Tales of ARISE(PS4版)(テイルズ オブ アライズ) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
 
通常版
 
プレミアムエディション

ジャンル :心の黎明を告げるRPG
ハード  :PS4
発売日  :2021年9月9日予定
公式サイト:公式サイト

 

 
REVIEW 1 2021年9月10日
テイルズシリーズの新作。バトルのアクション要素が強くなっている。主人公が仲間と一緒に旅をしていくことになる。バトルは連撃をあてていったり仲間の銃や魔法などをガンガンあてていくことになる。なお、有料DLCで経験値アップなどがあって時短ができたりするものがある。

REVIEW 2
ストーリーを進めていくタイプ。RPG。バトルは3Dアクション性が強くなっている。敵にうまく攻撃を当てて崩したり技をあてていくわけだが、中ボスなどは避けながら攻撃や魔法を当てて倒すことが多めか。仲間と一緒に連続であてていけるとかなりかっこいい戦闘ができる。

REVIEW 3 2021年9月12日
アクションロープレ。連携攻撃と必殺技などの攻撃を仲間を切り替えたりもしながら当てていくスタイル。いわゆるロープレでよくあるレベルや経験値やスキルがあり敵との戦闘で経験値を手に入れていく。中ボス相手もアクションだが、手ごわかったらアイテムやレベルもあるのである程度アイテムを用意したりレベルを上げていけばOK。取得経験値アップとかの有料DLCもでてるんで自分に合うのを探してみてもいい。水着コスもさっそくでてる。ストーリーはいいと思った。

REVIEW 4 2022年8月8日
テイルズシリーズ。戦闘はアクションのロープレ。戦闘はオートバトルも設定できるので苦手な人はそれでもいいかも。オートバトルでも技を使った時の経験値が上がる。主人公の男が茨とよばれるものをまとった女と出会い、仲間と出会いながら戦っていくというもの。戦いながら技を使って、その経験値が上昇すると新たな技を覚えたりする模様。野営地では回復と料理をすることができ、料理を食べると一時的に能力を上げることができる。ダンジョン前には食べていくほうがいいだろう。45~50レベルくらいあれば最後まで行くことは可能だと思う。メインストーリー以外にもサイドクエストと呼ばれるものがあり、これらをするとスキルポイント報酬がえられたりするので可能ならどんどんしていくとよい。仲間はストーリー上、すべて強制加入となる。増えるごとに戦闘が派手に楽になっていく。

REVIEW 5 2022年8月11日  レベルは99でカンスト
アクションロープレ。戦闘の難易度はかんたん。難易度設定もできるので合うものを選ぶとよい。トロフィーは最低難易度でもコンプリート可能。途中の強敵を除けばオートバトルでも進んでいけるが、オートバトルはそこまで強くないのでアイテムや術で補助することが必要となることもある。武器は手に入れれるならその時点で強い武器を持つとよい。鎧も同じだができるだけといったところ。レベルは99まで上がるが50もあればゲームをクリアすることは可能。異界というボスより強い敵がいるところがあり、それらを倒すほうがレベルが必要といったところ。

Youtube動画
  
 
公式サイト:公式ページ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (60 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

351 thoughts on “Tales of ARISE(PS4版)(テイルズ オブ アライズ) 情報・レビュー

  1. 4人になったら戦闘がずいぶん楽になったし、一度の戦闘が速く終わるようになってきたな。

    1. みんな強くなるんだけど、関連スキルを覚えさせていけばリンウェルの詠唱がどんどんはやくなる。

      1. 異界はそのあとだったから気にしてない人もいそう。行かなくてもクリアに支障はないし。

        1. といってもあんまりレベル上げに困ったことないけどな。イージーでやれば余計そうかも。

        1. オートでも好きな時に自分で動かしながらやれるから、回復だけ自分でしてもいいくらい。

                1. 強敵相手にそれやって、ギリギリで勝てたわ・・・。回復アイテムがほぼゼロになったけどな。

    1. 料理食べておけばよかったわ。復活アイテムがなくなったくらいやばかった。

      1. たしかに回復は自分でした方がいいかもな。やられかける場面はちらほらある。

          1. 弱い敵だった;;
            自分よりレベルの高い敵相手だと復活が間に合わなかったりする。

                  1. オートバトルで全体を戦わせておくことができるんだけど、それを維持しながらそれぞれのキャラを自分で操作できるということ。だから回復できるキャラを操作して回復コマンドを使える。

                    1. これって、自分が魔法使いたくても先にCOMが別の行動をやってたりすることもあるよな。

                    2. そういうこともあるw
                      回復を二重でしちゃったりすることもある。

  2. めちゃ強い敵がいたな。あれこそ全滅しかけた唯一の敵だった。
    ライフボトルやほとんどの回復アイテムまで使い切りかけたからな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!