基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像攻略ヒントコンプリートガイド
通常版 |
戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック |
ジャンル :アクティブ・シミュレーションRPG
ハード :PS4
発売元 :セガゲームス
発売日 :2018年3月21日(日本)
公式ページ:公式ページ
戦場のヴァルキュリア4
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトによると「Nintendo Switch版の序盤体験版が配信開始」とのことです
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトに「DLC第4弾 追加ストーリー(断章) 「ふたりのヴァルキュリア」配信開始」のお知らせが出ています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトに「DLC第3弾 追加ミッション(断章) 「遊撃戦闘 HARD-EX」配信開始」のお知らせが出ています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトに「DLC第2弾 追加ストーリー(断章)「隊長不在のE小隊」配信開始」のお知らせが出ています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトに「DLC第1弾 追加ストーリー(断章)「E小隊、海へ!」配信開始」のお知らせが出ています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「NEWS」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「WORLD」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4で「序盤体験版」が配信されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「SPECIAL」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「WORLD」「SYSTEM」「CHARACTER」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトのシステムとキャラクターが更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトの「MOVIE」が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトのシステムとキャラクターが更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトのMOVIEとSPECIALが更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトのMOVIEと限定版詳細情報が更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4公式サイトのシステムとキャラクターが更新されています
- 戦場のヴァルキュリア4 (Nintendo Switch版) 情報・レビュー
- 戦場のヴァルキュリア4 (PS4版) 情報・レビュー
- 戦場のヴァルキュリア リマスター (PS4版) 情報・レビュー
2017年12月11日
戦場のヴァルキュリア4の公式サイトが公開されました。
REVIEW 1
時期はガリア戦争直前くらいからスタート。帝国との戦争中で主人公は青年男で中尉で小さな部隊を率いている。状況がわかる会話などがなされて部隊を編成して戦闘スタート。バトルはターン制。戦闘マップ上を自分で割と自由にキャラを動かして攻撃するなり行動を決める。主人公は戦車に乗ってたりするが、他の部隊員は突撃兵とか支援兵とかの兵種に分かれている。基本的にミッションごとの目的を果たしていってミッションクリアを繰り返していく感じか。
時期はガリア戦争直前くらいからスタート。帝国との戦争中で主人公は青年男で中尉で小さな部隊を率いている。状況がわかる会話などがなされて部隊を編成して戦闘スタート。バトルはターン制。戦闘マップ上を自分で割と自由にキャラを動かして攻撃するなり行動を決める。主人公は戦車に乗ってたりするが、他の部隊員は突撃兵とか支援兵とかの兵種に分かれている。基本的にミッションごとの目的を果たしていってミッションクリアを繰り返していく感じか。
REVIEW 2 戦ヴァル4まだプレイ中
架空の世界だが時期は第一次世界大戦くらいが時期イメージとして近いのだろうか(なんとなくだけど)。主人公は小隊の隊長っぽい。戦車と狙撃兵と擲弾兵が強い感じ。擲弾兵は遠くを範囲攻撃ができる。ターン制ではあるがアクションポイントという行動力ポイントがなくなるまでそのターン内で行動できるっぽい。
REVIEW 3
この戦ヴァル4は架空の世界。武器は第一次世界大戦頃がやや近いか。主に二つの巨大勢力が争っている世界。小部隊を自分で動かしながらミッションをこなしていくゲーム。物足らない人は断章(追加DLC)もプレイするといいかも。
REVIEW 4 戦バルシリーズは初
小隊長になって銃キャラや戦車を動かしてミッションを戦います。名前に恥じずヴァルキュリアという強力なキャラが出てきます。
初心者アドバイス
・最初のミッションでも説明があったように敵の戦車は後部の青く光っている部分を攻撃すると良い。攻撃するにも例えば戦車か対戦車兵のような火力持ちのユニットですると楽で良い。
・最初のミッションでも説明があったように敵の戦車は後部の青く光っている部分を攻撃すると良い。攻撃するにも例えば戦車か対戦車兵のような火力持ちのユニットですると楽で良い。
・敵を倒してしまわない限り敵を攻撃すると攻撃した味方兵も攻撃を受けることがあるので体力の残量に注意。
・地雷が登場する。一気に進んでいくときについつい踏んでしまわないようにしよう。地雷は偵察兵で除去できたりする。
・味方に擲弾兵が登場して範囲攻撃ができるが、敵にも擲弾兵が登場するのであまり固まっていると一撃で何人かがやられてしまうことがあるので注意。擲弾兵の射程は意外と長い。
・支援兵は一人はいると便利である(多くはいらないことが多いと思われる)。