Dead by Daylight Special Edition (PS5版) (デッドバイデイライトスペシャルエディション) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK用語

Behaviour Interactive
ジャンル :ホラーアクション
ハード  :PS5
発売日  :2020年11月12日(ダウンロード版)
発売日  :2021年7月8日予定(パッケージ版)
公式サイト:公式サイト(海外)

Dead by Daylight (デッドバイデイライト) (PS4パッケージ版) (当サイト内のコメントが多い。)

Dead by Daylight Special Edition (デッドバイデイライトスペシャルエディション) (PS4版)公式日本版が2021年7月8日発売予定になっています。

<発売前情報>
対称対戦型ホラーサバイバルゲーム。
ゲームの本編に加えて、「サイレントヒル」のキャラクターが登場するチャプターが追加収録されたもの。

・4対1のマルチプレイヤー対戦。
・プレイヤーは殺人鬼(キラー)か生存者(サバイバー)を選びます。そしてマッチでは殺人鬼一人対生存者が四人で組み合わせとなります。殺人鬼は生存者を全員倒すことを目的とし、生存者は生き残って脱出することを目的とする。鬼ごっこのようなゲーム。
・殺人鬼の特殊能力はそれぞれ異なる。パークやアドオンを使って能力を強化などできる。
・生存者はパークやアドオンを使って能力を強化などできる。

 

 
REVIEW 1 
キラー1人とサバイバー4人に分かれてするアクションゲーム。キラーはサバイバーを全滅させることを目的とし、サバイバーたちは発電機を直して脱出することを目的とする。パークやアドオンなどがありそれらを使うことで能力を強化できたりする。儀式と呼ばれる試合が終わるとバトルポイントがもらえ、それを使ってさらに能力を強化するものを手に入れていきます。キラーもサバイバーもいろいろな種類がありますが、増やすのは有料DLCが多いです(一応無料でも手に入れることができるものもあります)。

REVIEW 2
殺人鬼1人対生存者4人に分かれても恐怖の鬼ごっこ。アクションゲームで殺人鬼を担当する人は儀式場という箱庭ステージで生存者を攻撃して全滅させれば完全勝利となる。生存者たちは殺人鬼から逃れてゲートと呼ばれる脱出口を開いて脱出することが目的となる。殺人鬼や生存者にはパークやアドオンという強化能力を加えることができる。これを使うことで何種類も殺人鬼はいるが、それにさらに特徴をつけることができることになる。生存者たちもパークでキャラを強化してアイテムを持ち込むことで試合を有利に進めることができる。

Youtube動画
チャンネル
 
よく使われてそうなものの一部を掲載します。(五十音順)

キャラクターの呼び方。
ゴスフェ(ゴーストフェイス)
三角頭、三角様(エクセキューショナー)
デススリ(デススリンガー)
フレディ(ナイトメア)
マイケル(シェイプ)
モレル(クローデット・モレル)
凜(りん)、凛ちゃん(スピリット)

 
パークで使われる言葉。
<サバイバーパーク>
アイウィル(鋼の意志)
オブオブ(執念の対象)
オポチュニティ(ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ)
クイクワ(素早く静かに)
ズッ友、ずっ友(ずっと一緒だ)
スプバ(全力疾走)
スマ着(スマートな着地)
セルケア(セルフケア)
DS、決死(決死の一撃)
デッハ(デッド・ハード)
猫(凍りつく背筋)
ボロタイ、BT(与えられた猶予)

<キラーパーク>
ウォーデン(血の番人)
オバチャ(オーバーチャージ)
観虐(観察と虐待)
蜘蛛、クモ(弄ばれる獲物)
タナト(死恐怖症)
ずさ肉(ずさんな肉屋)
鉄の処女(アイアンメイデン)
鉄腕(鋼の握力)
デボア(貪られる希望)
天秤(選択は君次第だ)
ナスコ、ナースコール(看護婦の使命)
ノーワン(誰も死から逃れられない)
バベチリ(バーベキュー&チリ)
豚(ずさんな肉屋)
ララバイ(女狩人の子守歌)
ルイン(破滅)

 
その他
赤帯(サバイバーやキラーランクが赤であること、ランキング1~4であること)
板(パレット)
板グル(パレットの周りをぐるぐる回ること)
ウルメメ(ウルトラレアのメメントモリ)
オブセ(オブセッション)
隠密(見つからないように隠れること)
キャンプ(キラーがサバイバーを吊ったフックの近くにい続けること)
キャントン(キャンプとトンネル。それぞれの意味はそれぞれの言葉を参照のこと)
強ポジ(チェイスに有利な場所)
ケバブ(キラーがサバイバーをフックに吊ってからも攻撃すること(?))
コラプス(エンドゲーム・コラプス)
小屋(殺人鬼の小屋)
サクられる(処刑される)
鯖(サバイバー)
スタン(キラーがひるむこと)
ステイン(キラーの正面から放たれる赤い光のこと)
聖堂(シュライン・オブ・シークレット)
チェイス(追いかけっこ)
吊る(処刑フックに吊ること)
デイリー(デイリー・リチュアル)
トンネル(キラーが同じサバイバーをひたすら狙い続けること。特定のサバイバーだけを救助されたあとでもひたすら狙い続けること。)
PT(パーティー)
BP(ブラッドポイント)
BW(ブラッドウェブ)
マッチ(試合)

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (28 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

54 thoughts on “Dead by Daylight Special Edition (PS5版) (デッドバイデイライトスペシャルエディション) 情報・レビュー

  1. アップデートでユーザーインターフェースの大きさを変えれるようになったようだ。

  2. ラクーン警察署にあたることもあるみたいだなー。
    まだプレイ回数少ないためかあたってないけど。

    1. 同じく最初はできてたけど、その後は全くと言っていいほど見てない。
      できてる人もいるみたいなんだが。

  3. ほかのもリワーク前とマップがかなり変わってて発電機探しから始まってるわ。

  4. 「2021年11月、殺人鬼デモゴルゴン、生存者ナンシーとスティーブがDead by Daylightのストアから旅立つこととなりました。」って公式ででてるな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!