0 Soft ソフトのみファミコンレトロゲーム

聖闘士星矢 黄金伝説

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
 

バンダイ
ジャンル :アクションロールプレイングゲーム
ハード  :ファミコン
発売日  :1987年 (日本)
公式サイト:公式サイト
 
 
 
下のものは「聖闘士星矢 黄金伝説完結編」です。
 

 

REVIEW 1
発売当時流行った聖闘士星矢のファミコンのゲームソフト。ドラゴン紫龍など序盤の敵キャラが強くかなりの難易度のゲームだったと思われる。(ひみつのパスワードをいれずにクリアできる人はどれだけいたんだろうと思われるゲーム。特に小~中学生にはなかなか。)
だが当時としてはやはり面白いものであり主要キャラはかなり出てくる。ラストバトルまでいったときには感動もの(主に上記の難易度的な理由から)。
バトル以外できつかった場所
富士の風穴は相当面倒なものであった。
なお、「聖闘士星矢 黄金伝説完結編」というのもでている。

 

 

公式ページ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (6 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


聖闘士星矢 黄金伝説」への29件のフィードバック

  • これはやはり富士の風穴が一番印象に残ってる
    完結編のほうはアナザーディメンジョンで飛ばされたあとが印象残ってる

    返信
  • このゲームって難しくはあったけど星矢たちの苦戦をよくあらわしていた気もするヨ

    返信
    • でてきたみたいよ
      といっても、大した準備もせずに挑む最初の紫龍たちはかなりの強さだったけどw

      返信
  • ゴールド聖闘士でてきていますよ。12宮の最後までいきます。

    返信
    • 12宮の前にまずはレオのアイオリア戦がありますね。

      返信
  • ドラクレスという原作にいたっけ?っていうキャラいました。

    返信
  • コスモをしっかり用意しておかないと聖域は激戦ですね。

    返信
    • ちなみにアテナ像に触れるとコスモがいくらか回復したらしい。

      返信
    • まあ黄金聖闘士が全員いたわけではないんだけどな。

      返信
    • 体力だけでなくてコスモっていうエネルギーみたいなのがあるのね。

      返信
  • 特定のキャラと会話するとコスモが増えたりするんだよな

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!