0 Soft ソフトのみPLAYSTATION5PS5 ACTIONPS5 SURVIVAL HORROR

The Last of Us Part II Remastered(ラストオブアス パート2) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK

ジャンル :アクション。 (サバイバルホラー?)
ハード  :PS5
発売日  :2024年1月19日予定
公式サイト:公式サイト

ラストオブアス パート2
ラスアス2

2025年7月10日
The Last of Us Part II Remastered の物語を時系列順に体験できる新モードが登場しています。PS Blog内当該情報ページ

<発売前情報>
ローグライクサバイバルモード(?)追加

 

 
REVIEW 1 

Youtube動画

 

公式サイト:公式ページ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (41 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


The Last of Us Part II Remastered(ラストオブアス パート2)」への143件のフィードバック

      • アンロック可能なキャラクターが用意されている??

        返信
        • どういうことなんだろう。他のキャラクターでもプレイできる?プレイできる場所がある?

          返信
  • エリーとアビーが交互に出てくるのだっけ?

    返信
    • きちっと分かれてるかどうかはわかんないけど、ある程度進むとエリーからアビーへ。またある程度進むとアビーからエリーへって感じだったな。

      返信
  • ローグサバイバルモードってのをちょっとためしてみたいね

    返信
  • no returnでキャラを選べるようになるって感じなんだな。

    返信
    • 最初はエリーとアビーが使えて、その後増えていく感じか。

      返信
      • 10人のプレイアブルキャラクターってかんじになるみたいだな

        返信
    • まだストーリー途中までだったこと思い出したからストーリーやってからそっちやるわ

      返信
      • ストーリーまだならそっちからやったほうがってのはあるわな。
        no returnで追加されるキャラってストーリーに出てくるキャラだろうし。

        返信
        • 最初はキャラが少ないんだな。増えていくわけか。

          返信
      • ラウンド間ではコテージで武器購入や装備の改良とかもできる。

        返信
      • そうだな。戦闘戦闘。ステージの合間では武器購入や改造とかしてまた次のステージへ。

        返信
      • 戦闘、そして戦闘だな。ボスっぽいのもいたり。

        返信
        • ラスアス2でここで戦ったことあったっけ?ってのもあるのな

          返信
              • ショットガンへの依存割合が高いわ。やっぱり。

                返信
              • no returnってとりあえずすべて終わると装備の持越しはないのかな。

                返信
                • それはまだ知らんが、やられると装備やアイテムはすべて失ってまたはじめからとなる。

                  返信
          • ストーリー中でも強いのはいたよな
            それくらいは強いか

            返信
            • まあな。最初の方は難易度が低いのか楽勝だった。

              返信
  • no returnって途中でやられるとそこまでみたいだな。

    返信
      • とりあえずだけど、次のラウンドはコテージでわかるようになってる。

        返信
        • コテージって何かと思ったら、ラウンドとラウンドの間の休憩地点って感じか

          返信
          • 上にもあるように次のラウンドを見れたり選べたりする。

            返信
      • ステージ構成はランダムで、進み方を選べるところもある。

        返信
        • ほんとだな。こっちのほうがいいかなーって思いながら選んでみてるわ。

          返信
        • 進み方は、アサルトとハンテッドから選択だな。

          返信
  • no returnのミッション中で素材や弾くらいは手に入るのな

    返信
  • no returnをクリアすると、MOD解除、スキン解除、システム解除があったりする。

    返信
      • こんなMODあるんだとか、使う人いるのかなってのもあるなw

        返信
        • たしかになw
          ただ、そのうち気が向いたらやりそうではあるけどな

          返信
    • とりあえずプレイアブルキャラを全員出してみようと思う

      返信
      • 何回かやってれば出るかなーって思ってるけど、ボスはとりあえず倒さないと無理っぽいかなって思ってるけどどうだろ

        返信
      • そうかもな。ハンテッドは逆で倒さなくてもいいっぽいが。

        返信
  • アサルトは敵を倒す。ハンテッドは一定時間生き残る。HOLDOUTは仲間を守る。

    返信
    • 強さはとりあえず難易度で変わるわけだが、周回数でも大きく変わってくるんだろうか

      返信
  • この週末で4周くらいはまわってみようとおもってる

    返信
  • トロフィーはPS4版ではぜんぶとったんだよな。

    返信
  • no returnは割といけるね。本編で慣れたからかそこまで難しくはない。

    返信
        • 聞き耳はあんまり使わなかったからどうでもいいかな。HUDのほうは影響でそうだ。

          返信
      • 無限弾薬のようなのは使えない。手に入るアイテムが少ない。敵からのダメージがかなり痛くなる。

        返信
    • グラウンド難易度はクリアはできる難易度だった。むしろセーブデータが消去されるやつのトロフィーのほうがな。

      返信
      • グラウンド難易度と同時にするのはきついでしょ

        返信
      • グラウンド難易度はラッシュで多少ギリギリのところがあったな。

        返信
        • 初期の方がきついかなって思ったけど、結局物資があまり手に入らないんだよな。

          返信
          • ぜんぜんないって言っていいくらいない。弾が十分あるってことはほぼないくらい。

            返信
            • ラッシュはグラウンド難易度だときついところあるな。

              返信
              • ラッシュでなくても敵の攻撃力と攻撃の正確性がかなり高いところがあるんだよな。

                返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!