機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
ジャンル :チームバトルアクション
ハード  :PS4、PS5
発売元  :バンダイナムコエンターテインメント
発売日  :2018年7月26日配信(PS4版)
発売日  :2021年1月28日配信予定(PS5版)
公式ページ:公式ページ

機動戦士ガンダム BO2でニュースを検索

2018年7月12日
公式サイトによると、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の配信日が2018年7月26日とのことです。事前登録も開始されています。

REVIEW 1 (PS4版)
ガンダム(初代頃)が舞台であろうアクションゲーム。ロボットバトルが中心ではあるが人間での戦いもある。グラフィックは前作よりかなり綺麗になっていると思った。まだ配信開始されたばかりなので今後の様子見でもある。

REVIEW 2 (PS4版)
ガンダムで登場するMSが次々とでてきます。それらのMSを使って対戦するのがメインのゲームみたいです。グラフィックは前作プレイした人から見ると良くなっているそうです。MSは銃などを使った射撃攻撃やビームサーベルなどの武器攻撃を使ってチームプレイで敵を倒していきます。

REVIEW 3 2019年3月7日 (PS4版)
最大6VS6のオンラインチーム対戦です。MSとしては初代ガンダムやそれから近い話で登場しているMSが続々出てきています。ヘビーガンダムも登場してきています。MSのカスタマイズもできます。

REVIEW 4 2019年4月3日 (PS4版)
多人数対戦(最大6vs6)のオンラインチームバトルゲームです。ガンダムというアニメやプラモデルなどでも有名なタイトルのゲームです。ロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれこれを動かして戦います(人での戦いもあり)。MSはカスタマイズできそれをつかって出撃し、任務達成報酬獲得して、MSや兵装などを入手していきます。MSは3すくみの関係になっています。ガンダムなど1年戦争のものが多いですがサンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザク、アレックス、ブルーディスティニー、パワードジムなどの機体もあります。ガンダム4号機もでました。

REVIEW 5 (PS4版)
オンラインマルチプレイのガンダムキャラを使ってのアクションシューティング。チームバトルが中心。最初は初代ガンダムやそれに近い時代だけのモビルスーツだけが登場していたがもうZガンダムやZZガンダムなどが登場するようになってきていてもうかなりの種類のMSが登場するようになってきている。。Zガンダムはもちろん変形ができる。ZZガンダムはハイメガキャノンを搭載しており敵を狙い撃つことも可能。

REVIEW 6 2020年11月8日 (PS4版)
ガンダムのアクションゲーム。初代ガンダムから現在ではZZガンダムシリーズに登場するMSまで様々なMSが登場している。基本的にオンラインのチームバトル戦がメインのアクションゲームで、自分が手に入れたMSを使って戦うことになる。操作はチュートリアルもあり、それ以外にもCOMでの練習ができる場所もある。毎週のように新しいMSが追加されている感じになっていて、今週はZZガンダムに登場していたズサというMSが登場している。

REVIEW 7 2021年3月2日 (PS4版)
ガンダムシリーズに登場したMSをつかってのアクションバトルになっています。登場MSはかなり多くなってきているので気になったら公式サイトの一覧でも見てみるといいでしょう。そのMSが使っていた武装で戦うようになっていると思います。キャンペーンもしばしばしています。毎週何かしら新機体が登場している感じです。今年はPS5版も出ました。

REVIEW 8
ガンダムのモビルスーツを使ったチームバトルアクション。ガンダムならビームライフルやビームサーベル、そして関連する武器を使って戦い、他のモビルスーツならアニメとかで使っていた武器を使って戦ったりします。地上だけでなく宇宙での戦闘もあります。モビルスーツは毎週1機(?)ずつ増えている感じです。ちなみにファーストガンダムの時代からZガンダムの時代のMSが登場し、次にZZガンダムの時代のMSが多く登場、そしてニューガンダムの時代に近いMSがすこし登場しています。チュートリアルやシングルプレイで練習できるものもあるのでちょっと試してみることもできます。

REVIEW 9  2022年1月
昨年はついにニューガンダムやサザビーも登場したガンダムアクションシューティング。仲間と一緒に戦うチームアクションゲームになっている。全部ではないがたぶんユニバーサルセンチュリーに登場したガンダムシリーズにでてきたモビルスーツらが登場する。例えばニューガンダムであればフィンファンネルなどのもともとの機体の特徴もあるがパーツをつけて性能を強化したりもできる。最近はムーンガンダムのシリーズが抽選配給ラインナップに出てきている。

 

Youtube
    
 

プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (73 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

5,675 thoughts on “機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

        1. シロッコの生まれ変わりらしき少年が主人公でガンダムに乗る。
          そして、ハマーン・カーンを名乗る女性がこのディマーテルに乗る。

          1. グリモアを搭載した機体が、赤のグリモアとか青のグリモアとかよばれてるっぽいよな。

              1. このグリモアのって能力が上がるっぽいよな。条件次第で回復するみたいだし。

                  1. オーヴェロンもグリモア持ちだったんだな。
                    このヴァルプルギス自体を全然知らないから初めて知ったよ。

  1. 次回は何が来るだろうか。ヴァルプルギスもまだまだありそう?なかなか強そうなライバル機が今回出たと思うけど。

        1. 主要かどうかは知らんが、出てないMSはまだあるみたいだよ。タイタニアIIとか。

      1. 両肩バインダーはクィンマンサの技術が一部転用されているということなので、クィンマンサの小型版みたいなクシャトリヤにイメージが近くても当たり前なのかもな。

    1. エンゲージやヴァルプルギスとかも含めてこの前話していたどれかじゃないのー?

          1. こういう話を聞くといよいよF91へ向かっていくのかなー?とは思うがどうなんだろ。

        1. ビームライフルやらクレイバズーカやらあるな。百式あたりが装備してそうな名前の武器。

              1. ビームライフル、散弾式クレイバズーカ、ビームサーベル当たりのことを言ってるならそうなるんだろうな。

  2. 次回は何が来るだろうかって書こうと思ったけど、開発ビデオレターがでてるね。

      1. STEAM版だとフリーダムガンダムがすでにきていて、そして次はゴッドガンダムがくるのかあ。

        1. フリーダムのつぎはゴッドガンダムとなるのか。
          ジャスティスとかプロヴィデンスとか出すのかと思ったら・・・。

              1. STEAM版と思うけどゴッドガンダムのムービーみたら、ゴッドフィンガーっぽいのがそんな感じだったぞ。足でなくて手でやってたけどな。

                    1. チュートリアルでもいくらかもらえたと思うけど。限定任務達成とかでもさ。

    1. 今回デルタカイの陸戦のやつだったよな。前回はガンダムEXだったわけで。
      なにがくるか・・・。

      1. SDガンダムシリーズのどれかのムービーだったけど、ガンダムMKVとEXSガンダムの戦いよかったな

                1. つかあれって、途中からEXSのパイロットがしゃべらなくなって、その後はALICEが倒した感じの・・・。

                    1. ガンダムMKVもめちゃ強かったはずなのに・・・ってやつだったな。

            1. ダメージ食らったと思ったらゼロだったってことがままある。
              盾はダメージ食らってるんだけども。

      1. Zプラス系統はいろいろ見てきたが、ハイメガキャノンついてるのは初めて見たな。

  3. ユニット関連の調整があるが、今回は汎用・強襲・支援とページ分けてるな。
    数あるのかな。

      1. 汎用っぽい名前から、いかにもそのMS専用武器って感じの名前になってるのもあるな

          1. あれはカスタムパーツいいのつけて、ブースターとかキックのを覚えるといいぞ

        1. サイコプレート(?)ってのがあるんだな。サイコバウ手に入れて初めて知った。

      1. スキル「サイコフレームの光」、スキル「胸部ビーム攪乱フィールド LV2」、スキル「高性能カウンタープログラム LV3」

        1. サイコフレームの光って「自機が撃破された際、一定範囲内にいるユニットに対して以下の効果が発生する」ってあるな。
          これは自分がやられたときに発動するスキルなのか。

          1. バルギルは先週の時点で一時的にかどうかは知らないがすでに入ってたと思う。DPもムーンガンダムほど高くなかったはず。

          1. そうなんだよー。
            UCでやられてるイメージも強いけど、あれは高性能機なんだよー

    1. スキル 能力UP「覚醒(B)」。スキル「シールド・ファンネル特殊防御機構」。副兵装「シールド・ファンネル×2[感知]」。あり

    1. ファンネル系って結構便利だな。
      一撃当たりのダメージは低いのも多いけど。

                    1. 貯金がてらw
                      チュートリアルのミッションでひとつあたり5万くらい手に入ったはず。

      1. 右腕の武器がビームライフルかと思ったら、ビーム・マグナムのように見えるが?

                    1. さすがにあちこち強化されたりしてんじゃないの?(原作では)

          1. 武装をいろいろと変えれるやつだったはず。
            Vだとヴェスバーがついてるとかさ。

          1. エンゲージガンダムっていろいろ装備あるのな。フルアーマーもプランがいくつかあるし。

          1. この前ユニコーンの覚醒後のがでたんだから、バンシィノルンのはまだじゃないの?

        1. RFザクはオールズモビルが運用した主力量産型MSってあるぞ。
          ついにF90時代へいくのか!?

          1. そういやF90の漫画みたことあるけど、火星独立ジオン軍(OM)って昔のモビルスーツをすごくパワーアップしてたよな。

            1. その時代の連邦のMS(ガンダムとかは除く)とやりあえるくらいになってたような・・・

            2. 前にたまたまスーパーファミコンでF91のゲームやる機会があったが、そのとき敵側にでてきたのオールズモビルもいたな。

                  1. あれってシーブックが乗る前だよな?バイオセンサーがまだうまくできてない時期

                    1. シーブックの前の時だな。当然、まだ完全な出来ではないやつ。

                    2. この時期のF91はバイオコンピュータが稼働してなかったという・・・。

          2. フォーミュラ計画。そしてシルエットフォーミュラプロジェクトにいくかどうかだな。

            1. それはたまたま知らなかったな。ほぼプラモ情報はおさえてたつもりだったが。

          1. 解説によっては、ヒートロッドが昔のグフよりだいぶ長いとかなんとか・・・マジ?

        1. ミッションパックが二つセットでの販売が多い感じだな。在庫あるか知らんけども。

            1. なんのときかたまたましたSFCのF90のゲームにでてきたミッションパックは覚えてるな。

            1. しかしオールズモビルの時点ですでにギラドーガを上回っていたのか。
              クロスボーンバンガードではもう完全に上か。

              1. 劇中ではデナンゾンはジェガンを圧倒してたな。腕の差によるところがあるかは不明だが。

        1. 背中はそのまま完全防御に見えるくらいだなw(実際どうなのかは知らないけどさw)

          1. AMS-123X-X 「ムーンガンダム」
            MRX-013-3  サイコ・ガンダムMk-IV  「G-ドアーズ」
            ということらしい

          2. まるっきり別といえるのかどうかはアレだがな。
            G-ドアーズの頭部とサイコプレートを使ってる。

                  1. あった。たぶんそれくらいの値段だったはず。
                    ムーンガンダムもあったような気がするんだが。今どうだろうな。

    1. とりあえず・・・。ログインすると「「Zガンダム LV4」がもらえるってことでいいのかな?

      1. Zガンダムレベル4もらえて、ついでにレベル4のビームライフルとビームサーベル。

  4. 拡張施設でちょっといじってるけど、いい結果を出したければやはり多くのDPがいるな。

      1. ログインしたら50万DPもらえたからな。はらうDPはあるが・・・。その後が高いな(;’∀’)

          1. DPが手に入る機会を増やさないと拡張施設があんまり使えなりそうだし。
            DP増えることなんかやっていくんだろうなと思っている。

    1. ムーンガンダム系かそれともオールズモビル系か?
      他もあるかもしれんしw

          1. これもニュータイプ専用機なのか。普通のゼータガンダムってどうなんだろ。

            1. 普通のゼータガンダムって特にサイコミュ搭載とかは書いてないよな。
              後にバイオセンサー搭載があったりするとかはあったが・・・。

        1. Zガンダム3号機シリーズの1機とあるが、この3号機シリーズってどれも性能いいな。

    1. 残っているならゼータ3号機の3つめとかは?
      何が来るかさっぱりわかりませんがw

        1. ガンダムデルタカイからサイコミュ系のシステムが除外されて再設計されたものらしい。

            1. デルタカイのナイトロの時点で一般パイロットでも制御可能ではあったらしい。

              1. まあザク3改やザク4とかの時点でかなり強かったけどな。
                このRFザクは見た目がザクⅡにちかいわけよ。

    1. 今回はガンダムデルタアンスだったし。これは機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEからだった。
      まだ候補はいくつもあるか。

      1. オールズモビル系、ムーンガンダム系、カタナ系、なにかのMSVとかいろいろありそうではある。

    1. 去年の3月に500万ダウンロードでキャンペーンやってたな。1年たたずに100万増えたか。

  5. ジークアクスが22日から本編映像の上映後に特別映像が追加されるるという話。

          1. ガンダム試作1号機[アクア装備]はもう持ってる。0080のハイゴッグやズゴックEもある。

              1. でも当たると多段ヒットしなかったか?
                ちょっとダメージが大きかったと思うが。

      1. わりと便利そうなのもある気もするが、やはりメカニックを雇うのにDPがかかるのな

                1. まあこだわるならな。
                  全くこだわらずにお試し程度なら気にする必要はないわな。

      1. RFザク、RFグフ、RFズゴックときてるな。
        RFドムとかRFゲルググもそのうちくるのかな。

        1. 残り二つもフォルムはあんまりみたことないかもな。RFゲルググは漫画で少し見たかもしれん。

      1. スキル「グリモア(白)LV2」、副兵装「ハイ・メガ・キャノン」、副兵装「リフレクター・パネル」

        1. リフレクターパネルって被ダメとダメージでのリアクションが軽減されるのか

          1. それはリフレクター周辺だけだな。しかし、グリモア発動中なら効果範囲が全身になるらしい。

    1. オールズモビル、エンゲージ、機動戦士ガンダムヴァルプルギス。考えてみればいろいろあるのな。
      他のかもしれんが・・・。

            1. まあふつうのビームサーベルも刃の形に固定しなければ銃みたいに飛ばせるのかもしれんな。射程距離は違うだろうが。

          1. サーベル一本で攻撃のときもあれば、二本使ってこうげきするときもあるんだな。

          1. ZZプロトタイプとZZはかなり装備が近いんだな。
            性能差はあるのかもしれんが。

      1. フレにプラモを作ってるのがいて、しっかり色も塗ってるんだけど。ほんといろいろあるよな。

      1. 最初は初代ガンダム時代で終わるかと思っていたが、Z・ZZ・ニュー・ユニコーン・ムーンガンダム・ハサウェイ。そしてF91までくるとはね。

        1. 「敵MSの撃破または撃破アシストを一定数行うとスキルが発動可能」ってことみたいだな。で、いつものタッチパッドをおすと発動。
          条件クリアがこれならわりと発動できそうだ。

        1. 最大稼働あるんだな。どうやって物理分身(?)を表現するのかと思ったら。
          「発動中は敵レーダーにおける自機マーカーの動きを遅延させる」ってことなんだな。

          1. そういやアニメでF91が最大起動中にラフレシアの攻撃が当たらなかったやつか。

          1. そういうことだな。
            とはいえ、ユニコーンのデストロイモードはHP8割くらいになったら発動できるからそれもいいわな。

              1. デストロイモードになりたいときにボタンを押すわけだから、体力を意図的に減らせるってことだわな。

    1. F91が腹部から撃ってるのはメガマシンキャノンか。何撃ってるのかと思った。

                1. 30・・・ガンダムの物語って1年も経たないうちにですごい兵器が普通に出てくるからな。

            1. ビームガンとビームシールドを同時に使えないってことはない?(アニメの設定の話として)

        1. ビームシールドとショットランサー。クロスボーンバンガードといえばこれって装備な印象

      1. animeにいたなあ。偵察用っぽい感じのやつだっけ。
        バトオペ2にはまだ登場していない。

              1. 人を狙うシーンがなくて、ビルギットのヘビーガンが集中的に狙われるシーンだけになってたとかいうやつだっけ?

                  1. まあ連邦でビギナギナを落とせるパイロットってシーブックのF91くらいしかできないだろw

                    1. ビギナギナを狙わないバグは、F91とヘビーガンを狙ったという・・・。

              1. F91以降は小型のが多いよな。クロスボーンガンダムに出てくる一部MSは除いてさ。

          1. シルエットフォーミュラだと、F90Ⅲとかネオガンダムとかありうるんだろうか。

                    1. 主たるっていうか、ほかはおまけみたいなしかないというかw

                    2. ああ、これも1号機と2号機のどちらかがとられるパターンのやつねw

                    3. GBRDはネオガンダムの象徴的な武器だな。あとは毎度おなじみバルカン砲やビームサーベルといったものがあったはず。

    1. F90の装備のどれかとか、デナンゲーとかベルガ系、オールズモビルの残ってるのとかは?

              1. F91がシーブックという相棒を手に入れてラフレシアを落としたのは大きい。
                ラフレシアに勝てる機体はあの時代ほぼないはず・・・。

              2. ネオガンダムにネオサイコミュシステムが搭載されたものもかなり強力だろうな。

                1. だな。シルエットフォーミュラ計画はアナハイムエレクトロニクスのもののはず。
                  サナリィは地球連邦関連。

                    1. 改を出す前に、RX-F91シルエットガンダムがまずもってアナハイムエレクトロニクスのシルエットフォーミュラ計画のやつ。

      1. ギラドーガ改はすでにでていたはず・・・。F90の話のと同じデザインかは知らんが。

          1. オールズモビルの主力を倒したのは彼らでは?ってつい思っちゃうほどたくさん倒しているという・・・。

              1. そう。前の話になる。F91の頭部のコンピューターが調整が不十分な状態。
                調整が完了するのは、アニメのガンダムF91のとき。

              1. やり方を覚えればそこまででもないな。ただ、敵がよくかわすし、味方がやられないように戦うのは注意していかないといけないと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!