ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS (アヌビス ゾーンオブエンダーズ マーズ) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK

ジャンル :ハイスピードロボットアクション
ハード  :PS4 (PlayStationVR対応)
発売元  :コナミデジタルエンタテインメント
発売日  :2018年9月6日(日本)
公式ページ:公式ページ

アヌビス ゾーンオブエンダーズ マーズ

2018年5月23日
「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS」の体験版がPSStoreで配信開始されています。
 

REVIEW 1
ストーリーをすすめていくロボットバトルゲーム。時期は未来で○ンダム並みかそれ以上の強さを持ったロボットに乗って敵を倒していく3Dアクション。ストーリーしっかりしているがはきちんと聞いてなくてもゲーム自体を進めることは一応可能(というか自分も半分くらいしか理解していないがしっかりしているみたいなのできちんと読んでいくと相当面白いストーリーなのかもしれない)。

REVIEW 2
未来のロボットのアクションゲームです。ストーリーがありそれを進めていくタイプになっています。より初心者向けのVery Easyモードがあります。操作は基本的にボタンを押していけばある程度はなんとかなります。ミニマップがゲーム中に呼び出せるようになっています。操作タイプ「PRO」が追加されています。これにより高速戦闘がしやすくなっています。4K画質に対応しているようです。Very Easy難易度ですればロボット系では初心者向けの方だと思いました。

REVIEW 3
もとはPS2で出てたゲームだが、今回4K対応。PSVRにも対応している。内容的には未来の火星が舞台のロボットアクション。ハイスピードで飛び回って強力なレーザーやブレードその他の武器を使いながら戦っていく。通常は自キャラを後方から見る視点。PSVRはコクピット視点でプレイ。難易度はベリーイージーがあるので初心者もクリアはできると思う。操作も簡単だし。

REVIEW 4
ロボットアクション。メインストーリーをロボットでクリアしていくゲームとなる。自分のロボットの性能はかなり高いが敵もかなり強い。自分のロボットはレーザーやブレードその他さまざまな攻撃兵器がついている。難易度選択もできるので合うのを選ぶといい。
 

Youtube
    
 
公式ページ:公式ページ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (24 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

37 thoughts on “ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS (アヌビス ゾーンオブエンダーズ マーズ) 情報・レビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!