Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS4版)(ゴースト オブ ツシマ ディレクターズカット) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
 

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル :アクション/ アドベンチャー (オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー)
ハード  :PS4
発売日  :2021年8月20日予定
公式サイト:Ghost of Tsushima 公式サイト

 
REVIEW 1 
このパッケージは本編に加え壱岐の譚というのがある。本編はPS4ででていたのでしたことがある人もいるだろう。壱岐の譚はその続きのような話で境井仁は壱岐の島に行くことになり、そこでの戦いが新たに始まる。構えや装備などは本編クリア後の装備が継承。操作はアクションで主人公だけを操作する。仲間たちと一緒に戦うこともあるが基本は一人で戦うことが多い。本編は対馬が舞台となっておりそこに侵略してきた敵と戦う。メインミッションとサイドミッションがある。寄り道することで手に入るものも多い。刀や弓などを使って戦う。刀には構えがあり敵の兵種によって有効なものが異なる。

REVIEW 2
鎌倉時代の元寇のころが舞台となっているアクションゲームで、主人公は日本の武士である人物を祖指して戦うことになります。各地を占領している敵を倒しながらメインミッションとサイドミッションを進めていくタイプかなという印象を持ちました。移動は徒歩か馬が使えます。戦い方は真正面からいくこともできますが、潜入して不意打ちのような戦い方もできます。このディレクターズカット版は本編があるのは当然として、壱岐の譚というストーリーが追加されています。

Youtube動画
  
 
公式サイト:公式ページ

ゴーストオブツシマ ディレクターズカット

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (72 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

528 thoughts on “Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS4版)(ゴースト オブ ツシマ ディレクターズカット) 情報・レビュー

  1. 初見プレイでも意外とやれるな。一騎討ちがタイミングがわからなかったくらい。

    1. ある程度近くでばれずに隠れて動きを見てればわかる。型ポイントがはいるというか。

          1. 最初の陣地攻めチュートリアルにあったと思うが。柵のどこかに穴が開いてたりする。

    1. 石川先生関連のストーリー。メインストーリーとは別のサブストーリー。ほかにも何人かのがある。

          1. 石川先生との最初の会話を見てないのか?
            弟子だよ・・・。ただ巴は・・・。

    2. 石川先生のサブストーリーだと、石川先生関連の物語のミッションが順番に出てくる。

                1. 最低難易度だと敵も普通の攻撃で倒しやすいからな。あえて一騎打ちをしなくてもいい。

                    1. それなんだよな。もう普通に倒してもいいかと思うくらいよ。

      1. 他の人も言ってるように、型をきちんと選んでいけばなんとかなるとおもう。

    1. ソウルキャリバーとかではじいたり斬ったりするタイミングとは違うんだなって思ったわ。

      1. そういうのではなくて、タイミングで斬るか斬られるかってやつだったよな。

            1. そんなに難しいってことはないんだけどね。
              ただ・・・フェイントかけてくるようににもなるからw

              1. 体力が瀕死までいっちゃうからもう普通に倒したほうが楽かもしれないと思える。

        1. その辺で行ける感じだな。壱岐編も敵も侮れない強さだったから・・・。中盤くらいではきついかもな。

      1. あの闘技場の相手たちってけっこうつよいよな。もう敵倒してこいよってレベルw

    1. 壱岐編は最後でなくてもぜんぜんいけるわけだが、思ったより強いのも多かったな。

      1. 最後の方でやったんだけどさ。行けるようになってすぐではきついかもしれないぞ。

    1. いや、忍び込めるところかなり多いぞw
      むしろ砦とかを正面突破だけしてないか?

  2. 上にある一騎討ちは失敗するとやばいという意味が分かった。失敗すると体力が瀕死になるわけな。

      1. 2周目してるんだけど、2周目の方が必要なものが多く集まりやすいような気がしてる。

        1. 行けるようになったら行ってもいいが、行けるようになるのは途中からだけどな。

              1. ツシマの上県(?)あたりまで進んだ直後くらいはいけなくなったはず。その後行けるようになる。

              1. メインストーリー終わったらで戻れたと思うけどな。
                もしかするとサブストーリーを少しはやる必要のあるものがあるかも。

        1. 一周では両方とも最高にはできなかったな。じっくりやってればできたのかもしれんが。

          1. まあ2周目は2周目それでメリットがあるからな。2周目すればたいてい最強になるだろ。

      1. キツネをなでることができるときとできないときがああるな。
        違いがわからん。

  3. ストーリー進めていったわけだが、あちこちで小さなミッションができるんだな

    1. ただ一騎討ちのタイミングがうまくいったりいかなかったり ┐(´д`)┌ヤレヤレ

      1. 鎧すべての強化は二周目でも難しかったな。すべてを強化するなら結局普通に集めることになった。

          1. 体力と防御力が上がるのもあるし、冥人の型に入る人数が減るのとかいろいろ特徴があったりする。

                    1. 最高までその鎧を強化するとその二つが大幅アップになって、札も使うとかなりしぶとくなる。

                    2. 防御力上げてないと高難易度になってくると敵の攻撃でがっつり減るぞ。

  4. コオロギより旗のほうがぜんぜん集まらんわ。
    コオロギは墓に行けばいいだけだし。

  5. 壱岐編もおもしろいな。ただ・・・早く行き過ぎると敵が強いってことあるんだろうか?

    1. そこまで強くはないから。倒す順番さえ間違わなければ壱岐にいけるようになってすぐいってもクリアできる。

      1. まじか。ストーリー途中でいけるようになるんだよな?行けるようになったら即いってみる。

          1. 中盤のどのあたりだったか・・・。いずれにしても行けるようになるときがくるから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!