機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
ジャンル :チームバトルアクション
ハード  :PS4、PS5
発売元  :バンダイナムコエンターテインメント
発売日  :2018年7月26日配信(PS4版)
発売日  :2021年1月28日配信予定(PS5版)
公式ページ:公式ページ

機動戦士ガンダム BO2でニュースを検索

2018年7月12日
公式サイトによると、機動戦士ガンダム バトルオペレーション2の配信日が2018年7月26日とのことです。事前登録も開始されています。

REVIEW 1 (PS4版)
ガンダム(初代頃)が舞台であろうアクションゲーム。ロボットバトルが中心ではあるが人間での戦いもある。グラフィックは前作よりかなり綺麗になっていると思った。まだ配信開始されたばかりなので今後の様子見でもある。

REVIEW 2 (PS4版)
ガンダムで登場するMSが次々とでてきます。それらのMSを使って対戦するのがメインのゲームみたいです。グラフィックは前作プレイした人から見ると良くなっているそうです。MSは銃などを使った射撃攻撃やビームサーベルなどの武器攻撃を使ってチームプレイで敵を倒していきます。

REVIEW 3 2019年3月7日 (PS4版)
最大6VS6のオンラインチーム対戦です。MSとしては初代ガンダムやそれから近い話で登場しているMSが続々出てきています。ヘビーガンダムも登場してきています。MSのカスタマイズもできます。

REVIEW 4 2019年4月3日 (PS4版)
多人数対戦(最大6vs6)のオンラインチームバトルゲームです。ガンダムというアニメやプラモデルなどでも有名なタイトルのゲームです。ロボットはモビルスーツ(MS)と呼ばれこれを動かして戦います(人での戦いもあり)。MSはカスタマイズできそれをつかって出撃し、任務達成報酬獲得して、MSや兵装などを入手していきます。MSは3すくみの関係になっています。ガンダムなど1年戦争のものが多いですがサンダーボルトのフルアーマーガンダムやサイコザク、アレックス、ブルーディスティニー、パワードジムなどの機体もあります。ガンダム4号機もでました。

REVIEW 5 (PS4版)
オンラインマルチプレイのガンダムキャラを使ってのアクションシューティング。チームバトルが中心。最初は初代ガンダムやそれに近い時代だけのモビルスーツだけが登場していたがもうZガンダムやZZガンダムなどが登場するようになってきていてもうかなりの種類のMSが登場するようになってきている。。Zガンダムはもちろん変形ができる。ZZガンダムはハイメガキャノンを搭載しており敵を狙い撃つことも可能。

REVIEW 6 2020年11月8日 (PS4版)
ガンダムのアクションゲーム。初代ガンダムから現在ではZZガンダムシリーズに登場するMSまで様々なMSが登場している。基本的にオンラインのチームバトル戦がメインのアクションゲームで、自分が手に入れたMSを使って戦うことになる。操作はチュートリアルもあり、それ以外にもCOMでの練習ができる場所もある。毎週のように新しいMSが追加されている感じになっていて、今週はZZガンダムに登場していたズサというMSが登場している。

REVIEW 7 2021年3月2日 (PS4版)
ガンダムシリーズに登場したMSをつかってのアクションバトルになっています。登場MSはかなり多くなってきているので気になったら公式サイトの一覧でも見てみるといいでしょう。そのMSが使っていた武装で戦うようになっていると思います。キャンペーンもしばしばしています。毎週何かしら新機体が登場している感じです。今年はPS5版も出ました。

REVIEW 8
ガンダムのモビルスーツを使ったチームバトルアクション。ガンダムならビームライフルやビームサーベル、そして関連する武器を使って戦い、他のモビルスーツならアニメとかで使っていた武器を使って戦ったりします。地上だけでなく宇宙での戦闘もあります。モビルスーツは毎週1機(?)ずつ増えている感じです。ちなみにファーストガンダムの時代からZガンダムの時代のMSが登場し、次にZZガンダムの時代のMSが多く登場、そしてニューガンダムの時代に近いMSがすこし登場しています。チュートリアルやシングルプレイで練習できるものもあるのでちょっと試してみることもできます。

REVIEW 9  2022年1月
昨年はついにニューガンダムやサザビーも登場したガンダムアクションシューティング。仲間と一緒に戦うチームアクションゲームになっている。全部ではないがたぶんユニバーサルセンチュリーに登場したガンダムシリーズにでてきたモビルスーツらが登場する。例えばニューガンダムであればフィンファンネルなどのもともとの機体の特徴もあるがパーツをつけて性能を強化したりもできる。最近はムーンガンダムのシリーズが抽選配給ラインナップに出てきている。

 

Youtube
    
 

プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

 
プレミアム バンダイ

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (67 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


You May Also Like

4,118 thoughts on “機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 情報・レビュー

      1. ミノフスキークラフト積んでるクスィーガンダムやペーネロペーまでいくかなー?

  1. 次回のアップデートで「ZZガンダム」に大規模機体改修を実施ってあるけど・・・。
    どんなのだろう。

        1. 別のガンダムアクションゲーでペイルライダーに瞬殺されたこと思い出したわ。

            1. 三作品入ってるやつのどれかだろ?やったことあるわ。ペイルライダーが高速移動して襲ってくるやつ。

              1. ファンネルとナックルダスターがある。
                ナックルダスター2連あたるとそれなりにダメあるな。

        1. 現在は、ユニコーンガンダムはでてきてないが、ガンダムUCにでてきたのが少しずつ出ている。ムーンガンダムのも。

          1. 集束時にな。
            この機体はほかにはアンジェロ機用B・S・ライフルというのも持ってる。

            1. どうだろうな。
              ゼクアインの第二種兵装、第三種兵装はすでにでてたようだな。

          1. ロングメガバスターはないっぽいな。
            扱いやすいと思う。撃たれまくらないようになw

      1. ガンダムUC勢は最近ではギラズール(アンジェロ専用)、デルタプラス、クシャトリヤってきてるな。

          1. スキルにディフェンスモードってのがあるのな。
            胸部ビーム攪乱フィールドや多目的大型バインダーというスキルも。

          2. 支援機なんだな。メガ粒子砲やファンネルはアニメでも出てきてましたよね。

  2. ドアンの島のやつか。地球連邦軍制服WB隊01がログインしたら手に入った。

    1. なんだろうな。シナンジュやユニコーン以外にもまだガンダムUC勢はいるしな。

  3. バイアラン・イゾルデ・・・。初めて聞いたな。
    プレバンか何かで見た気はするんだが。

  4. 遅ればせながらいろいろゲット。ニューやサザビーやクシャトリヤがあるから以前のPS3のUCのゲームみたいになってきた。

      1. あれもあれでよかったと思うが。ストーリーは最後まで全然いってないけど。

    1. ここんところ来ているガンダムUC勢やトワイライトアクシズあたりくるだろうか?

      1. アーマーがちょっと低いくらいならぜんぜん問題にならない。ほかの性能がいい。

  5. クシャトリヤやシナンジュが来たわけだから、そろそろユニコーンガンダムも待たれるところだね。

        1. バンシィもそのうちくるんだろうか。バンシィノルンという存在もあるし。

    1. そういえばバウンドドックはまだだったか。Zガンダムにでてきたよな。。

  6. デルタガンダムは変形と速射がある。
    ビームには強めか。ビーム攻撃多いビーム時代で生きていける。

    1. アニメとしてはデルタプラスのほうが新しいわけで・・・そしてデルタプラスは改良されてるんじゃなかったっけ?

    2. バトオペ2だとデルタプラスは耐ビームコーティングはないみたいだね。変形は両方ある。

      1. 機体HPはデルタプラスのほうが上。実弾防御もデルタプラスのほうが上。対ビームはデルタガンダムのほうが上。

        1. デルタガンダムは耐ビームコーティングもあるわけで・・・ビームには強いと。

          1. スキル 能力UP「NT-D」。スキル能力UP「覚醒」。これらがついている。

    1. 4周年大感謝祭もきてるし、ユニコーンはちゃんとデストロイモードになるんだよな?

        1. NT-Dを発動後、一定時間維持した状態でタッチボタンを押すと「覚醒」な。

        1. NT-D発動時に一定の範囲内だとニュータイプ用兵器が使用不能になったと思う。

    1. ユニコーンのときは射撃のほうが強い印象があるな。デストロイモードになると格闘もいいな。

      1. プラモでノルンのほうにアームドアーマーつけたくていろいろしてたこと思い出すわw

        1. アームドアーマービームスマートガン2発くらいでオーバーヒートにできるっぽいな。

    1. あとは・・・ガンダムUCでなにがあったっけ?
      さすがにネオジオングはボス枠だろうけど・・・。

        1. ジョニーライデンって1年戦争に出てたってのだよな。名前だけだったような気がしたが。

    1. グレとバルカンが思いのほか便利だった。そこから格闘って感じで使ってみてる。

        1. シールドが残ってるうちはいいよな。シールドを減らしたくないくらいだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!