機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
ジャンル :チームバトルアクション
ハード  :PS4、PS5
発売元  :バンダイナムコエンターテインメント
発売日  :2018年7月26日配信(PS4版)
発売日  :2021年1月28日配信予定(PS5版)
公式ページ:公式ページ

機動戦士ガンダム BO2でニュースを検索

2018年7月12日
公式サイトによると、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の配信日が2018年7月26日とのことです。事前登録も開始されています。

REVIEW 1 (PS4版)
ガンダム(初代頃)が舞台であろうアクションゲーム。ロボットバトルが中心ではあるが人間での戦いもある。グラフィックは前作よりかなり綺麗になっていると思った。まだ配信開始されたばかりなので今後の様子見でもある。

REVIEW 2 (PS4版)
ガンダムで登場するMSが次々とでてきます。それらのMSを使って対戦するのがメインのゲームみたいです。グラフィックは前作プレイした人から見ると良くなっているそうです。MSは銃などを使った射撃攻撃やビームサーベルなどの武器攻撃を使ってチームプレイで敵を倒していきます。

REVIEW 3 2019年3月7日 (PS4版)
最大6VS6のオンラインチーム対戦です。MSとしては初代ガンダムやそれから近い話で登場しているMSが続々出てきています。ヘビーガンダムも登場してきています。MSのカスタマイズもできます。

REVIEW 4 2019年4月3日 (PS4版)
多人数対戦(最大6vs6)のオンラインチームバトルゲームです。ガンダムというアニメやプラモデルなどでも有名なタイトルのゲームです。ロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれこれを動かして戦います(人での戦いもあり)。MSはカスタマイズできそれをつかって出撃し、任務達成報酬獲得して、MSや兵装などを入手していきます。MSは3すくみの関係になっています。ガンダムなど1年戦争のものが多いですがサンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザク、アレックス、ブルーディスティニー、パワードジムなどの機体もあります。ガンダム4号機もでました。

REVIEW 5 (PS4版)
オンラインマルチプレイのガンダムキャラを使ってのアクションシューティング。チームバトルが中心。最初は初代ガンダムやそれに近い時代だけのモビルスーツだけが登場していたがもうZガンダムやZZガンダムなどが登場するようになってきていてもうかなりの種類のMSが登場するようになってきている。。Zガンダムはもちろん変形ができる。ZZガンダムはハイメガキャノンを搭載しており敵を狙い撃つことも可能。

REVIEW 6 2020年11月8日 (PS4版)
ガンダムのアクションゲーム。初代ガンダムから現在ではZZガンダムシリーズに登場するMSまで様々なMSが登場している。基本的にオンラインのチームバトル戦がメインのアクションゲームで、自分が手に入れたMSを使って戦うことになる。操作はチュートリアルもあり、それ以外にもCOMでの練習ができる場所もある。毎週のように新しいMSが追加されている感じになっていて、今週はZZガンダムに登場していたズサというMSが登場している。

REVIEW 7 2021年3月2日 (PS4版)
ガンダムシリーズに登場したMSをつかってのアクションバトルになっています。登場MSはかなり多くなってきているので気になったら公式サイトの一覧でも見てみるといいでしょう。そのMSが使っていた武装で戦うようになっていると思います。キャンペーンもしばしばしています。毎週何かしら新機体が登場している感じです。今年はPS5版も出ました。

REVIEW 8
ガンダムのモビルスーツを使ったチームバトルアクション。ガンダムならビームライフルやビームサーベル、そして関連する武器を使って戦い、他のモビルスーツならアニメとかで使っていた武器を使って戦ったりします。地上だけでなく宇宙での戦闘もあります。モビルスーツは毎週1機(?)ずつ増えている感じです。ちなみにファーストガンダムの時代からZガンダムの時代のMSが登場し、次にZZガンダムの時代のMSが多く登場、そしてニューガンダムの時代に近いMSがすこし登場しています。チュートリアルやシングルプレイで練習できるものもあるのでちょっと試してみることもできます。

REVIEW 9  2022年1月
昨年はついにニューガンダムやサザビーも登場したガンダムアクションシューティング。仲間と一緒に戦うチームアクションゲームになっている。全部ではないがたぶんユニバーサルセンチュリーに登場したガンダムシリーズにでてきたモビルスーツらが登場する。例えばニューガンダムであればフィンファンネルなどのもともとの機体の特徴もあるがパーツをつけて性能を強化したりもできる。最近はムーンガンダムのシリーズが抽選配給ラインナップに出てきている。

 

Youtube
    
 

プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (67 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

4,076 thoughts on “機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

          1. バトオペ2でも強いかな?ギレンの野望のときには地上戦は値段の割にはかなり強かったと思う。

                    1. 使ってみればわかるけど、もうこれって感じよw
                      あとは即よろけのもあるし

                  1. まるっきりできないこともないかな。近寄ってきたら例のミサイルあてちゃえよw

      1. エルメスは近接用の武器はないよな。オールレンジビット攻撃あてるくらいか?

      1. ブルーディスティニーはPS3でもやったような・・・。外伝セットのやつだっけ。

            1. まさに足なんだけど、足回りはいいと思う。さらにカスタムパーツ付けちゃえ。

    1. なんだろうな。そのうちシルエットフォーミュラあたりくるだろうか・・・?

          1. 本機体の設計自体はガンキャノンⅡの発展試作機ってある。ガンダム顔してるけど。

            1. っていうけど、Vガンダムでは蹴りしていたり、ビームサーベルで斬ったりしてるからなw

          1. 「本兵装を使用中、射程内のすべての敵機の位置情報が可視化される」とあるな。

    1. ディジェとついているからそこまでの性能と思わなかったけど、いろいろついてるんだな。

    1. まじでUCほかに何があるんだろうって思うけど・・・。F90やF91とかの話へ行くかとか?

      1. アナザーだからTCではなくてほかのガンダムシリーズなんだろう。
        WとかXとかSEEDシリーズ、00とか水星の魔女とかほかにもいろいろあるわな。

    2. アナザーはありですね。っていうか、入れなかったらそれこそF90やF91とかそれ以降の時代くらいになりそう。それはそれでいいんだけどw

              1. 水ばっかりだったら、それこそ水泳部所属のしかほとんどでなくなりそうだw

              1. ちなみにスラスターはきっついw
                カスタムパーツでなんとかするくらいでないと・・・。

        1. 格闘攻撃力と機動力が上昇し、格闘攻撃が3回連続で使用可能になる
          スキル「空中格闘制御LV1」と「空中制御プログラムLV2」が付与される

          これは強そうか。

        2. スキルには制限時間があり、制限時間を過ぎると機体各部(頭部、脚部、背部)が強制破損する
          また、本スキルは1度の出撃につき1度まで発動できる

          というおまけもついている。

      1. つっても、サイコミュ兵装も使用不可になるわけで。ユニコーンガンダムだけにつよいってわけでもない。

      1. 公式サイトに「バトルシミュレーターの更新は、2023年12月14日(木)14:00 [予定] を予定」ってでてるな。

            1. これまでもいろいろきてるからね。なんだろうか。前に出たエルメスって思ったよりでかいんだなって思った。

        1. 設定見ると、取り換え用の腕をもってるってことなんだな。ゲーム中ではさすがに違うようだが。

    1. 抽選配給のほうはなにがくるんだろう。まったくわからないところ。
      そういえば12月14日はバトオペ冬まつりのほうでは追加のが来るんだっけ。

      1. 新規スキル 能力UP「NT-D:ナラティブ」
        新規スキル 能力UP「覚醒:ナラティブ」

            1. いくつか効果があるが、「他者が発動したサイコミュ兵装を一定時間使用不可にする効果を無効化」
              じゃまージャマーみたいなw

            2. 「発動時、レーダー範囲内の自機を含む味方MSの局部(頭部、背部、脚部)HPを全回復する」
              これも回復持ちか。

          1. 気付いたの最近だし。まだぜんぜんパワーアップできてないな。かなり変わるんだろうか。

    1. これとは別に、戦慄のブルー系の4機がログインするともらえるっぽいな。期間とかあるみたいだけど。

          1. リサイクルか。カスタムパーツのサイコフレームが手に入ったか?気のせいか?

    1. ナラティブガンダムきてから、FAアレックスだからなw
      なにがくるかさっぱりだわw

          1. バトオペ2もMSもガンダムNTまできてるわけだし。ここまでの時代まで来るとは思ってなかった。

            1. それはかなりの人がそう思ってそうw
              まさかナラティブの時代まで行くとは・・・。

        1. 覚醒2の効果には、「他者が発動したサイコミュ兵装を一定時間使用不可にする効果を無効化」ってのもあるんだな。

          1. 「格闘属性の兵装で敵MSに与えたダメージに応じて機体と各部位のHPが回復する」ってのもある

        2. スキル「A・アーマーDE特殊防御機構」もべんりそうだな。
          「NT-D」または「覚醒」状態の場合はビーム属性の射撃攻撃を受けた際の被ダメージとダメージリアクションを軽減する」この部分も使えそうだ。

                  1. 覚醒後にいい部分はそこだけではないがな。ダメージリアクション軽減もいいと思うぞ。

                1. あのゲームでは変形はできるけどほかの超強力なMSと比べて攻撃力が弱かったな

        1. まあ時代が古かったり新しかったりいろいろだからな。何が来るかさっぱりわからん。

          1. ガンダムUC勢はもう終わったかと思いきやまだいろいろあったりするんだろうか。

    1. 今回は、アッガイ【TB】、アッガイ火力型A【TB】、アッガイ索敵型【TB】でしたー。

              1. そういやそうだったな。
                ホビーハイザックってのはνガンダムの時にあったような。

                  1. そうだったかも。
                    ほかには、A.O.Z RE-BOOT版のホビーハイザックというのもあるらしい。

      1. アッガイ【TB】がコスト300の強襲機で新スキル「フリージーヤード」もちってことだな。

        1. ・被ダメージを軽減
          ・転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除いたダメージリアクションを軽減
          ・燃焼効果を無効化
          ・スキル「ステルス」のLVを上昇
          って公式にある。
          フリージーヤード便利そうだな。

      2. アッガイ火力型A【TB】は、コスト300の汎用機。地上のみ出撃可能。新規スキル「WCU最適化制御装置」

        1. 複合兵装「WCU」装備時、以下の効果が発生する
          ・WCU内で兵装切り替えを行う場合、切り替え時間を短縮
          ・WCU内のリロード速度を上昇

          これでも汎用機なんだな。

      3. アッガイ索敵型【TB】。コスト300の支援機。地上のみ出撃が可。副兵装「センサーアーム」。

        1. ・レーダー範囲内の前方に存在する敵機の位置情報を一定間隔で可視化
          また、敵兵による中継地点の制圧速度を低下させる
          ・センサーアーム起動時は、しゃがむことでMSに搭乗したまま中継地点を制圧することが可能
          パイロット時よりも時間が掛かるが、多少離れた位置からも制圧できる

          センサーアームの効果か。制圧にスキルの効果があるんだな。

          1. 時代的に新しいのではユニコーンやバンシィ、νガンダムやサザビーとかもあるし。

      1. どこに出てきたかと思ってたら、機動戦士ガンダム戦記(ゲーム)にでてきていたか。

        1. ガンダム戦記のほうはみたことあるな。トロコンできてたらしてるだろうしw

            1. ハイパー・バズーカだな。LV1で威力1250?ビームライフルの方が威力あるんだな。

              1. 射程もビームライフルの方が長いし。他の武器がないときに撃つかどうか・・・。

          1. 一定時間高速移動を行うとスキル発動か。
            ・高速移動が「15」上昇
            ・スキル「フラップ・ブースターLV1」の付与
            ・ダメージの蓄積によるリアクションの発生を軽減
            ・高速移動中に対応した兵装が使用可能になる

        1. 地上並びに宇宙への出撃が可能とある。この大型ブースターは宇宙船用ってわけではないんだな

      1. エンゲージゼロって何かと思ったら、ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)ってことなんだな。

    1. 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEバトオペ参戦記念キャンペーンしてるから。それ関連が出る。

        1. ストライクガンダムはフェイズシフトもあれば電池のこともあれば換装もあれば・・・。いろいろあるよなw

                1. とくにビーム撃ちまくってのMS本体のエネルギー切れとかフェイズシフトダウンはなかったよーな。

                  1. 倒された瞬間にフェイズシフトダウンのような感じになってたりとかはあったか?

        1. アニメでおなじみ各種兵装あり。ハイマットモードで空とべるっぽいな。そしてフルバーストと・・・。

            1. フォースインパルスとのバトルをしてみたいきもする。そのうちでるだろうか?

      1. PS4らにもフリーダムガンダム来ないかなって思ってる人は実は少なくないとかは?

        1. それに関連するかは知らんが、公式サイトでユーザーアンケートやってるぞ。

            1. スラスターが消費されていない時に高速移動を開始すると、高速移動が「15」上昇。そして、高速移動中に受ける射撃攻撃ダメージを軽減という効果。

              1. エンゲージゼロもスピードアップのスキルあったな。
                こっちも高速移動タイプか。

              1. ざっと見たところそんな感じの印象だな。ビームサーベル以外なんかあったかな?

      1. シールドにビームライフルと、初代ガンダムをほうふつとさせる装備が多いな

          1. バトオペ2公式サイトに「サイコ・ザク マークⅡ【TB】の機体フレームに、残骸から再生されたガンダムの装甲をまとわせたとされる機体」とあるな。ゲーム中は知らんが、漫画では性能は高そうだ。

      1. 違った。Zガンダム3号機A型だった。
        ディジェ・トラバーシアは限定抽選配給のだった。

                  1. ストップはハイパーメガランチャーのショットの方が長かったと思うがな。

            1. 変形あるし、HMRあるし、ロングビームサーベルもあるし、それなりに使えそうな印象はあるな。

    1. ucエンゲージばかりが来るかと思ってたら、ここのところそうでもないのがきてるよな。

        1. ホワイトゼータはガンダムEVOLVEのだっけか?
          全部は見てないからよくわからん

          1. まあそんな感じになるけどな。戦い方も。ビームキャノン撃ちまくっていてもいいんだけど。

    1. UCエンゲージ関連はここのところきてないよな。またそのうちくるんだろうか。

            1. バトオペ2なら有線ファンネルってかんじのにんしきでもいいかもな。サイコミュなくてもつかえるやつだろ?

        1. サザビーの前あたりになるんだろうか。サイコドーガとか聞いたことあるな。

    1. ここのところuc engageきてないしな。νガンのMSVあたりがここのところきてるんだっけ?

        1. 副兵装「フィン・ファンネル[防御]」、スキル「レジストムーブ」LV2、スキル「射撃出力リミッター解除」。

          1. 大型射撃武器だけでなくて、大口径のメガ粒子砲、ミサイルとかもついてるわけか。
            かなりいろいろついてるな。

              1. 無印が持っていたのより威力強いんでしょ?(バトオペ2では知らないけど)

    2. 他に何かMS残ってるんだろうかって一か月ほど前に思ってたけど、まだあるっぽいな。

        1. スキル「V・テール・スタビライザー」
          副兵装「マインレイヤー・ユニット」

        1. 閃光のハサウェイはもともと登場しているMSがあんまり種類がなかったような気がするんだが。

              1. そういやそのZZの大型ビームサーベルもビームキャノンになったんじゃなかったか?

        1. 地上並びに宇宙への出撃が可能とあるな。追加ブースターありでもいけるんだな。

              1. ただな。レイドブースター発動中の格闘ダメージアップでのダメージ値が想定より大きくなっていたとかいう話でな。攻撃を2段HITまでしかでなくしたようだ。本格的な調整は月末予定とかなんとか。

                  1. なんか今2HITまでしか当たらなくなったとかいうやつがなければかなりの高火力だしてただろうな。

                    1. そうなる前はかなりの高火力だった。スキル使った状態での格闘セットでかなりHPもっていけたぞ。

                    2. パーフェクトガンダムとエンゲージガンダムBSTの時代になっていたわけか。

        1. 「一定範囲内の敵機をスポット状態にする探察機」とあるな。
          情報収集能力重視のMSか。

      1. たしかに・・・どの部分でしゃべっていたかだな。でてるときセリフがないシーンも多かった気もするな。

                1. そう考えると、たしかにどこにいてもやられるときはやられるって感じで死んだか。

        1. 公式サイトに特徴説明がある。
          実質的にはジ・Oのガンダムタイプとされるといういことらしい。

              1. ジオは隠し腕があったな。
                オーヴェロンは、シールドにいろいろついてる感じだな。

      1. ガンダムSEEDとかもOKですよーみたいな?w
        PC版ではフリーダムガンダムでてたよな

                1. そういやZガンダムやZZガンダムはバトオペ2では通過点だったんだなとしみじみ

      1. スキル「追撃阻止攻勢プログラム」
        スキル「追撃射撃補助プログラムLV2」
        副兵装「レールガン[最大出力]【TB】」

          1. そう思うな。まずもってムーンガンダムもサイコミュ関係の何かを搭載してるだろ?

              1. このムーンガンダムの話ってサイコフレームじゃなくてサイコプレートなんだな。

                    1. バトオペ2ではUCやナラティブあたりが年としては一番新しいか。

            1. 色んな漫画が出てるのね。それが今回のバトオペ2のサザビー初期試験型と同じかどうかは不明だが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!