Demon’s Souls (PS5版)(デモンズソウル) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像初心者アドバイス

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル :アクション
ハード  :PS5
発売日  :2020年11月12日予定
公式サイト:公式サイト

<発売前情報>(2020年11月10日時点)
以前発売されたDemon’s Soulsのフルリメイク。
6人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応。

 

 
REVIEW 1 
アクションRPG。フルリメイクらしい。グラフィックは素晴らしい。剣などの近接武器や弓や魔法とかを使いながらデーモンを相手に戦う。突っ立って剣を振っているだけだとあっさり倒されるゲーム。敵は油断するとザコにもやられる。オンラインマルチプレイにも対応していて「協力」と「敵対」ができる。オンラインに接続してプレイすればメッセージや血痕という先達が残したあとがあったりする。

REVIEW 2
方向性はダークソウルシリーズ方向のアクションロープレ。自分で武器や魔法などを使いデーモンと戦うわけだが、きっちりガードや回避をしていくといい。武器は剣だけでなく弓やメイスなどもある。人型より異形のモンスターが相手のほうが多いかもしれない。中ボスも大型モンスターだったりもする。グラフィックはPS3よりもずいぶんと向上されておりフルリメイクというだけはある。

REVIEW 3
やはりダクソを彷彿させる。片手剣と盾を持ち戦っているが他にも武器はあるし魔法もある。敵は異形の魔物だらけ。協力や敵対というマルチプレイ要素もあるが、その一方でゆるいマルチプレイ要素というか血痕やメッセージがあったりする。死にゲーではあるのかもしれないが、そこまででもなく進んでいる。

REVIEW 4
魔法使いプレイをしていました。序盤は脆いです。数発で倒されます。防護などの防御系の魔法を手に入れるまでが辛抱です。マルチプレイのほうがやや楽だと思いますがシングルプレイでも十分クリアできます。とくにダークソウルなどのシリーズをプレイしたことがある人はそんなに死なないと思います。剣や斧などの武器もあるので頑丈なほうがいい人は戦士タイプにするといいと思います。アクションになれていない初見さんはよく死ぬと思います。

REVIEW 5
とにかくよく死ぬアクションゲーム。敵にやられるのと同じくらい落下には注意である。しかし達成感はなかなかある方だと思う。敵は雑魚的ですらぬるくないので最初はよく死ぬもんだと思ってプレイするといいと思う。当てがなければ職業は戦士系であれば神殿騎士がわりとやりやすい印象。筋力もだが頑強と奇跡を上げて装備を整えればなかなか硬くなる。回復もしやすいので死ににくいほうだと思う。オンラインでするほうが誰かが侵入してきたり侵入したりのドキドキ感はある。

REVIEW 6
神殿騎士でしたがタリスマンの回復が便利だった。ステータスは腕力や体力を上げるということもあるが奇跡も上げると魔法防御が強くなった。慣れるまでは敵だけでなく落下でもよく死んだため、各エリアのボスより道中が大変だった。途中でレベル上げにはまったためにクリアしたときのレベルは100くらいになっていた。ボスの強敵が3体ほどいて心折設計とはよくいったものだ。炎に潜むものが一番大変だった。

初心者は敵の攻撃を避けるのでなければ盾を持つことを推奨。
死ぬとソウルというレベルを上げれたり物を買えるお金みたいなものを失う。
ソウルを失う前に神殿に戻って火防女でレベルを上げたり他のキャラから何か物を買うといい。
とにかく敵の攻撃が強いので1対1で戦うといい。
装備はいいものが欲しいが装備をするのに必要ステータスというものがあり、足りないと装備しても性能がいちじるしく下がった状態になる。
ステータスに装備重量というものがあり、その半分以上の装備をするとローリング避けがドッスンになる。

進行ルート例。城でファランクスという黒いスライムみたいなのを倒した後はそのまま城を進むか、別のマップのストーンファング坑道1~2のボス以外がやや簡単なほう。それでも行き詰まる場合は嵐の祭祀場1のローリング骸骨ら(通称 ローリング道場)で敵をなんとか倒しながらアイテムとソウルを回収。レベルを上げて回復アイテムを集めるといい。ローリング骸骨は最初は強いがそのうちかなり狩れるようになる。

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (32 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

311 thoughts on “Demon’s Souls (PS5版)(デモンズソウル) 情報・レビュー

  1. 今日もよく死んだ・・・と書こうと思ってたけど、ダクソやセキローとかに相当慣れたためか死ぬ回数がずいぶん減ったような気がする。

    1. 盾はあると楽ですよ。敵の攻撃を弾けるようならなおさらあったほうがいいです。
      自分は趣味の魔法使いですが。

    1. 強い敵相手だと2~3発食らっただけで死んだりすることもありますよ。
      よけたり防いだりしていくといいです。

    1. 魔力重要。次には知力。
      はやく欠月のファルシオンが欲しい。
      装甲が紙なので注意w

  2. 体力もいるっしょ。とりあえず敵の攻撃に少しは持ちこたえれないと即死が繰り返される。
    最低20はどの職でも欲しいし、30くらいまではあってもいい。

    1. 魔法使いの日常・・・体力少ないので弓1発で死にかけになったりします。赤目の一撃で死んだりします。

    1. 純魔で火力高めれてしまえば魔法は当たれば強い。ただ・・・上にもあるように整うまではよく死ぬ。

  3. 魔法使いプレイの場合っておすすめの職業ありますか?そのまま魔術師でしょうか?

  4. 塔の騎士ってかなり硬いですね。ぜんぜんダメージが通らないので行くのやめています。

  5. こいつは魔法使いとしてはぜひ倒したい相手。倒し方は通常武器と変わんないんだけどね。

    1. 魔法使いは上にあるように装備が整えばいいんだけど、初めてなら剣とかの実体武器かな。

      1. 初めてなら鎧とかの防御系装備がしっかりしやすい戦士系とか?
        アクションゲーム慣れてるかにもよるしな。

  6. 初見殺しのボスはそれなりの数いると思うなー。回復薬を多めに持ち歩ていないと。

  7. 溶岩のところのボスのは爆発がえぐい。何回だされたか。
    回復アイテム使いまくってごり押しか、他行って強化してくるか。

  8. 溶岩ステージはスタート地点の近くに回復アイテムを稼ぎやすい場所があるから回復アイテムゲットからのごり押しでなんとかなると思う。

      1. あとは体力増やして回復アイテム多めに持って根性で倒す。ってことだった。

      1. どっかで火防御アップのやつ手に入れて、体力なさすぎるから上げてくるかw

        1. なんという基礎力向上w
          まあ火線頼りだったしそれがまるで効かないから別の魔法にする。

                    1. 炎に潜むものたいさくだから。火の玉は使えない。
                      ソウルの光あたりでやろう。

          1. 殴りに使えるのってゴッドハンドってのだけだっけ?
            ほかは発見できなかったけど。

      1. デーモンC「しかし、やつはわれら(どっかの強敵リスト)5人衆の中で最弱・・・。」

        1. 炎に潜むもの「次はわしが行く。そやつをわが炎で消し炭にしてやるわ・・・。グハハハハハハ。」

              1. デーモンC「(日本の冬はすでに終わったのだ・・・。暖房はもういらぬ・・・。)」

                  1. デーモンC ( ̄▽ ̄)
                    デーモンB (^_-)-☆
                    デーモンA 「お前ら・・・」 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  9. デーモンA「しかし、ずいぶんと(五入集会合の)スペースが空いたものよ・・・」

    1. デーモンC「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  ほ・・・ほのおにひそむもの・・・が・・が・・・。」

        1. デーモンC「な・・・なん・・・なんでも・・・ない・・・ありません・・・。」

  10. デーモンA「炎にひそむものを倒した名もなき戦士は塔のラトリアに向かっているようだ・・・。」

    1. デーモンB「(よくあるパターンだ)。(デーモンC の方を見て)次はお前ではないのか?」

            1. デーモンB「炎に潜むものがやられたことも驚きだが・・・。あいつ・・・キャラづくりがまだできていなかったのでは・・・? ^^;」

                  1. デーモンA「竜の神よ・・・。(いくつか見たが)強敵リストに載ってないぞ?」

                    1. 竜の神「初見さんをかなり倒してるはずなんだけど・・・。」

                    2. デーモンB「竜の神は我ら五人衆と違い、名もなき戦士たちの心を折れなかったのではないか?」

                    3. デーモンA「PS3版の時の打倒トロフィーはシルバーだったがPS5版ではブロンズ・・・。もしや・・・楽に倒されてしまう方法があるのでは?」

                    4. 竜の神「Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン  ちょっと見てくる。」

    1. 助かるけどネタバレもあったりするので見ない方が楽しめる人は見ないほうが面白いかもしれない。

    1. デーモンB「マンイーターが倒されたことも驚きだが、キャラブレでなかったのはなお驚いた。」

      1. デーモンA「ここを発つ前に二つに分かれたように見えたのは見間違いではなかったのだな・・・。(-_-;)」

        1. デーモンB「このままでは塔のラトリアも攻略されてしまうのではないか・・・?」

          1. デーモンA「なんの。マンイーターの仇はオンラインの戦士が討ってくれるであろう・・・。」

      1. デーモンA「うむ・・・。(それにしても安直なネーミングよ・・・。)」

        1. デーモンB「オンラインの戦士はマンイーターよりも強敵になることもあると聞く。」

          1. デーモンA「あとは名もなき戦士がうまくオンラインの戦士と当たるかよ・・・。当たらなければオフラインと変わらぬ・・・。」

            1. デーモンB「オンラインの戦士の腕以前に根本的な問題を秘めておらぬか? (^-^;」

  11. (お手伝いの)五月君「ラトリアでオンラインの戦士が敗れました。オンラインの戦士の最後の言葉は、強すぎ・・・。というものでした。」

    1. 魔法使えるなら水のベール。炎耐性装備をする。それで無理ならほかでレベルを上げる。

    1. デーモンA「見に行くといったまま音沙汰(おとさた)がないと思っていたが倒されたか・・・。」

      1. デーモンA「それでは家(坑道)が壊れると教えたのだが。若さゆえか聞き入れはせんかった。」

        1. デーモンA「それにしても本当に壁パンマンまで倒してしまうとはのう・・・。」

    1. その装備のステータスがゼロになるんじゃなかったか。でも修理すれば元に戻ったはず。

          1. (お手伝いの)五月君「次は私が名もなき戦士に当たります。必ずや奴を倒してみせます。」

            1. デーモンA「し・・・しかし、名もなき戦士はもはやかなりの強さぞ。我々強敵五人衆が三人まで倒されておる・・・。」

              1. デーモンB「それにお主、名もなき戦士のソウル傾向が最白か最黒でなければ・・・。」

                1. デーモンA「いくら古の勇士や嵐の王ら強者がまだ健在とはいえどうなるかわからぬのだぞ・・・。」

                  1. (お手伝いの)五月君「しかし、このままでは我らが名折れ。奴が最白か最黒のときは必ずや倒してみせまする。」

                    1. デーモンA「最白にするのは原生デーモンやエリアボス倒す方が楽だからの。さっきゅんが戦うのはエリアボス後になるやもしれぬ・・・。」

  12. フレが炎に潜むものというのを倒して喜んでました。
    それほどの相手ですか?

    1. 上の方にもあるけど強敵認定している人がおおいみたいでかなり強いほうだと思う。

      1. あれは場所も近くはないからなあ。ルート覚えればそう時間はかからないけど。

  13. 魔法使いしてたけどほとんどの敵を斬り倒していたことに気づいた物語終盤。

    1. あるよ。キャラのソウル傾向は最黒から最白はオフラインでしてるとわりと大変かも・・・。

      1. そうなんだよな。最黒から最白とかかなり面倒だった。
        上げやすさはオンラインの方がいいだろうな。

  14. デモンズソウルと聞くとPS3であった刃石マラソン(純粋な)を思い出すよ。

        1. PS3のときにとるためにマラソンを100周くらいしたといってるのいたな。

        1. デーモンB「ふむぅ。あそこの道中は難所のはず・・・名もなき戦士も苦難の道のりとなろう。」

          1. デーモンA「うむ・・・。我らといえども侮れぬ場所よ・・・。そうそう、さっきゅんは嵐の祭祀場で待機しておるようだ。」

            1. デーモンB「放置プレイというやつか。エリアソウル傾向が最黒であれば侮れぬ強さを持つ漢なのだが。」

              1. デーモンA「うむ・・・。それはそれとして、急ぎ次のお手伝い君を探さねば・・・。」

        1. でもユーリアさんはその存在に気づかれない場合もかなりありそう。特に完全初見。

      1. 2周目はわりと強くなるみたいだね。レベル上げすぎているとわからないかもしれないけど。

    1. デーモンA「うむ・・・。実はそうなのだ。エリア傾向が最黒であれば全体の難易度がかなり上がるのだが・・・。最黒でしかでてこない者たちが放置されてしまっておる・・・。」

      1. デーモンA「ぜひとも力を見せてやってほしいのだが・・・。」
        デーモンB (*・ω・)ウンウン♪

          1. デーモンB「思い出させるものが動いてはおります。しかし、その前に我が相手をするので出番はどのみち回っては来ないかもしれませんな。」

            1. デーモンA「お主の必殺の一撃の前にはいかなやつとて・・・。しかし、その場合は永久放置となってしまうのう・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ」

                1. 古の王「その場合は仕方あるまい (´▽`)  しかし、我と最後まで戦えるものはおらぬものかのう。」

  15. 実はソウル傾向やエリア傾向の最黒とか最白とか知らずにイベントみずに終わってる人いそう。

      1. 色のないデモンズソウルとか使い道わからないままクリアしてる人もいそう。

            1. あそこなら一度はいくんじゃない?レバー引っ張ってれば動くことには気づきそう。

      2. 知らないとこれは気づかないかもな。
        最黒になったときはなんか敵がやけに強くなったなと思うかもしれないけどそれにならないと気づきにくいかも。

    1. 最黒は敵の強さが上がるからなー(自分が弱くなってるのかもしれないけど)。上にあるさっきゅんwとか強い。

      1. フレの見てたけど初見バッサリやられてて、そのまま10回くらい倒されてたよ。
        ローリングと一緒にくるとやばいね。

    2. ついでにエリアボスのデモンズソウルでつくれるものを作らずにクリアしてたりもありそう。

      1. あるあるだな。鍛冶屋に気づかないと作れてないだろうし。魔法くらいか・・・。

    1. そんな気がしてる。めちゃくちゃ変わってるわけではないけどちょっと楽になってる。

    1. ダクソやブラボのプレイ経験値は大きいでしょ。特にダクソは戦い方近いし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!