
クロスボーンガンダムX3ってまだなんだよな。
あとは・・・木星軍の珍しい形のMAっぽいのあったよな。
F91のハリソンのやつってなかったっけ?青いの。
F91ではないところからくるかもしれんし。
シルエットフォーミュラからくるかもしれんぞw
いろいろあるよな。RXF91とかネオガンダムとか。
Vガンダムシリーズまでそのうちいくんだろうか?
謎だねえ。
その前にジャベリンとかジェムズガンあたりはくるかもな。
Vガンダムにもでてきてたっけか。
地球連邦軍のMSとしてでてたはず。おもにやられ役だったが。
プロトタイプケンプファー でした。
コスト450の支援機
これって支援機なんだな。
大型のマシンガンで支援するぜ!ってことかな?
威力はどうかなー?
450帯を久々に見たような
地上も宇宙も出撃可能
大型機関銃をもってるみたいだな。
大型のマシンガンってことだよな?
言語の違いだなw
そういうこと。
大型のマシンガン持ってるケンプファーなのか。プロトタイプだけど。
青いプロトタイプではないケンプファーはショットガンだったよな。
大型マシンガンからショットガンに変わったわけか。
今回のは全く知らんな。何が出典なんだろう。
ポケットの中の戦争のMSVでは?
わりとまんまのところからきたなw
ポケ戦にもMSVあったんだな
自分の中ではあれがMSVと思っていたというw
一年戦争のMSVと思ってたってことか?
まあそれぞれの作品のMSVってのがあるんだろう。
次回は何が来るだろうか。今回はプロトタイプケンプファーだったが。
今回は全く予想してないところから来たしな。
クロスボーンバンガードからだと、ベルガダラスあたりはどうだろう?
シルエットフォーミュラからは来ないんかな?
いろいろありそうだしな。
ジャベリンやジェムズガンあたりではどうだろ?
その辺を聞くとVガンダムって思っちゃうな。
そのVガンダムの時代で考えると、ジェムズガンは旧式のMSって枠になるはず・・・。
ジェムズガンっていつの時代になるんだろ。
ジェムズガンはUC123年にはあったという話。
F91の時代にはあったってことなのか。
ジャベリンもその時代にはあったらしいぞ。
ジャベリンの方がジェムズガンより高性能ってことでいいのか?
そう。
どういうことかショットランサーあるけど。
クロスボーンバンガードから何かしらの技術が?
クロスボーンバンガードのMSはブッホで開発してるんじゃなかったっけ?
鋼鉄の七人でクロスボーンガンダムX1フルクロスってあったよな。
そのプラモもってるわ。漫画は途中まで読んだ。
なんかでかい銃持ってたな。
あーあれってカートリッジか何かついてんじゃないの?
そういやまたユーザーアンケートしてるんだったな。
高機動型ザクⅡ[06R-3S] でした。
出典ってなんだろ?
M-MSVかな?
ゲルググの開発ベースとなった試験機って説明あるが、そんなに高性能なザクなのか。
ゲルググ先行試作型とも呼ばれているらしい。
まじでゲルググちょい前って感じなんだな。
コスト400の汎用機
地上も宇宙も出撃可能。
400帯を久々に見た気がするわ。
これビームライフル持ってんのな。
ほんとだ。だがビームサーベルではないみたいだな。ヒートサーベル背中に持ってる。
例の二つ同時運用は難しいってやつじゃないの?
どっかでその話見たことあるわw
ハイザックだっけ?
それだな。
ハイザックの時代になっても解決できてなかったわけだな。
あれ?ゲルググってビームナギナタとビームライフル使ってただろ?
あ・・・ほんとだ。
そもそもハイザックって連邦の技術とジオンの技術が混ざった兵器だろ
それによるトラブル・・・?
つまり別の問題ということでは・・・?
そもそも当初ジオンはビームライフルやビームサーベルといった兵器を使えてなかったのでは?
あれ?じゃゾックって相当すごい兵器なんじゃ・・・?
地球上でビーム兵器運用してるし。
さすがのゾックさん
水泳部が実は高性能なのが多そうな・・・?(アニメベースの話)
カプールもよさそうかも?
ハイゴッグの発展型らしいぞ。
爪が強そうだな。
ガンダリウム合金すら貫通!?
マジ?
劇中ではあんまり活躍のシーンないんだけどな。
ガンダムUCでもすこしでてきたよな。
ZZガンダムででてきたんだよな
爪とか青いレーザーっぽいのって使ってたっけ?
ZZのときはもしかすると使ってなかったかもしれんな。
次回は何が来るだろうか、。
なんだろうな。プロトタイプケンプファーもきてたし。最近はわからんw
なにかのMSVかなー?
クロスボーンバンガードもまだいることはいるけど。
デナンゲーやベルガダラスか。
今日公式情報出てるぞw
ネオガンダムらしい。
しかし、一気にネオガンダムにきたか。
RXF91やRXF91改とかくるかもっておもったよな
シルエットガンダムがそれにあたるのか?
この分だとそのうちクラスターガンダムとかも来るかもな。
ネオガンダムが出てくるマンガ読んだことある。1号機と2号機が戦ってたな。
これにビギナゼラがいたのか。
赤いのだったよな
ネオサイコミュシステムって1号機に積んでるんだったよな。
そうだったと思う。脳波でMSを動かすことができたはず。
そういや前にプラモデル持ってたな。
そのうちVガン参戦もしてくるらしいし。いろいろあるかもな。
やっぱりVガンダムそのうちくるんだ。
前に動画かなにかでいってたよーな。
ネオガンダムはGバードあるな!
ネオガンダムの一番の特徴だしw
試作ネオ・サイコミュシステムってあったんだな。
Gバードって推進力あるのか?
それ使って移動できるやつだな。
そしてビームもついてるというか。ビーム砲にしか見えんというかw
メガライダーみたいなもんか?
メガライダーみたいにまたがるわけではないが、おおよそそんな感じの印象がある。ビームの威力はどちらが大きいかは知らない。
サイズがだいぶ違う感じ。
見た目は大型ビーム砲に見える。
なるほどな。移動用に使える大型ビーム砲って感じだな。
新マップくるんだな。「コロニー内部」
バトオペ秋祭りもやるらしい
コロニー内部か。アニメのF91を思い出しそう。
一応いろんなのでコロニー内部はあるよな。
初代ガンダムでもあったわけで。今回のと形は違いそうだけどさ。
予告通りネオガンダムが来ましたね。
コスト750の支援機
地上も宇宙も出撃可能。
やっぱりシルエットフォーミュラプロジェクトのなんだな。
スキル「G-バード高速機動制御機構」。スキル「試作ネオ・サイコミュシステム」。
を搭載。
副兵装は「G-バード[照射]」。
スキル「G-バード高速機動制御機構」は名前の通り移動用なんだな。
使用後一定時間が経過すると再使用可能という。
試作ネオサイコミュもあるから。この二つが発動してるとかなり機動よさそうかも。
このGバード照射って、「特殊緩衝材の軽減効果を無効化」ってあるな。貫通もあるし。なかなかよさげ。
撃つとき止まりはするけどな。
照射って基本的に止まってそうだがなw
ビーム強そうだな
ネオガンダムが来たかあ。プラモでしか見ることないと思ってたぜ・・・。
Gバードどうするんだろって思ってたわw
やっぱり機動性アップとかはいってんだな。
まさかゲームで使える日が来るとはなあ。
ネオガンダムはスキルみても使いやすそうだなって思う。
次回は何が来るだろうか。今回はネオガンダムだったが。
シルエットフォーミュラからまたくるかな?
ビギナゼラとかあったよな。
シルエットガンダム改とかは?
それってRXF91改と同じだっけ?
クロスボーンバンガードはまだベルガダラスとかあるはずだけど。まだきてないはず。
デナンゲーとかあったよな。
それもまだでてきてないな。
ユニット関連の調整でF91とF90二機とも強化されたんだな。
ザクⅣ(IP)とかも強化か。ついこの間やったけど、強化されたかあ。
ザク4もだな。ズサも強化された。
ズサはミサイルもビームもパワーアップ
リゼルC型DaU装備もね。シルヴァ・バレト・サプレッサーも強化されたよ。
シルヴァ・バレト・サプレッサーってビームマグナム持ってたのね。
SBS用ビーム・マグナムだね。
自分がユニコーンのときはあまり気にしてなかったけど、ビームマグナムは当たるとかなり痛いね。
着弾時の爆発範囲ってあったんだ。
あるある。そんなに広くないけどね。
スパーブ・ジェガンやジムガードカスムも強化あったよ。
これらはまだ使ってないなあ。前者はもってなかったかも・・・。
それみたことないかも・・・。でももってるかもしれないけどw
なんじゃそりゃw
当たったのを大物以外はいちいち覚えていないんだろw
( ´艸`)
キハールⅡでした。
ガンダムTR-6と呼称されてるのか
これもガンダムになるのか??
ガンダム顔がみえん。
頭部にかぶってるものをとれば見えるぞ。
HGプラモでもそう。
HGでてるのか
「ガンダムTR-6」と呼称されるウーンドウォートに飛行強化装備がついたものだと。
コスト600の強襲機
地上も宇宙も出撃可能
まあいかにも強襲につかわれてそうだよなw
ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに が出典か
それにでてる。
A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢- にもでてる
フライト形態があるのかこれ
変形は登場した作品であったはず。
次回は何が来るだろうか。今回はキハールⅡだったが。
最近はわからんな。
Vガンくるまではいろいろなところからもってきそうだけど。
まあクロスボーンバンガードもベルガダラスとかまだでてないのあるしな。
ここでシルエットガンダム改(RXF91改)では?
ネオガンダムの話にも出てきてたっけか
ジェムズガンやジャベリンあたりは来ることがあるんだろうか
F91の時代からVガンダムまでの間のMSではあるよな。
これってνガンダムの時代のジェガンくらいの位置づけのMSでOK?
その辺りになるんじゃないの?
Vガンダムまでいくとリガミリティアではガンイージあたりがでてくるけどさ。
ガンイージとかガンブラスターを見る日が来るのだろうか?
Gキャノン・マグナでした。
コスト650の支援機
地上も宇宙も出撃可能
まあ支援機だよな。初代ガンダムでいうところのガンキャノンみたいな感じだし。
機体のカラーリングは赤だしな。
動画見たがなんかビームキャノンが強そうだな。
ヴェスバー並みか?
ほんとだ。ビーム強そう。
これはシルエットフォーミュラ計画のか。
そうだよ。ネオガンダムの話にも出てくる。
昔プラモにあったなあ。
ネオガンダムと一緒に買った思い出。
そうなのか。
やっぱり同じくらいの時期に出てたんだな。
プレバンの画像見たぜ。1/100なんだな。
そそ。
次はシルエットガンダム改あたりきそうかー?
クロスボーンガンダムX3もまだだったけどー
そういやその辺りはまだ来てなかったよな
次は何が来るかなー
なんだろうな。ふたたびシルエットフォーミュラ計画のが来てるわけだし。
ジェガン[バーナム所属機]でした。
コスト600の汎用機
コスト600か何気に高性能?
地上も宇宙も出撃可能
ショットランサーみたいな武器持ってるな。
ビーム・ランスらしい。
ビームランスってめずらしいよな。
ガズエルがもってたのはヒートランスか。
この技術がクロスボーンバンガードにいったのだろうか
そしてショットランサーになったとか?
ブッホって会社がからんでたり?
それってクロスボーンバンガードのMS作ってる会社だっけ?
ブッホ・コンツェルンがそれだな
次のMSはすでに発表されてるのな
アマクサ のようです。
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハートが出典
クロスボーンガンダムっていくつかあるんだな。
鋼鉄の七人ってのの漫画はみた。
左腕に何か装備してるな。ただのシールドではなさそう。
ハイパー・ハンマーやクローを装備してるようだ。
左腕のはクローか?
予告通りで「アマクサ」でした。
コスト700の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
スキル「バイオ脳制御機構」を搭載
能力アップ系だな。いいかも。
やっぱり格闘が強い感じだな
クローとかもあったしな。
格闘強いし、その他もビームライフルとかもあって普通に使いやすそうだけど。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女の公開日が発表されたか。
お、二つめか。先日一つ目を見直したわ。
クスィーガンダムひさびさにみた。
バトオペ2でもでてたよな。
空ずっと飛んでいられるんだっけ?
攻撃されるとかブーストゲージがなくなるとかその他何もなければそのはず。
ブーストゲージ使わなくても浮いていられるのか
そういうものを積んでいる機体。
ミノフスキークラフト。
ほかのMSで空飛べるのもあるけどスラスターゲージが減っていくんだよな。
クスィーガンダムだとそれがないわけだ。
ペーネロペーもか。
ペーネロペーもだな。
次回は何が来るだろうか。前回はアマクサだったが。
やはりクロスボーン関係かな?
それかシルエットフォーミュラ関係か。
どうだろ?
エンゲージガンダム関係はどうなんだろうな。
クロスボーンガンダムX3ってまだだったよな。
まだだな。
アマクサはクロスボーンガンダムスカルハートだったよな。
これにでてきたのってほかにもいたっけかな。
フリント、バタラとか
まさかのBガンダムとかw
ガンダム顔のボール?w
バルブスのほうが可能性はありそうw
Bガンダムってそれか
まえに画像だけ見たことあるわ
この前のユニット関連の調整でHiνガンダムとか強化されたみたいだな。
Hiνのフルアタックが使いやすくなったか。
武器がいろいろと攻撃力上がってるしな
ジムⅢやゼクアイン第三種兵装も強化されてる。
ジム3は主にミサイル系とカスタムパーツスロットが強化されたって感じだな。
スキル「機動戦複合システム」もついたぞ。
RX-93ff νガンダムも強化されてる。
スピード、スキル、ファンネルやビームライフルなどが強化されてる。
これまだもってないかも。
ついこの間Hiν手に入れたから両方ゲット。
どっちが使いやすい?
ちなみにνガンダHWSもあるぞ。
それとオリジナル含めてどう?
今回は、「ウーンドウォート・ラーⅡ 」でした。
コスト550の強襲機
宇宙も地上も出撃可能
スキル「C・S・ブースター内Iフィールド」LV2、スキル「ヘビーアタック」LV3を搭載。
Iフィールド積んでるんだな。
CSブースター内なんだな
銃も強そうだな。
動画見てると火力ありそうな武器に見えるな
ヒートサーベルたのしめそうかなー?
次回は何が来るだろうか。この頃何が来るかわからないが。
もう最近はさっぱりわからんなw
アドバンスドZとか?クロスボーンバンガードとか?
ここでRXF91改とかは?
シルエットガンダム改か。まだきてないよな。
バタラっていたよな。クロスボーンガンダムに。
トビアが最初乗ってたMSだっけ。
ここでデナンゲーとか?w
なにげにベルガダラスがまだである。
あんまり覚えてる人いないんじゃない?
たしかに・・・アニメでは名前すら出てなさそうだ。
ハーディガンでした。
どことなくF90の装備バリエーションの一つに似てるような。
F90Sタイプの量産化計画があってそれが参考にされてるんだろ。
え?ということはけっこう高性能?
わりと高性能機体だろうな。
ゲーム中では強力そうなビーム砲撃ってるな
コスト700だし
ベースはヘビーガンっぽいよな。
でも装備とか形がF90Sに近そうだ。
コスト700の支援機
地上も宇宙も出撃可能
ゼブラゾーン事件にでてたか。
シルエットフォーミュラ91でケビンが乗っていた。
トキオの同僚か。
そそ。
これがくるとなるとシルエットガンダムとかそのうちくるのかもな
シルエットガンダム改のプラモは見たことあるな。ネオガンダムはもってた。
あった場合は、RXF91改って名前ででてたんじゃないか?
たぶんそれ。
シルエットガンダムってRXF91のことだよな?
そう。
やはりやったかAE。だからシルエットなんだなw
そのわりにはバイオセンサーとか最大機動とかないんだよな?
その技術は手に入れられなかったんだろうね
次回は何が来るだろうか。今回はハーディガンだったが。
ハーディガンまできたからいよいよRXF91かRXF91改とか?
青いF91ってでてたっけ?ハリソンの。
赤いビギナギナみたいなのは?
ビギナ・ゼラか?
それそれ。RE100で出てた。
ビギナゼラってヴェスバーついてんだな。
ビギナロナってのもあんのな。
いかにもロナ家って感じのネーミングだな
ここでまさかのデナンゲーw
デナンゲーくるかねえ?
ベルガダラスのほうが強そう
またアドバンスドZとかUC123からとおめの時代のからかなー?どうだろ。
ありうるかもな
マジで何が来るかわからんしな
今回はクラスターガンダムでした。
コスト750の強襲機
F90ⅢYが型式番号のやつだな。
地上も宇宙も出撃可能
なんかビームシールド投げてるぞ。
それで攻撃できるんだよ。
あとメガ・ビーム・バズーカももってる。
ビームシールドは投げれるものだったのか
ビームシールド発生器をビームを発生させたまま投げてるんじゃね?
腰に構えてるあたりヴェスバーっぽいのがあると思ったけど、メガビームバズーカだったか。
設定によると、ヴェスバーに匹敵するビーム兵器らしい。
バトオペ2ではどうか知らんが。
かなり強力なビーム兵器ってことね
漫画にあったMSだね。ついにきたか。
クラスターガンダムってF90の3号機って感じなのか。型式番号を見ると。
「機動戦士ガンダムF90クラスター」か。漫画のタイトルはMSのそのままだなw
なかなかの高性能機みたいだねえ
ヴェスバークラスのビーム兵器を持ってるしな
威力あるねえ
漫画の主人公機は高性能機なんだろう。
次回は何が来るだろうか。今回はクラスターガンダムだったが。
公式サイトに出てるぞ。
「シルエットガンダム改」が予定されている。
これにもヴェスバーあるんだよな
ヴェスバー改らしい。
MACSSオフってスキルがあるんだね。
性能向上のものみたい
一定時間性能アップ。終了後一定時間経つとまた使用可能らしい。
便利そうだな
クラスターガンダムの次はガンダムRXF91改(シルエットガンダム改)か。
これでちょい前に出てたネオガンダムもきたし。
シルエットフォーミュラプロジェクト関連はかなり出たな。
ビギナ・ゼラはまだきてないよな。
昔のガンダムのプラモの発売しているものがでてる冊子でみたことあるわ。
けっこう昔のキットみたいだな
昔のプラモ買ったらその箱に入ってたような気がする。
大規模ユニット調整もするらしいね。
クシャトリヤにファンネルx4集中砲火が追加される
ブラックフライデーキャンペーンもするらしい
事前の予告通りシルエットガンダム改 でした。
コスト750の汎用機
地上も宇宙も出撃可能
スキル「MACSSオフ」を搭載
上にも出てるけど性能向上ね。
高速移動中の被ダメ軽減。スラスター消費が無効化されて、対応兵装が高速移動中に使用可能になる。
というのもあるな。
そして効果終了後、一定時間経過後に再度使用できると。
スラスター消費無効や高速移動中のもなにげにいい機能だな。
F91は最大稼働だったが、これもF91と違うところだな。
ヴェスバーあるんだな。
F91のものとはやや違うようだな。
構造とか。
ビームシールドもF91とは形が違う感じ。
F91とは装備とかスキルが違うけど、こちらも使いやすそうだな。
なんというか。F91なんて当初来るとは全く思ってなかったのに、シルエットフォーミュラのMSもくるとはな・・・。
それをいうなら当初はZガンダムやZZも予想してなかった。
だな。一年戦争までのMSくらいしかみたことなかった感じ。
今月のユニット関連の調整でいろいろ変わったみたいだな。
対象は30機以上らしいな
プロトタイプ・サイコ・ガンダムは下方修正されたか。
下方調整だな
バイアラン・イゾルデは強化された。
正直少々微妙な性能だったしな。これでよくなりそうだな。
勝率がどうなっていくかをみたいところよ。
全体的に性能向上か。メガ粒子砲×2にリミッター解除機能が追加された。
ガンダムMK2やジェスタも性能アップ。
クシャトリヤ・リペアードも性能アップ。全体的によくなった感じかな。
Zガンダム3号機A型やガンダム試作3号機ステイメンもだね。
MK2やジェスタは装備が追加されたな。
シルエットガンダム改もありだな。
小型MSだよな?
シルエットフォーミュラの時代だし。小型だな。
F91もだけどνガンダムと並ぶとだいぶ高さに差があるよな。
それそれ。小型の方が敵の攻撃が当たりにくくなってるのかどうなんだろうなとは思うが。
ユニット関連の調整。強襲タイプもいろいろあるね。
ヅダに新スキル。「土星エンジン最大出力」だと・・・?
ほかはスピードと格闘が強くなった感じかな
ガンダム試作2号機[BB仕様]にスキル「射撃出力リミッター解除LV1」がついた。
ビームバズーカの集束が二段階になったのか。
二段階目ってどうなるんだろって思ったら、威力と射程距離が増えた。
鉄器の対ビーム補正を一部無効化。そして「着弾地点に爆発を起こすビームを発射可能」ってことらしい。
ほかにもいおりろ強化されてるよ。
ガトーがやっていたいろんな動きをしやすくなったのだろうか。
強化型ZZガンダムはスキル「射撃出力リミッター解除LV1」がついた。
頭部ハイ・メガ・キャノンが二段階集束可能になった。
加えてハイメガ集束中に移動できるようになったのな。
オーバーヒートが短縮されたのも大きいな。集束も短縮されたし。
前のハイメガはとにかく固定状態で集束が長くて、撃ち終わったらオーバーヒートが長くて二発目って撃ったことあったっけ?って思うくらい使いにくかった。
ハンブラビもいろいろ性能上がったか。
そしてハンブラビ用のビームライフルが追加された。
スピード上がったのもいいな。空中格闘制御もついて対象兵装はハンブラビ用ビームサーベル。
今回はジーライン系もいろいろ調整されてるのな。