Rise of the Ronin (PS5版) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル :オープンワールドアクションRPG
ハード  :PS5
発売日  :2024年3月22日予定
公式サイト:playstation.comサイト

<発売前情報>
19世紀の日本が舞台。

 

 
REVIEW 1 

Youtube動画

 

公式サイト:playstation.comページ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (61 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

416 thoughts on “Rise of the Ronin (PS5版) 情報・レビュー

        1. ウイングスーツっぽいのもあるようで、これうまく飛ぶと相当飛べるのかも?

      1. 「最大3名のプレイヤーで協力してゲームのメインストーリーミッションをプレイすることができます」とかでてるな。

  1. 今のところ強いなってのはいたけど、これ無理だろってくらい強いのはいなかったな。

          1. このゲームもキャラ強化はあるし、最低難易度でいけばたいてい何とかなりそう。

    1. ifみたいな感じのミッションはあるな。歴史が動いてるのかはわからんがw

    2. いろいろ見れると思う。歴史上の有名人が絡むものにミッションで入ることもあると思う。

    3. 基本的にはミッションは歴史上あった事件とかがベースと思えば幕末に詳しい人なら大体わかると思う。

    4. 一応歴史が変わるというのはあるな。討幕派でしたからかどこまで変わるのかはちょっとまだわからんが。

        1. それもあるみたいだな。大太刀とかもあった。示現流とかの流派が使えたはず。

  2. 武器によって流派があるのな。とりあえず刀だけど槍や薙刀メインにしてみようかな。

        1. 槍もいいな。薙刀より今のところ使いやすい。慣れてこれば変わるかもしれんが。

        1. パリィのタイミングがいまひとつわからんのあるな
          やってれば慣れそうだが。

          1. 石火っていうんだよな今回のは。まあ言ってる通りタイミングだけだが。

  3. 武器いいの手に入らないかって思ってるけど、周回してる人もいるんだな

          1. 3のrazer edgeしたけどエネルギーみたいなの飛ばしてるのあったような・・・。

  4. サーベルもよさそうに見えるんだが、刀の方が使いやすいかもなって思ってる

      1. サーベルってこのゲームではそこまで流派多くないけど、実際は結構ありそうじゃないか?

                    1. 大太刀は野太刀ともいわれており・・・って話みたいよ。

                1. あれはわりとガチな剣豪アクションだったはず。3まであったのは知ってるが、4もあったのかもしれん。

  5. その昔、維新の嵐というゲームがあった。そのゲームで京都を夜歩いていたらいろんな人斬りに襲われたというw

      1. そうなんだよ。
        しばらくして新選組と遭遇する時期になって、新選組にもやられた。

      1. 幕末だ。「そうだ。京都に行こう!」
        ついたその夜に人斬り遭遇。ゲームオーバーw

                    1. 同じくらいの強さだったはず。ゲーム中5本の指に入っていたかもしれん。

        1. めちゃくちゃ強い。こちらも強くなってたからギリギリ生き残ったのかも。

      1. その難易度のまま倒したいなら、強くなるかなにか武器なり流派なりとってくるかでだいたいいける。

                    1. 単純に前からいろんなゲームで使ってたからだがw
                      サーベルとか短めの武器ならたぶん同じ感じかも。

    1. パリィはいろいろなゲームであるけど、タイミングはゲームによって多少違うしな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!