Ghost of Tsushima(PS4版)(ゴースト オブ ツシマ) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル :アクション/ アドベンチャー (オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー)
ハード  :PS4
発売日  :2020年7月17日(当該情報ページ
公式サイト:playstation.comのページ

Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS4版))の情報はこちら

Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS5版)の情報はこちら

2021年7月2日
Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS4版)Ghost of Tsushima Director’s Cut (PS5版)が2021年8月20日に発売予定という情報が出ています。

2020年8月17日
2020年秋、「オンライン協力型マルチプレイモード」を無料アップデートで追加という情報が出ています。(
当該情報ページ

<発売前情報>(2020年6月27日時点)
・「易しい」「普通」「難しい」という3つの難易度が存在。
・刀・弓・隠密・奥義がある。
・オープンワールドゲーム。
・対馬がオープンワールドとなる。

 

 
REVIEW 1 はじめたところ
鎌倉時代の元寇が物語の舞台。仁という武士が主人公。刀と愛馬を使って敵を倒しながら進んでいる。アクション難易度はそれほど高くなく、ブラッドボーンあたりをクリアできなかった人でもぜんぜんいけると思われる。成長要素があるので次にどのスキル等をとっていくかは考える余地がある。基本的にストーリーがありその通りに進んでいく。難易度などの選択もできるので敵が強ければ下げればいいと思う。素材があるのでそのうち何かしらに使うのだろう。

REVIEW 2 開始して一桁時間。たまに死んでいます。
刀や弓を使って敵を倒しながら物語を進めていくアクションゲームのようです。攻撃だけでなく防御崩しや回避、受け流しがあるのでそれを使っていくと集団相手でも死ににくい感じです。難易度を下げておけばアクションがそこまで得意でなくても十分クリアできそうな感じはしています。スキルを覚えさせていくこともできて攻撃もあれば防御もあり防御側では受け流しの対象を拡張したりできるようで覚えさせていけばより戦いやすくなるようです。狐もいてついてついていくと護符の枠が開放されたりもするようです。最初はともかく途中からオープンワールドになっています。刀もいいのですが弓もかなり使えます。

REVIEW 3 開始してちょい。
刀と弓を使い戦う鎌倉時代の対馬が舞台のアクションゲームになっており、元軍と戦っていく。仲間と一緒に戦うこともあるが基本は単独行動。技量を手に入れスキルを手に入れれる。難易度はむずかしいのはダクソなみにそれなりの回数やられると思っていい。自信がなければふつう以下を選ぶといい。より高い達成感が欲しければ難易度高いのでやるといい。グラフィックはなかなか。敵は人キャラがメインだが犬とかもいる。弓を手に入れるとかなり便利か。

REVIEW 4
ツシマを守るサムライとなって侵略者と戦うオープンワールドのアクションゲーム。正々堂々とした戦い方もできれば、暗殺メインの戦い方もできる。誉(ほまれ)という言葉がよく出てきて、意味を知ることになる。メインストーリーを進めることで物語が進んでいく。冥人の型が強かった。

REVIEW 5 2020年11月8日
鎌倉時代のTSUSIMAを守る侍が主人公。TPSというのかそれっぽい視点。戦っているうちに技量を手に入れることで様々な型やスキルを手に入れていくことができる。装備には種類があり特徴がそれぞれ異なる。弓や吹き矢など刀以外の武器もある。敵は大きな刀のような武器や盾持ちなどもおり強いのも少なからずいる。難易度設定は低難易度にしておけばふつうにプレイできるとは思う。高難易度だと受け流しなどに慣れていかないと難しくなると思われる。馬が相棒だが途中で仲間もできるようになる。オープンワールドである。メインストーリーがありサイドミッション的なものも多くある。最近になって大型アップデートがあり、マルチプレイ対応のモードができている。

公式サイト:playstation.comのページ

ゴーストオブツシマ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (51 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

560 thoughts on “Ghost of Tsushima(PS4版)(ゴースト オブ ツシマ) 情報・レビュー

                1. 斬りだしたら基本的に相手が全滅までやるしかそのミッションはおわらなさそうだからな。本当に千人くらいは倒してるかもしれない。

                    1. メインストーリーのほうはたぶん既定の人数を倒さないといけないっぽいしな。

    1. 勝てないのなら難易度上げてるんじゃない?
      その場合でも受け流しをきっちりしてればたいてい勝てると思うけど。

  1. タイマンバトルではかなり強いほうじゃなかったか?
    かんたんな難易度にしてるとよくわからないかもしれないけど。

      1. 万死ですると2撃くらいくらうとやられるっぽい。(装備によるかもしれないが)

      1. これサイドミッションみたいなのってクリアしなくてもいけるんだろうなあ。
        手当たり次第してたけど。

              1. 技が結構重要だから難易度を上げれば上げるほど、敵を倒したりしていったほうが楽になるはず。

  2. オンライン協力型マルチプレイモードってのが無料アップデートでそのうちくるらしいな。

    1. シングルプレイ(本編)の追加要素もあるようで。ニューゲームプラスとかほかにも。

          1. 4人プレイのサバイバルミッション「九死」ならあるけどね。
            レイドミッションの「大禍」はまだ。

    1. 一度クリアしてる人だとシステムはいろいろとわかってるからいいかも。
      キャラは4つあるからほかにもかえてみようと思ってる。

    1. 侍だったけど、弓取りのほうが楽そうかも・・・。
      いや、刺客ほうがおもしろかそうかも。
      チュートリアルっぽいのが最初にあるから試してみるといいよ。

  3. 牢人だと死んだキャラ復活させれますよ。犬も召喚できますし。
    刺客は冥人の型みたいなの使えますし暗殺メインですね。

        1. 不意打ちからの暗殺っぽいこと自体は全員できますね。
          刺客は煙玉とかほかにもスキルがあったりしますよ。

  4. ゲートオープン魔界へGO!
    もはや・・・怪しげな儀式をしているようにしかみえない敵たち・・・。

    1. そのエリアのどこか。
      そんなに難しい場所じゃないのでなぜかなかったら一度やめてもう一回したほうがいいかも。

    1. 2人でしてみたけど、ぎりぎりだったりいろいろ大変。
      慣れてくればまた違うかもしれないけど。

            1. 侍4人はしたことないな。
              ウェーブで結構来るよね。復活スキル無しでもいけそう?

        1. 牢人いれると回復がよくなるけど。一人か二人か。いっそ三人いれて回復メインでいくか。

      1. なんでも出てきそうな感じだが。
        マルチプレイでよく見るセリフは「恩にきる」w

    1. 移動中に遭遇した敵はとりあえず斬ってるけど、斬らなくてもクリアはできるかも。

      1. 他の拠点も潰しに行かなくていい場所もそれなりの数ありそうだよ。
        クリアした時たぶん全部は行ってないし。

  5. そんな感じよ。ただし小部隊も敵拠点も寄り道したほうが強くなると思うぞ。

  6. 昨日は陣地を襲撃し、今日は大きな船を襲撃する。というか敵の兵士はどれだけいるんだろw

              1. 今いくつあったか忘れたけど一番簡単なのならそれほどつかわなくても進めれる。

        1. たぶん、探せばいくらでもいるんじゃないだろうか・・・。
          無限わきかもしれない。

  7. この本編じゃないほうは雰囲気がだいぶ違うな。
    過去ログにあるとおりだった。

    1. 刀以外がストーリー上は必要なところはあったかもしれないけど、それ以外ならいけるよ。

          1. 刀がメイン武器だからな。ほかの武器が必須のところ以外はどうとでもなる。

  8. サブクエストしてたけど大きい船を襲撃するクエストもあるよね。
    まさかのこの島で建造してるの?

  9. 追加コンテンツの九死するとぜんぜんバトルが違ってひたすら倒しまくるんだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!