0 Soft ソフトのみPLAYSTATION4PLAYSTATION5PS4 ACTIONPS5 ACTION

機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 (バトオペ2) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
ジャンル :チームバトルアクション
ハード  :PS4、PS5
発売元  :バンダイナムコエンターテインメント
発売日  :2018年7月26日配信(PS4版)
発売日  :2021年1月28日配信予定(PS5版)
公式ページ:公式ページ

バトオペ2

機動戦士ガンダム BO2でニュースを検索

2018年7月12日
公式サイトによると、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の配信日が2018年7月26日とのことです。事前登録も開始されています。

REVIEW 1 (PS4版)
ガンダム(初代頃)が舞台であろうアクションゲーム。ロボットバトルが中心ではあるが人間での戦いもある。グラフィックは前作よりかなり綺麗になっていると思った。まだ配信開始されたばかりなので今後の様子見でもある。

REVIEW 2 (PS4版)
ガンダムで登場するMSが次々とでてきます。それらのMSを使って対戦するのがメインのゲームみたいです。グラフィックは前作プレイした人から見ると良くなっているそうです。MSは銃などを使った射撃攻撃やビームサーベルなどの武器攻撃を使ってチームプレイで敵を倒していきます。

REVIEW 3 2019年3月7日 (PS4版)
最大6VS6のオンラインチーム対戦です。MSとしては初代ガンダムやそれから近い話で登場しているMSが続々出てきています。ヘビーガンダムも登場してきています。MSのカスタマイズもできます。

REVIEW 4 2019年4月3日 (PS4版)
多人数対戦(最大6vs6)のオンラインチームバトルゲームです。ガンダムというアニメやプラモデルなどでも有名なタイトルのゲームです。ロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれこれを動かして戦います(人での戦いもあり)。MSはカスタマイズできそれをつかって出撃し、任務達成報酬獲得して、MSや兵装などを入手していきます。MSは3すくみの関係になっています。ガンダムなど1年戦争のものが多いですがサンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザク、アレックス、ブルーディスティニー、パワードジムなどの機体もあります。ガンダム4号機もでました。

REVIEW 5 (PS4版)
オンラインマルチプレイのガンダムキャラを使ってのアクションシューティング。チームバトルが中心。最初は初代ガンダムやそれに近い時代だけのモビルスーツだけが登場していたがもうZガンダムやZZガンダムなどが登場するようになってきていてもうかなりの種類のMSが登場するようになってきている。。Zガンダムはもちろん変形ができる。ZZガンダムはハイメガキャノンを搭載しており敵を狙い撃つことも可能。

REVIEW 6 2020年11月8日 (PS4版)
ガンダムのアクションゲーム。初代ガンダムから現在ではZZガンダムシリーズに登場するMSまで様々なMSが登場している。基本的にオンラインのチームバトル戦がメインのアクションゲームで、自分が手に入れたMSを使って戦うことになる。操作はチュートリアルもあり、それ以外にもCOMでの練習ができる場所もある。毎週のように新しいMSが追加されている感じになっていて、今週はZZガンダムに登場していたズサというMSが登場している。

REVIEW 7 2021年3月2日 (PS4版)
ガンダムシリーズに登場したMSをつかってのアクションバトルになっています。登場MSはかなり多くなってきているので気になったら公式サイトの一覧でも見てみるといいでしょう。そのMSが使っていた武装で戦うようになっていると思います。キャンペーンもしばしばしています。毎週何かしら新機体が登場している感じです。今年はPS5版も出ました。

REVIEW 8
ガンダムのモビルスーツを使ったチームバトルアクション。ガンダムならビームライフルやビームサーベル、そして関連する武器を使って戦い、他のモビルスーツならアニメとかで使っていた武器を使って戦ったりします。地上だけでなく宇宙での戦闘もあります。モビルスーツは毎週1機(?)ずつ増えている感じです。ちなみにファーストガンダムの時代からZガンダムの時代のMSが登場し、次にZZガンダムの時代のMSが多く登場、そしてニューガンダムの時代に近いMSがすこし登場しています。チュートリアルやシングルプレイで練習できるものもあるのでちょっと試してみることもできます。

REVIEW 9  2022年1月
昨年はついにニューガンダムやサザビーも登場したガンダムアクションシューティング。仲間と一緒に戦うチームアクションゲームになっている。全部ではないがたぶんユニバーサルセンチュリーに登場したガンダムシリーズにでてきたモビルスーツらが登場する。例えばニューガンダムであればフィンファンネルなどのもともとの機体の特徴もあるがパーツをつけて性能を強化したりもできる。最近はムーンガンダムのシリーズが抽選配給ラインナップに出てきている。

 

Youtube
    
 

プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (73 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 (バトオペ2)」への6,549件のフィードバック

  • ディマーテルはほんとにキュベレイに似てるね。

    返信
    • 機動戦士ガンダム ヴァルプルギスはそれくらいの時代なのかな

      返信
        • シロッコの生まれ変わりらしき少年が主人公でガンダムに乗る。
          そして、ハマーン・カーンを名乗る女性がこのディマーテルに乗る。

          返信
            • オーヴェロンのことを知らなかったから、前にでたときスルーしてた(;^ω^)

              返信
          • グリモアを搭載した機体が、赤のグリモアとか青のグリモアとかよばれてるっぽいよな。

            返信
            • なるほど。だから今回の機体も「グリモア(赤)」というスキルがあるのか。

              返信
              • このグリモアのって能力が上がるっぽいよな。条件次第で回復するみたいだし。

                返信
                • オーヴェロンだと、「グリモア(白)」のスキルがあるな。

                  返信
                  • ファーヴニルが、青のグリモアのスキルを持っている

                    返信
                  • オーヴェロンもグリモア持ちだったんだな。
                    このヴァルプルギス自体を全然知らないから初めて知ったよ。

                    返信
  • 次回は何が来るだろうか。ヴァルプルギスもまだまだありそう?なかなか強そうなライバル機が今回出たと思うけど。

    返信
  • スキル「停止射撃姿勢制御」、スキル「試作型大型バインダー」がある。

    返信
    • この大型バインダーはなんとなくクシャトリヤを思い出したぜ・・・。

      返信
      • 両肩バインダーはクィンマンサの技術が一部転用されているということなので、クィンマンサの小型版みたいなクシャトリヤにイメージが近くても当たり前なのかもな。

        返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回はエンゲージからだったね。

    返信
    • ラストサンって全然見たことない。まだまだあるのかね?

      返信
      • Zプロジェクトの過程で開発された試作機らしい。

        返信
        • ビームライフルやらクレイバズーカやらあるな。百式あたりが装備してそうな名前の武器。

          返信
            • これって散弾の一粒があたってもダメージ低いんだな

              返信
              • 全部当てれるとそれなりにダメージが大きくなるって感じだな

                返信
              • 装備はすでにMK2やらリックディアスやら百式やらが持ってそうな装備してるよな

                返信
            • 手持ち武器はmk2とかリックディアスとかの装備に近いんか?

              返信
              • ビームライフル、散弾式クレイバズーカ、ビームサーベル当たりのことを言ってるならそうなるんだろうな。

                返信
  • 次回は何が来るだろうかって書こうと思ったけど、開発ビデオレターがでてるね。

    返信
  • そういや前のバトルシミュレーターってほとんどやったことないんだよな・・・。

    返信
    • いろんなMAなどの敵がでてきたりしたやつでしょ?

      返信
      • いろんなのあったな。ユニコーンのときのMAもでてたことあった。

        返信
  • ユニット関連の調整があるが、今回は汎用・強襲・支援とページ分けてるな。
    数あるのかな。

    返信
    • ざっとみたけど、追加された副兵装とかあるのな。

      返信
    • フルアーマーZZガンダムの腹部ハイメガのオーバーヒート時間が半減か。

      返信
      • 戦闘次第だけど、一回撃つと二回目までの時間が長かったからなあ

        返信
    • ざっとみたけど、強化されてるものが多そうだな。参照データは別として。

      返信
      • 汎用っぽい名前から、いかにもそのMS専用武器って感じの名前になってるのもあるな

        返信
  • 今回は、「バイアラン・カスタム2号機」か。

    返信
  • キャンペーンのかな?毎日一回無料(?)でMSがいくつも手に入っている。

    返信
  • 今回のキャンペーンだけかどうか知らんが、DPで買えるの増えてるのな。

    返信
      • スキル「サイコフレームの光」、スキル「胸部ビーム攪乱フィールド LV2」、スキル「高性能カウンタープログラム LV3」

        返信
        • サイコフレームの光って「自機が撃破された際、一定範囲内にいるユニットに対して以下の効果が発生する」ってあるな。
          これは自分がやられたときに発動するスキルなのか。

          返信
        • 武装もいろいろあるけど、スキルもいろいろとあるのな。

          返信
        • なにげにこのカウンターのダメージがでかい

          返信
      • そういやクシャトリヤもまだもってなかったな。

        返信
    • 今回はクシャトリヤリペアード。クシャトリヤ最後の形態か。

      返信
    • DPとかで買えるのって先週から変わってるのな。

      返信
          • ムーンガンダム40万DPだったな。ほかにも3つくらい40万DPのあったはず。

            返信
          • バルギルは先週の時点で一時的にかどうかは知らないがすでに入ってたと思う。DPもムーンガンダムほど高くなかったはず。

            返信
                • ザク4に何か文字がついたのもってるけど、これもよかったな

                  返信
  • ゲームログインでクリスマスのサンタ(?)グッズがいくつかもらえるね。

    返信
  • クシャトリヤは体が大きいけど、ファンネルとかいろいろあるな。

    返信
    • スキル 能力UP「覚醒(B)」。スキル「シールド・ファンネル特殊防御機構」。副兵装「シールド・ファンネル×2[感知]」。あり

      返信
      • スキル 能力UP「覚醒(B)」って自動でスキル発動するんだな

        返信
    • サイコミュジャック効果を常時無効化ってあるな。なにげに便利だ。

      返信
      • つまり、ユニコーンはサイコミュを使えると?

        返信
  • ハッピーニューイヤー2025キャンペーンもしてるな

    返信
    • 10連無料のスペシャル抽選配給を2回(2週連続)で開催ってあるな

      返信
    • キャンペーン内容はいくつかやってるっぽいね

      返信
      • その前にF90やシルエットフォーミュラとかくるのかなー?

        返信
        • F90ってバージョンがいくつもあったやつだったよな

          返信
          • 武装をいろいろと変えれるやつだったはず。
            Vだとヴェスバーがついてるとかさ。

            返信
      • というか、何が残ってるんだろうな。
        メガラニカの何かとか?

        返信
          • スーパーエンゲージガンダムってでてたっけ?

            返信
          • エンゲージガンダムっていろいろ装備あるのな。フルアーマーもプランがいくつかあるし。

            返信
        • そういや、バンシィノルンの覚醒後のやつってみたことないかも。

          返信
          • ザク2のときからはずいぶん変わったもんだ。

            返信
        • RFザクはオールズモビルが運用した主力量産型MSってあるぞ。
          ついにF90時代へいくのか!?

          返信
          • そういやF90の漫画みたことあるけど、火星独立ジオン軍(OM)って昔のモビルスーツをすごくパワーアップしてたよな。

            返信
            • その時代の連邦のMS(ガンダムとかは除く)とやりあえるくらいになってたような・・・

              返信
              • OMのパワーアップしてるゲルググとかはもういい勝負してたような気もするぞ。

                返信
                  • シャルルだっけかな?エース機はそれといい勝負してたはず。

                    返信
            • 前にたまたまスーパーファミコンでF91のゲームやる機会があったが、そのとき敵側にでてきたのオールズモビルもいたな。

              返信
                • そうそう。F90VとかF91とかてにいれたらもう感動よw

                  返信
                  • あれってシーブックが乗る前だよな?バイオセンサーがまだうまくできてない時期

                    返信
                    • シーブックの前の時だな。当然、まだ完全な出来ではないやつ。

                    • この時期のF91はバイオコンピュータが稼働してなかったという・・・。

              • 「機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122」かな?

                返信
          • フォーミュラ計画。そしてシルエットフォーミュラプロジェクトにいくかどうかだな。

            返信
            • ネオガンダムでるんだろうか。昔プラモデル買ったことある。

              返信
              • そこまでいくとゼブラゾーン事件がでてきそうだよな。

                返信
            • それはたまたま知らなかったな。ほぼプラモ情報はおさえてたつもりだったが。

              返信
                • それでも見てたつもりだったんだが、いろいろ忙しい時期と重なってたかも。

                  返信
        • 次はRFグフあたりが来るのか気になるところだなw

          返信
          • 解説によっては、ヒートロッドが昔のグフよりだいぶ長いとかなんとか・・・マジ?

            返信
            • 倍ってのはみたことあるけど、倍ってかなり長い印象

              返信
        • とりあえずF90の漫画関連のMSとかくるのかなーって思うよな。

          返信
    • F90がそうびわけされて出てくるかどうかってのはそのうちあるんだろうか

      返信
      • MGであるミッションパックもいろいろ出てるんだな。

        返信
        • ミッションパックが二つセットでの販売が多い感じだな。在庫あるか知らんけども。

          返信
      • ビームソードや、ビーム・ロッドをもってるんだな。

        返信
      • いよいよF90への道のりが確定したんだろうか?

        返信
        • ジェガンやギラドーガってなんだかんだでいい機体だったんだろうか。

          返信
          • 指標の一つにはなったわな。〇〇年たってもジェガンを使っているとかw

            返信
            • しかしオールズモビルの時点ですでにギラドーガを上回っていたのか。
              クロスボーンバンガードではもう完全に上か。

              返信
              • 劇中ではデナンゾンはジェガンを圧倒してたな。腕の差によるところがあるかは不明だが。

                返信
      • RFザク、RFグフときたわけだが。RFドムってF90にでてきたよな。

        返信
      • DPはMS買うのに派手に使ってもうほとんどないんだよな(;’∀’)

        返信
        • 武器もあったしなあ。買えるものが増えたときにかなり買っちゃった。

          返信
            • 階級が必要だったと思うけどさ。40万のとか売ってるよな。

              返信
              • 40万とかするのはかなり性能がいいやつだな。

                返信
                  • あった。たぶんそれくらいの値段だったはず。
                    ムーンガンダムもあったような気がするんだが。今どうだろうな。

                    返信
    • とりあえず・・・。ログインすると「「Zガンダム LV4」がもらえるってことでいいのかな?

      返信
  • 拡張施設でちょっといじってるけど、いい結果を出したければやはり多くのDPがいるな。

    返信
      • ログインしたら50万DPもらえたからな。はらうDPはあるが・・・。その後が高いな(;’∀’)

        返信
        • DPが手に入る任務か何かが増えていくのかねえ・・・?

          返信
          • DPが手に入る機会を増やさないと拡張施設があんまり使えなりそうだし。
            DP増えることなんかやっていくんだろうなと思っている。

            返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回はGドアーズだったけど。

    返信
  • 昼にログインしてプレイしようかと思ったが・・・残念。

    返信
    • 残っているならゼータ3号機の3つめとかは?
      何が来るかさっぱりわかりませんがw

      返信
      • オールズモビル系とかムーンガンダム系とかかなー?さっぱりわからん(;^ω^)

        返信
        • ガンダムデルタカイからサイコミュ系のシステムが除外されて再設計されたものらしい。

          返信
          • 一般パイロットでも使えるようになったのかな?

            返信
            • デルタカイのナイトロの時点で一般パイロットでも制御可能ではあったらしい。

              返信
              • ナイトロってサイコミュ系のシステムだったよな?

                返信
      • Iフィールド発生装置があるシールドを持っているという。

        返信
      • 最初からコストが高めなのが昨今出ていることが多いよな

        返信
          • 高性能機。ギラドーガより強いかもって感じらしい。

            返信
              • まあザク3改やザク4とかの時点でかなり強かったけどな。
                このRFザクは見た目がザクⅡにちかいわけよ。

                返信
    • 今回はガンダムデルタアンスだったし。これは機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEからだった。
      まだ候補はいくつもあるか。

      返信
      • オールズモビル系、ムーンガンダム系、カタナ系、なにかのMSVとかいろいろありそうではある。

        返信
        • シルエットフォーミュラとかそのうちくるのかねえ

          返信
          • F90のバリエーションが細かく見るとA~Zだっけ?めちゃあるw

            返信
        • DP60万もらえるっぽいな。DP減ってきてたからちょうどいいわ。

          返信
    • 「鉱山都市」って新マップがいつからか知らんがでるっぽいな。

      返信
    • 去年の3月に500万ダウンロードでキャンペーンやってたな。1年たたずに100万増えたか。

      返信
  • ジークアクスが22日から本編映像の上映後に特別映像が追加されるるという話。

    返信
    • オールズモビルのRFのMSもいくつかでてきたしな。

      返信
      • RFザク、RFグフ、RFズゴックときてるな。
        RFドムとかRFゲルググもそのうちくるのかな。

        返信
        • 残り二つもフォルムはあんまりみたことないかもな。RFゲルググは漫画で少し見たかもしれん。

          返信
        • これでも支援機なんだな。
          ビームサーベルが多そうに見えるんだがw

          返信
      • スキル「グリモア(白)LV2」、副兵装「ハイ・メガ・キャノン」、副兵装「リフレクター・パネル」

        返信
    • オールズモビル、エンゲージ、機動戦士ガンダムヴァルプルギス。考えてみればいろいろあるのな。
      他のかもしれんが・・・。

      返信
      • 試作型のハイ・メガ・キャノンを頭部に搭載。

        返信
        • プロトタイプとはいえ、かなりZZに近くなってきてるんだな。

          返信
        • ダブルキャノンもこの時点で装備してるんだな。

          返信
            • まあふつうのビームサーベルも刃の形に固定しなければ銃みたいに飛ばせるのかもしれんな。射程距離は違うだろうが。

              返信
              • ミサイルがあったかどうかって感じかな?これにもあるっけ?

                返信
                • まだもってないからわからんが、ミサイルはなさそうに見える。

                  返信
          • サーベル一本で攻撃のときもあれば、二本使ってこうげきするときもあるんだな。

            返信
      • スキル 能力UP「バイオセンサー(PZZ)」を搭載

        返信
        • このプロトタイプもバイオセンサーを搭載してるのか

          返信
          • ZZプロトタイプとZZはかなり装備が近いんだな。
            性能差はあるのかもしれんが。

            返信
  • F91参戦記念キャンペーン開催というのが公式サイトに出ているな

    返信
        • 再度使用可能なんだな。スキル終了後一定時間経過で。

          返信
        • 「敵MSの撃破または撃破アシストを一定数行うとスキルが発動可能」ってことみたいだな。で、いつものタッチパッドをおすと発動。
          条件クリアがこれならわりと発動できそうだ。

          返信
          • 一定時間発動ってことみたいだけどな。なお、再発動は可能。

            返信
        • ビームサーベルを両手とも回転させてるやつかな?

          返信
        • 「兵装選択中のみシールド判定を持つ」こういう風になってるのか。

          返信
        • 使用可能時間があって、超過するとオーバーヒート。
          ふーむ。

          返信
          • シールドHPがなくなると強制的にオーバーヒート。
            なるほどね。

            返信
        • 「シールドによる攻撃や防御が可能」
          防御だけじゃないんだな。

          返信
      • ヴェスバーやビームサーベル回転させるのがなんとも特徴的な装備。

        返信
        • 最大稼働あるんだな。どうやって物理分身(?)を表現するのかと思ったら。
          「発動中は敵レーダーにおける自機マーカーの動きを遅延させる」ってことなんだな。

          返信
  • F91のビームシールドが攻撃できるんだな。これは見たことない使い方。

    返信
      • VSBRって最大までためないと撃てないわけではないんだな

        返信
        • 威力とか調整できるビームライフルって感じじゃなかったか?

          返信
          • 可変速ビームライフルというものらしい。威力も変わるんだろう。

            返信
            • ゲーム中では最後までためたほうが威力が高かったように感じた

              返信
              • こっちで試してみたけどそうなってると思うぞ。

                返信
        • 発動させれる条件がデストロイモードとかと違うしな。

          返信
          • そういうことだな。
            とはいえ、ユニコーンのデストロイモードはHP8割くらいになったら発動できるからそれもいいわな。

            返信
              • デストロイモードになりたいときにボタンを押すわけだから、体力を意図的に減らせるってことだわな。

                返信
                • それ狙ってたら重たいの食らったことあるわw

                  返信
  • F91って最大機動でなくても基本的に動きやすいのな。

    返信
    • なんつーか・・・。小さいな。
      小型軽量高性能って?

      返信
      • ビームシールドをぶち抜けるVSBRやバイオセンサーもある超高性能機。

        返信
        • それがF91か。シーブックという相棒を得たことで最大の能力を発動したと。

          返信
          • そしてクロスボーンガンダムへ話が進んでいくのか。

            返信
              • F91は頭頂高15.2m。ニューガンダムは頭頂高,22m。

                返信
                • だいぶ違うんだな。それまでは大きく大きくなってたわけか。

                  返信
    • F91が腹部から撃ってるのはメガマシンキャノンか。何撃ってるのかと思った。

      返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回はF91だったけど。

    返信
  • デナンゾンって懐かしいw
    ザクと違って二つ目なんだよな。

    返信
  • 今回はデナンゾンが来たわけだが、次はベルガダラスとかかな?

    返信
      • animeにいたなあ。偵察用っぽい感じのやつだっけ。
        バトオペ2にはまだ登場していない。

        返信
        • 汎用小型MSで、デナンゾンの支援をするMSらしいが。

          返信
        • 偵察用というより隊長機として使われることも多いらしい

          返信
            • 偵察機だと思ってたぜ・・・。隊長機に使われるものだったのか。

              返信
    • 何が来るだろう。デナンゲー、ベルガダラス、ほかのUCのMS?

      返信
      • F91の連邦のもあっただろ?ヘビーガンとかさ。

        返信
          • ビルギットだけを狙う兵器かよ!?ってあったな。

            返信
              • 人を狙うシーンがなくて、ビルギットのヘビーガンが集中的に狙われるシーンだけになってたとかいうやつだっけ?

                返信
            • そういやビギナギナは狙われてなかったんだよな。

              返信
              • 敵味方識別でバグにとっては味方になってたんだろ。

                返信
                  • まあ連邦でビギナギナを落とせるパイロットってシーブックのF91くらいしかできないだろw

                    返信
                    • そのF91とビギナギナが組んでれば問題ないわけかw

                    • ビギナギナを狙わないバグは、F91とヘビーガンを狙ったという・・・。

                    • それでF91は手首クルクルやってたわけね

        • F90 Sタイプか。
          サポートタイプってことなんだな。

          返信
          • かなり火力ある装備してそうだけど、サポートタイプなんだな。

            返信
            • コスト750帯は小型MSが多くなっていきそうね。

              返信
              • F91以降は小型のが多いよな。クロスボーンガンダムに出てくる一部MSは除いてさ。

                返信
          • デナンゲー当たりくると思ったが、F90Sがでてきたか。

            返信
          • シルエットフォーミュラだと、F90Ⅲとかネオガンダムとかありうるんだろうか。

            返信
              • ニューガンダム、ネオガンダム。
                別のMSです。

                返信
                    • 主たるっていうか、ほかはおまけみたいなしかないというかw

                    • コアブロックシステムがついてるんだぜ?

                    • ネオ・サイコミュ・システムが一号機にはついてるんだぜ?

                    • 1号機って敵側の方のやつだな(;^ω^)

                    • ああ、これも1号機と2号機のどちらかがとられるパターンのやつねw

                    • GBRDはネオガンダムの象徴的な武器だな。あとは毎度おなじみバルカン砲やビームサーベルといったものがあったはず。

    • F90の装備のどれかとか、デナンゲーとかベルガ系、オールズモビルの残ってるのとかは?

      返信
      • ヘビーガンとかハーディガンとかも思い出してあげてw

        返信
        • シルエットフォーミュラが今後どれだけでてくるかもおもしろそうだな

          返信
            • それもシルエットフォーミュラのときでてきた機体だな

              返信
            • F90はもちろんF91やネオガンダムとかはかなり優秀な機体だと思うが。

              返信
              • F91がシーブックという相棒を手に入れてラフレシアを落としたのは大きい。
                ラフレシアに勝てる機体はあの時代ほぼないはず・・・。

                返信
                • それこそアニメ後どうなったか知らんがユニコーンとか・・・?

                  返信
              • ネオガンダムにネオサイコミュシステムが搭載されたものもかなり強力だろうな。

                返信
                • だな。シルエットフォーミュラ計画はアナハイムエレクトロニクスのもののはず。
                  サナリィは地球連邦関連。

                  返信
                  • ネオガンダムはシルエットフォーミュラ計画ででてきた方か。

                    返信
                    • そう。ややこしいのはRX F91改だな。

                    • 改を出す前に、RX-F91シルエットガンダムがまずもってアナハイムエレクトロニクスのシルエットフォーミュラ計画のやつ。

                    • ネオガンダムはプラモ買ったことある。

              • F90III Y クラスターガンダムか。これまた高性能機なんだろうな。

                返信
              • プラモがプレバンで再版されるみたいだな。

                返信
              • 機動戦士ガンダムF90クラスターって漫画が出てるのな。

                返信
    • F90関連なら、STガンやギラ・ドーガ改とかもあるんじゃないの?

      返信
      • ギラドーガ改はすでにでていたはず・・・。F90の話のと同じデザインかは知らんが。

        返信
    • ファステストフォーミュラって話があるんだな。

      返信
      • フォーミュラ戦記よりも前の話らしいが・・・。

        返信
        • ふと思ったんだが、フォーミュラ戦記ってかなりのMSたおしてるよな。

          返信
          • オールズモビルの主力を倒したのは彼らでは?ってつい思っちゃうほどたくさん倒しているという・・・。

            返信
            • 第二次オールズモビル戦役って話なのかこれ?
              今初めて知ったわ

              返信
              • そう。前の話になる。F91の頭部のコンピューターが調整が不十分な状態。
                調整が完了するのは、アニメのガンダムF91のとき。

                返信
            • 第二次ってことは、オールズモビルが再拡大したってことなのか。

              返信
          • それってリアルタイムストラテジーなんだな おどろき

            返信
              • プレイした時たしかにリアルタイムに動いていた記憶があるわ

                返信
              • やり方を覚えればそこまででもないな。ただ、敵がよくかわすし、味方がやられないように戦うのは注意していかないといけないと思った。

                返信
      • コスト650か。何気にこれも高性能機体なんだな。

        返信
          • ついてる。バルカン砲の存在はわりとありがたい。あればマシンキャノンでもいいんだけど。

            返信
            • 頭にバルカンついてるドムシリーズは初めて見たぜ

              返信
        • バズーカってビームバズーカなんだな。名前はあってるかは知らんがw

          返信
        • グレネード・ランチャーもある。これとバルカン砲は実弾だな。

          返信
          • 前見たゲームにRFゲルググってのもあったからな。そのうちでるかもしれんな。

            返信
            • F90の装備オプションのどれかもまたでそうだな

              返信
                • そうなんだよな。かなりの高性能機体だから、F90無印よりかなり強そう。

                  返信
                  • 漫画が出てるようだから、それみると強さがわかるかもしれんな

                    返信
            • RFゲルググってエースが乗りそうな感じがするな。

              返信
              • ゲルググの時点でエースが乗ってそうだしな。シャアとかガトーとかさ。

                返信
  • 今回オールズモビルだったな。RFドム。
    F90の装備バージョンか、クロスボーンかって予想ではどうだろう。

    返信
    • ほかのもいろいろあるのかもしれんが・・・。

      返信
    • F90やシルエットフォーミュラとかででてきたガンダム以外のMSって可能性もあるわな。

      返信
        • Gキャノンとかもあったはず。Gキャノンマグナだったかな?

          返信
          • F91だけが小型化ってことはないわな。ジェガン的位置のMSも小型化されたのがありそうだ。

            返信
    • クロスボーンはまだデナンゾンが出てきただけだったな。デナンゲーあたりはきそうかどうだろ?

      返信
      • パイロット候補生だったのか。正パイロットだと思ってた。

        返信
        • そういやそうだな。連邦のパイロット候補生だったか。

          返信
    • シルエットフォーミュラではなくて、サナリィのフォーミュラ計画からの連邦がAEに依頼して開発された機体だな。

      返信
      • 逆シャアで言うところのジェガンみたいな位置づけかね?

        返信
                  • Vガンの時代近くまであったが、Vガンの時代にはジャベリンがいたはず。

                    返信
                    • Vガンにもいたんじゃないの?ほとんど役に立ってなかったMS。

    • ビルギット機かあ。バグのシーンが印象的すぎる。

      返信
      • ビルギット活躍してたからw
        それも思い出してw

        返信
      • バグ相手まではクロスボーンのMS相手に生き残ってるんだぞ。

        返信
          • ジェガンはクロスボーンのMS相手にあっさりやられてたしな。

            返信
            • デナンゾンとかも機動性良かったし。ヘビーガンとかの機動性でないともはや歯が立たなかったんだろうか。

              返信
              • ジェガンでは全然無理って程度の表現が適切なんかも。

                返信
                  • そりゃそうだ。ジェガンをあっさり倒しているし。ラフレシアなんてかなり強いMAだと思う。

                    返信
                    • シーブックとF91の最大機動状態でないと倒すの無理だったんだろうな。

                    • ラフレシアもとんでも兵器だったんだな

                    • 125本のビーム砲があるという。

                    • テンタクラーロッドは近接攻撃もできるし。かなり強いだろ。ラフレシアはIフィールドのバリアあるみたいだし。

                    • ネオサイコミュだっけ?サイコミュ関連のあったはずで。
                      F91ですらよくかったなと・・・。

                    • シーブックとバイオセンサーがあったんだっけか?

                    • それそれてきごうしたんだろ

                    • ベストマッチってやつですか

  • 次回は何が来るだろうか。今のところF90やらフォーミュラ計画のもでてきてるわけだが。

    返信
    • ヘビーガンもきてるしな。
      クロスボーン系かRFのどれかかってところはどうだろ?

      返信
    • それらがでてからシルエットフォーミュラが来るかどうかってところかい?

      返信
      • F91にでてきたクロスボーンバンガードもまだまだあるぞw

        返信
        • そうだったな。デナンゾンしかまだでてないしな。

          返信
          • デナンゲーとかダギイルスとか知ってる人どれくらいいるんだろう

            返信
            • アニメ見てれば形は知ってそうだがな。名前までは・・・でてきたっけ?

              返信
                • ベルガ・ギロスやビギナ・ギナもそのうちくるかもな

                  返信
  • 次回は何が来るだろう。今回はRFゲルググだったが。

    返信
    • リファインシリーズもかなりでたんじゃないか?まだあるのか知らないが。

      返信
      • 0122で出たのは、ほかにはシャルル専用RFゲルググ(?)があったかなー。

        返信
      • どの作品かは知らんが、RFケンプファーとかRFデザートドムとかあるらしいが・・・。

        返信
        • 1年戦争にでてきたのがいろいろいるわけか。

          返信
          • 漫画に出てきてたかどうか・・・。見てない気はするんだが。いたのかもしれんな。

            返信
  • 公式サイトに赤いガンダム参戦決定記念キャンペーンってのがあるな。

    返信
        • ビットやファンネルついてても強襲とは限らんってのがこれまでの流れだよな。
          まあ3倍のアレだしってのはあるだろw

          返信
        • ビットはでかいぞ。エルメスがでかかったからわかりにくいかもしれんが。

          返信
          • そういやエルメスってけっこうでかいんだったな。

            返信
            • エルメスはボスバトルのやつでもでてたよな。

              返信
              • そうだ。いたな。タックルで一撃の印象が強かったわ。

                返信
              • バトルシミュレーターのか。あれはでかいのの攻撃はかなり重かった。

                返信
    • クランバトルに条件付きででてくるってことか?

      返信
  • 今回のGWキャンペーンは強化関連が多そうだな

    返信
    • 今のところややそんな感じだな。カスタムパーツ関連のもあるけど。

      返信
  • ユニット関連の調整でサザビー強化されてるな。

    返信
    • メッサーF01型やアトラスガンダムもだな。

      返信
    • ニューガンダムやナラティブガンダム[C装備]も強化されてる。
      一部武器のヒート率が軽減ってのもある。

      返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回は赤いガンダムだったが。

    返信
  • バトオペの日か。ジェスタ系列があたったよーな記憶。

    返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回はプロトタイプサイコガンダムだったが。

    返信
    • まーやっぱり前回の予想同様だが、クロスボーンやリファインMSとかじゃないのかなーって思ってる。

      返信
      • 連邦側として、Gキャノンとかまだじゃないの?
        ほかにはF90の装備オプションもまだまだあるし。

        返信
      • シルエットフォーミュラには触れていくんだろうか・・・?

        返信
        • RXF91改とかあったんだっけか。どうなんだろうな。

          返信
      • 限定抽選配給だな。クスィーガンダムだな。まだもってないんだよな。

        返信
      • これミノフスキークラフトかなんかあったんだったよな

        返信
              • ミノフスキークラフトってそんな感じか。
                ミノフスキードライブとは違うんだな。

                返信
  • 次回は何が来るだろうか。今回はF90MZ仕様だったわけだが。

    返信
    • リファインのって火星のだったよな。それ関連が来てたわけか。

      返信
      • そゆこと。リファイン系だとRFケンプファーとかくるかどうかってとこかな。

        返信
        • F90Ⅲってあったよな。クラスターガンダムだっけか。

          返信
          • あれはシルエットフォーミュラのMSでみたような・・・。

            返信
              • F90ⅢY クラスターガンダムだな。
                漫画は、「機動戦士ガンダムF90クラスター」

                返信
    • F90の装備バリエーションはまだまだあるだろ。

      返信
    • クロスボーン・バンガードがまだまだいろいろいるしな

      返信
      • なんていっても、まだデナンゾンしかでてないしな

        返信
  • Zガンダム~ZZガンダムまでの世界もいろいろなMSやMAいるんだな

    返信
      • でもIフィールドか何か知らんがビーム攻撃減衰のもあるし。悪くはないぞ。

        返信
            • そうでもないのもあるけどな。溜めてる途中でも撃てるのがある。

              返信
              • これもそうなのかもな。試してみる。
                最後まで溜め切らないと撃てないのが多いと使いにくいからな。

                返信
      • ちょっとやれるようになってきた。慣れかもな。

        返信
    • またユニコーンがあたっちまったぜ・・・。シナンジュこないな。

      返信
  • 今回はフルアーマー陸戦型Zガンダムでした。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!