0 Soft ソフトのみ3DS RPGNINTENDO 3DS

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (ニンテンドー3DS版) 情報・レビュー

基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像攻略ヒント
ジャンル :RPG
ハード  :Nintendo 3DS
発売元  :(株)スクウェア・エニックス
発売年  :2017年(日本)
公式ページ:公式ページ

Dragon Quest 3

 
REVIEW 1 ドラゴンクエスト3(dQ3)で久々にファミコンを思い出した
勇者が4人パーティを組んで魔王を倒す。ファミコンで発売された当時はすごい人気だった。
ファミコン時代とはグラフィックは別物といっていいほどよくなっている。

REVIEW 2 ドラクエ3はファミコン以来
ボリューム多いですね。ファンミコン版に無かった要素もいくつも入っています

REVIEW 3
このドラクエ3は中ボス戦もラスボス戦も楽しいです(ボス名は伏せます)。道に迷いながらわりと鍛えたつもりでもギリギリの戦いができました。

REVIEW 4
バトルはコマンド選択タイプのRPGです。勇者となって魔王(?)を倒しに行く感じのストーリーです。パーティを自分で編成できるタイプのゲームです。

 

 

初心者アドバイス
最初は勇者である自分ひとりなので、ルイーダの酒場でパーティを作ってから装備を確認して町の外での冒険をするといいです。よくある編成が「戦士(または武道家)」「僧侶」「魔法使い」だったりしますがあまりこだわる必要はありません。仲間を変えるということもできます。
バトルはそれぞれのキャラの行動を選択します。魔法を使うときはMPが必要で足りないと使えません。ホイミという魔法は回復効果があります。アイテムの薬草による回復と同じような感じです。

<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>

Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)

Yahoo!ショッピング

楽天市場

セブンネットショッピング

スクウェア・エニックス e-STORE

記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
このゲームが好きなゲームでしたら下のハートを押してみましょう。投票されます。
1 Star (12 votes, average: 1.00 out of 1)
読み込み中...


ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (ニンテンドー3DS版)」への32件のフィードバック

  • 父親のキャラがちゃんと用意されてるって話のゲームでしたね

    返信
  • SFCで初プレイしました。
    FC版も知ってますが、いい意味でかなり手を加えた感じでした。

    返信
  • FC版は前にじっくりしたことあります
    アドバンス版かSFC版もですが

    返信
  • FC版は、友人たちがプレイしてるのを見てただけでした。
    あの当時はRPGに対する理解がなかったので。

    返信
  • そうでしたか
    最初のパーティってどうしてました?

    返信
  • 順番に、戦士、勇者、僧侶、魔法使いでした。
    これが一番バランスあるパーティーかなと思ったので。

    返信
  • やはりそうですか。同じです。
    ちなみに僧侶だけ女でしたが

    返信
  • こっちは僧侶と魔法使いを女にしてました。

    返信
  • 半々ですか
    友人は勇者に自分の名前つけて、ほかは知ってるの女子の名前つけてました

    返信
  • なるほど。
    自分の場合は、勇者は別のゲームの主人公にして、他は適当にしたかな。
    今思い出しましたが、僧侶は男で、魔法使いだけ女でした。

    返信
  • 珍しいですね
    だいたい僧侶が女が多いみたいですが
    名前については同じく別ゲームのです。

    返信
  • そういえば、魔法使い(女)には、別のゲームで出てきたアイテムの名前つけたっけw
    女性っぽい名前でしたし、魔法使いという職業にぴったりに感じましたのでw

    返信
  • アイテムですか??なんですか?しりたいです

    返信
  • そういう名前のアイテムがあったんですね
    自分は当時好きだったアニメのキャラの名前をつけていた気がします

    返信
  • 3DSのドラクエ3もプレイされたんですよね?

    返信
  • クリアしてしばらくしたころ、兄の友人がよく進め方を教えてほしくて聞いてきたのをおぼえてます。
    寝てるときにたたき起こされたこともありましたw

    返信
  • その兄の友人、FC版でクリアしてたはずなのになぁw

    返信
  • だいぶ経ってるのでわすれたのかもしれませんね;;
    町の人の話をきちんと聞かないとたまにどこにいっていいのかわからなくなりますね

    返信
  • それありますね。
    あるアイテムに関しては、情報が全くないから自分で探すしかなかったし。

    返信
  • そういうのありましたよね
    SFC時代にそれがあっていちどやらなくなった時期があって、しばらくして復帰して入手した覚えがあります。
    最初のうちは歩き回ればどこかの町にはいけたんですけどね;

    返信
  • だいぶグラフィックとか変わったんだね
    内容も増えてるのか

    返信
  • ストーリーの時系列的にはドラクエ3→1→2って認識でおk?

    返信
    • それであってたとおもう
      ドラクエ4とかはわからんけど

      返信
  • 昔のはパパはカンダタの姿だったとかなんとか親戚の人が言ってた

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!