0 Soft ソフトのみNINTENDO SWITCHSWITCH RPG

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (Switch版) (ドラクエ3) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK

スクウェア・エニックス
ジャンル :RPG
ハード  :Nintendo Switch
発売日  :2024年11月14日予定
公式サイト:公式サイト

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

 

 
REVIEW 1 

Youtube動画

 

公式サイト:公式ページ

ドラゴンクエスト3

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (66 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (Switch版) (ドラクエ3)」への121件のフィードバック

  • 魔物使いと遊び人を入れた旅をしております。

    返信
  • そろそろバラモス戦近くになってきています。

    返信
  • 特技をいろいろチェックしている旅をしております。

    返信
  • 特技と呪文どちらがいいかみております。

    返信
    • 魔物使い、武闘家、戦士を転職させていこうかと思っております

      返信
  • 転職するのが当たり前のゲームになったなと思い中です。

    返信
    • 特技あるから転職もいいし、転職しなくてもそれなりに強い。

      返信
  • はぐれメタルどこだっけ?っておもいながらレベルを少し上げている

    返信
    • ヤマタノオロチって・・・なに?って思ったわ

      返信
      • 八岐大蛇は日本の神話にでてくるやつだな。

        返信
  • さて、折り返し地点を通過した。賢者も二人になったし。職を変えて特技もいくつか習得済み。

    返信
    • もうそのままラスボスいけそうじゃないの?

      返信
            • 今回ってアイテムがあちこちに落ちてるよね。
              前のDQ3ってこんなのあったっけ?

              返信
              • 昔のにはなかったな。
                昔のやってた人はまさにこのことを言っていた。

                返信
  • 通常の敵相手ならなんか圧倒的な火力になってきたんだがw

    返信
  • 特技がいろいろあるが、武闘家と魔獣使いくらいはとっておくか。

    返信
      • とりあえず僧侶を賢者にしたくらいで転職せずにやってるんだが、そんなに便利そうなら転職しまくってみるかなあ

        返信
  • これって、ラスボスと思ったのの続きがあるのな

    返信
    • それ前にやったことあるな。
      勇者、武闘家x3とかもある。

      返信
  • つい先日からやり始めたけど、めちゃ久々だな

    返信
    • PS4でしたことあったからこっちはそこまで前でもなかったな。

      返信
    • 名前が懐かしすぎ
      アリアハンからしてなつかしい

      返信
        • それ。ルイーダの酒場って思ったよりいろいろできるようになったんだな。

          返信
    • 「設定」でいろいろ変えれるの知ってる?

      返信
      • これか。戦闘スピード変えれるみたいだな。

        返信
      • 難易度も変えれるし。ファミコン版と比べていろいろできるようになってる。

        返信
        • ほんとだな。
          設定の変更もいろいろ便利そうだ。

          返信
  • 上でいろいろ言われてる特技というのは、レベル上がるととれるのだろうか。

    返信
  • 勇者、賢者、武闘家→戦士、魔物使い
    って感じになったわ

    返信
    • 魔物使いは入れたけど、転職させたわ。
      特技よかったな

      返信
      • 賢者いなくてもなんとかなるな。ぜんぜん。回復薬は欲しいけどさ。

        返信
          • 特薬草もあるな。
            これらをしっかりもってれば回復担当いなくてもなんとかなるな。

            返信
            • レベルをかなり上げておく方がいいとは思ったが。

              返信
              • レベルある程度上げてないとな。一撃重い攻撃もあるし。

                返信
        • しかし・・・ラスボス倒しても結局は魔法が便利すぎるな。

          返信
                • スクルトとかか。かき消されなければ便利だよな。

                  返信
                • バイキルトをつかったなあ。たぶん一番使った。

                  返信
                  • まあ攻撃力上がるの便利だしな。
                    スクルトは思ったより使ってないな。

                    返信
                    • ダンジョンのボスと戦うときとか割と便利だけどな

                    • そういうときはマヌーサ使ってた気がするわ

                    • それ使うならば生きるとつかってたわ自分

                    • なんだかんだいってもバイキルト使ってたな。

          • 特技もあるし。呪文をそこまで使わなくてもなんとかなるな。回復以外はだけど。

            返信
            • 特技があるし。いいのもあるし。
              特やくそうとかあるし。

              返信
  • ドラクエ3で時代の変遷を感じるとは・・・。

    返信
    • ゲーム機の変遷を感じてるんじゃないのか?

      返信
    • この連休でドラクエ3を久々にしてさ。追加要素が加えられたんだなーって思った。

      返信
        • それだと冒険の書がかんたんに消えないってことが一番大きいだろw
          ファミコンの時代だと消えるのがしばしば・・・。

          返信
          • ゲーム付けたら不穏な音楽。
            冒険書1が消えました。

            返信
            • 3つ同じの作っておいたら、3つとも消えてたことがある件

              返信
                • そう。念のため3つとも同じの作っておいたら全部消えたというw

                  返信
                    • そんな時代と比べれば時代の変遷を感じるってもんだよ

        • それだと、クリア後の要素かな?
          これはファミコンのドラクエ3と比べれば追加されているよな。
          改良要素はもっといろいろあるけどさ。

          返信
          • これあってかなり楽にはなったな。
            ただ、なかったらなかったで昔のも面白かった。

            返信
      • 全体的にプレイがしやすくなった感はあるよな。

        返信
        • 昔のと比べれば・・・って比べ物にならないくらいよくなってるよ。

          返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!