DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION(PS4版) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像攻略ヒント
 
通常版
 

ジャンル :アクションRPG
ハード  :PS4
発売元  :フロム・ソフトウェア
発売年  :2017年(日本)
公式ページ:公式ページ

ダークソウル3 THE FIRE FADES EDITION

REVIEW 1
職業を選び武器を装備し敵を倒しながら能力を上げていくゲーム。油断すると雑魚敵にすら倒されるわけだが非常に面白いゲーム。武器は剣や刀、斧、弓ほかにも多岐にわたる。敵に応じて変えてもいいし好きな武器のまま突き進んでもいい。魔法も存在し回復したり攻撃したりできる。かなりの数のファンがいるゲーム。

REVIEW 2
慣れないうちは死ぬwとにかく死ぬがそれと引き換えにしても面白いゲーム。困ったときは白霊を使ったりオンラインで援軍をもとめることもできる。アーマードコアやってた人はやってるんじゃないかと思う。

REVIEW 3
これはダークソウル3にダウンロードコンテンツが入ったもの。大きく二つのストーリーが入っていて両方とも非常に味がある。クリアするくらいの強さで挑んでちょうどいいかもしれない。ダクソ3ファンならぜひプレイするといいと思う

REVIEW 4
ダクソシリーズの3.自分は剣などの武器や魔法が使えるキャラになり戦う。魔法は習得しないとろくなのが使えないので魔法使いで戦いたければ積極的に習得していくといい。慣れていないといばらの道だと思うが。盾持ち直剣あたりが無難かもしれない。
 

 
初心者アドバイス
職業だがなんでもいいが慣れない初心者は騎士あたりがマシかもしれない(過去作等で慣れている人はなんでもいい)。魔法使いにしたいならそれでもいいが打たれ弱いのは理解しておくこと。
まずはチュートリアルから始まり敵を倒すわけだが、ただ振り回しているだけでは負けかねないのでしっかり敵を見ること。
その後のところもなかなかどうして拠点までたどり着く道のりは他ゲーほど甘くはない。体力が減った場合はきちんと焚き火のところまで戻って回復しよう。死ぬとためたソウル(経験値兼GOLDみたいなもの)を落とし、取る前に再度死ぬと落としたものを再取得できなくなってしまう。ある程度慣れてきたら門を通り過ぎて大物と戦う。初心者はとにかくよく見る。動きのパターンを覚えるような感じ。
敵の攻撃を食らいそうになったら防いだり走りったり転がったり回避行動をするといい。
倒したらそのあたりにたき火?ができるので触って火をおこし回復や移動をする。

武器などの装備
なんでもいい。進めていくうちに色々取れて筋力や技量などほかにもあるステータスを満たしていれば装備できる。ただし重量があるので重量オーバーすると行動が鈍くなったりする。騎士で慣れてない人は盾もち片手直剣(ブロードソードやロングソードなど)あたりが手始めにいいかもしれない。ただし結局は好み。刀や斧や槍斧などの方が使いやすいかもしれないので好き好きになる。


DARK SOULS3 DARK SOUL3 dark souls 3
ダクソ3 ダークソウル3 ダクソ3

 

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (56 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

299 thoughts on “DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION(PS4版) 情報・レビュー

  1. 双子は強いよなぁ
    昔のダクソ3は楽な倒し方あったけどこれは使えなくなってるだろうし

    とりあえずキャラのスペックを上げる方がいいかもなぁ

      1. 威力ある魔法もあるから覚えるまでいって当てれれば有利になる敵もいる
        といっても、物理で殴ってもいいと思う(そのほうが短時間でいきつけると思う)

              1. 魔法が楽って言ってもある程度のレベルがいるけど。
                まず強力な魔法をとれないと。

      1. とにかくある程度まではいかないとつらかった。
        とくに最初の中ボスが・・・。

  2. これ何回か倒すの苦労した場所があるけど、その反面あっさり終わった敵もいるな。

    1. 慣れてないときの最初の中ボスと森のじいさんと双王子とアローレインみたいなのが強かったな。
      DLCは絵画世界の連戦ボス。

    1. 上にもあるけど従来作品よりは強くはないかなあ(知らない強い魔法があるのかもしれないけども)

    1. 100いかなくてもクリアはぜんぜんできるけど、2周目を楽に回りたいなら120くらいあってもいいかもな。

    1. 巨人がボスのところってあの武器使わないとぜんぜんダメージあたんないのな。

    1. 敵の攻撃を避けれるなら変わらない。避けれないなら変わる。防具の影響は大きい。

      1. 死にゲーとよばれるものではある。ただ、レベル上げまくればクリアはできると思う。

  3. 発売されてすぐしてしばらくしてなかったけど、アップデートで武器性能とか変わってんのあるのね。

    1. 前してたときはカーサスの曲刀使ってたわ。たぶん名前はあってると思うけどな。

  4. トロコンを阻むものは誓約の捧げものの際にいるアイテムだな。時間がかかる。

      1. オンラインで白霊に呼ばれて目的を果たすとかなかったか?前にしてたことあるけど。

    1. 普通に狩りをしても数時間でかなりでることもあるし、ほとんどでないこともある。

          1. フレは発見率410くらいあって200匹狩って1個てにはいったって言ってたぜ。

            1. 対象の赤目骸骨。刀の赤目骸骨だけでなく弓の赤目骸骨も出すからそれで試した。130くらい狩って1つ出た。

      1. あれは問答無用でHPの最大値を一時的に削っていくからね。しかも熱いやつは先に攻撃されると逃れにくい。

  5. 白霊も条件があったり、共闘してくれるかどうかも条件があったりするしな。

    1. シーリスとかの条件が下手に制約してアイテム捧げてしまうと達成できなかったりするし。

      1. ジークハルトも気が付くかどうかのイベントあるしw
        これは普通に進めてると見落としそう。

    1. というかこのゲームってかなりレベル上げないと雑魚敵にすら普通にやられるからな。

        1. ドラゴンはとりあえず普通に武器攻撃で倒してたわ。王のほうがてごわいわけよ。

      1. まさかあんなところにいるとは・・・。っていうか、どうやって出てこれたんだろ。

        1. 投げ込んでくれということで・・・その状態ででてきたんだろうけど・・・。

        1. いやー、初見でなくても結構強かったぞ。れんぞく攻撃はまともにくらったらやられる。

          1. 中ボスあとの中ボスって感じなのがきついのよ。踊り子の強さはそこまででもなかった印象。

              1. そうなんだけど・・・まさか即連戦とは思わない人が少なくないのよw
                近寄らずに拠点に戻れば問題ないんだけどさ。

              1. というか、双王子は合体後はどうやって倒すのかさいしょわからなかったからだけど。

  6. 白霊なしだときついボスは少なくないな。レベルあまり挙げてなかったから森抜けた聖堂のところのがやけにつよかった。

                1. よけやすいってのはあるよな
                  それだけでなくとにかくタイミングよくよけるんだよな

  7. アローレインもかわせたんだよな。もう半分くらい食らうのしょうがないって思って倒してたわw

    1. 半分ってことはないだろw
      かなりの重装備でも半分食らうとたぶんやられてるぞw

      1. ならがんばって2/3くらい避けたのかもな。
        なんにせよ。手ごわい敵だったぜ・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!