基本情報関連ニュースレビュー関連動画・画像LINK
<下記は提携しているショッピングサイトです。下記リンクから各ショッピングサイトに移動できます。>
Amazon.co.jp通販サイト(アマゾン)
Yahoo!ショッピング
楽天市場
セブンネットショッピング
スクウェア・エニックス e-STORE
記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、当サイトでなく各社の商標、または登録商標です。
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=8FoElhYd1Jc&source_ve_path=MjM4NTE
ゲーム紹介トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Dy7VDHNGEpQ&source_ve_path=MjM4NTE
いよいよ明日発売ですか
グラフィックもさすがに変わってるか
FPS優先とグラフィック優先ってのが選択できるらしい
ストーリーは昔のと同じ感じみたいだな。
魔物使いってのが新職としているな。
バトルスピード設定やゲームモード設定もあるみたい
バトルスピードは超速いにしようか
快適になりそうだなw
呪文は前からあったけど、特技ってのあるんだね。
昔のドラクエ3にはなかったやつだな。
岩を投げたり?
そういうのもあるみたいだな。
特技ってのがあると呪文はいらん?
特技で全体攻撃できるのがあるといいわな。
さすがにバランス的に呪文も強いのあるんじゃないの?
つか、特技ってドラクエ3では今回発売されるもので初めて追加されるんだろ?
だからどんなのが手に入るのかは知らんわな
まずはどういうパーティで進めるかだがw
昔は戦士、勇者、僧侶、魔法使いでしたものだ・・・。(遠い目
勇者以外は全部女だろ?
∑(*’∀`*)ドキッ!!
ドキッとしてるやつもいるみたいだが。
それがな。戦士と勇者と魔法使いが男で僧侶が女だった。
魔法使いのイメージは爺さん設定。
アニメかなんかの設定であったやつか?w
勇者、戦士、武闘家、僧侶だったよーな。
特技の強さ次第で最後までやれそうなパーティだな。
手に入ってすぐブーメラン使ってたわ。
勇者、遊び人、遊び人、僧侶の予定
転職の設定って昔と変わってないのかどうかってのはあるよな
前にPS4とかででたドラクエ3で、勇者、戦士、僧侶、魔法使いでしてた。
まあなんにでも対応できそうではあるよなw
途中にでてくる神殿まで転職の存在を一切知らなかった。
賢者にはなった?
なった。一度はなっておきたくなってね。
転職を初めて使ったのはかなり経ってからだったな。
クリア前とか?
賢者の絵ってなんであんなに薄着なんだろうな。僧侶の方が装甲厚そう。
いろいろ悟ったんだろw
こんな分厚いのを着ている場合ではないって?
とりあえず水の羽衣で
アクセサリーってあるのな。
性格を変えれるのがあるとかなんとか
とりあえずパーティを決めようか
特技をみるってこともあるから、オーソドックスな感じでいくかね。
戦士、勇者、僧侶、魔法使いかな?
勇者、武闘家、戦士、僧侶でいくかね。
特技見たそうだなw
特技って魔法使いや僧侶でもあるんかな?
遊び人を二人入れていこうかな
さっそく転職するきでいくんだなw
まあなw
これでもし条件が違ったら・・・?w
同じと信じている!(まあ違っても面白そうだけども)
特技は何があるんだろうな。
それは自分で使いながら見ていくのも面白い
まだ始めてもないけど。魔物使いを使ってみたいな。
とりあえずバトルスピードなどの設定変更するといいぞ。
したいならだけど。
バトルスピードアップは速いのが好きなら快適そうだよな。
快適だぞ。
ゲームモードも変えれるみたいだからな。始めたら早速見てみる。
最高速のにしてみた。これは快適。
とりあえず今週末はイシスあたりまで行くか。
こっちは遊び人いれるからどこまでいけるだろうか
なんだかんだですぐに中ボスまでいきそう
どうかな?まあバトルスピードアップしてるし。そんなにかからないかも。
こっちは今夜から少しずつ進んでいくよ。
ひさしぶりアリアハン。今日も王様元気?
アリアハン大陸にフレンドリーw
なんかむーたいりくににてるよな。
前から言われてるやつだなw
行ってきます。魔王を倒すまで帰ってこないよ。
さすがにアリアハンには戻るだろw
自宅にも戻りそうだな
武闘家、勇者、僧侶、魔法使いでやってるわ。
それも使ってたなあ
盗賊とかいれてみた。
勇者、盗賊、魔物使い、僧侶って感じ。
あれだな。ブーメランほしいわ。
あれはオーパーツなのか?
まあ便利だよな。
特技あるからどこまでかはわからんが。これまでのドラクエ3では便利アイテムだったと思う。
今作も使えるぶきって感じだがな。
とりえずそれ目指すかw
グラフィックはだいぶ変わったな。
ストーリーは懐かしすぎる。
カンダタってこのドラクエ3だっけ?
そう。
なめてたら思ったより強かったカンダタw
特技もMP使うんだな。
マジックポイントでなくて精神ポイントみたいなもんかね?
メンタルポイント?
僧侶や魔法使いは特技はなくて、呪文だけなんだな。
勇者は特技も呪文もあるという万能。
どっちもMP使うわけだけどなw
さらば、アリアハン!
こんにちはロマリア
もうバラモスあたりいっててもおかしくないわな。
バラモスって・・・いよいよ決戦となった日に帰ってきたら冒険の所が消えていた思い出。
冒険の書だなw
冒険の書1が消えました。
冒険の書2が消えました。
3は残っててくれー!
冒険の書3が消えました。
つか、1つだけ消えるってことあるの?
あったよ。
翌日帰宅したらそれ含めて全部消えてたけど。
バッテリーバックアップとはいったい・・・。
その後何年もたってからほかのゲーム機でプレイしてさ。
セーブデータが消えないこと人感動したよ。
バラモス!お前は許さん!
冒険の書を消すことで対抗するなんて!!
バラモス「解せぬ・・・。」
バラモスが何やったか知らないけど。
勇者の父親が魔王バラモスを倒そうと旅立っていなくなったらしい。
へー。でもバラモスって父親にあってたのかな?
そこは不明だが、勇者はバラモスを倒すために旅立ちましたw
アリアハンの王様に自分の使命が魔王バラモスを倒すことと告げられて出発したのです。
「バラモス、お前を倒す!」
なるほど。発売後数十年たって初めて知ったわ。
とりあえず、ゆかいな仲間たちとともに勇者は旅立ったのです。
パーティメンバー。勇者、遊び人、遊び人、遊び人。
マジ?
目指せ。その後の楽展開。
なあ。遊び人入れたんだけどさ。いない方が楽じゃないか?
勇者の心の声を代弁してくれてありがとう!
遊び人たちは愉快かもしれないが、勇者はストレス死したりしてw
とりあえず変えてくるわw
勇者は仲間とともにアリアハンの町を旅立った翌日、仲間をチェンジしに戻って来ました。
昔の記憶だが、遊び人は7レベルくらいからいろんなことしだしてたから、役に立たないと気付いてチェンジになるのは翌日ではないからセーフw
前に出たPS4版でもそんな感じだったと思う。
7レベルまで上げてるってことは・・・どのあたりがセーフなのかw
アリアハンの最後らへんで気づく(;’∀’)
ルイーダさん。役に立つ仲間が欲しいです。orz
ルイーダ「あんたはよく頑張った」
王様「その方がいい」
母親「あら、パーティメンバー変わったのね。」
その遊び人パーティでストレス死しそうな勇者を見ながら、ほかの勇者たちは戦士や僧侶や魔法使いなどを連れて旅立っていったのです。
後から転職した方が楽じゃね?
今作は特技を覚えるってこともあるしな。
戦士とかも特技を覚えるんだよな?
少なくとも僧侶と魔法使いは特技はなくて呪文を覚える。
なるほどな。
でも呪文が特技みたいなもんか。
さまようよろいって強いのな。
そういや9レベルでイシスまでいった思い出。
そのレベルだとさまようよろいとかかなりきついでしょ?
それとマントヒヒみたいなやつがやばかった気がする。
ファミコンより後のゲーム機でやったのが初めてだったな。
バッテリーバックアップじゃなくてよかった。
別世界よ。ファミコン起動するときにドキドキするのが、ストーリー展開でなくて冒険の書が残ってるかどうかというw
冒険の書が消えたときの音楽が記憶にずっと残っている
当時の多くの勇者たちの記憶に残った音楽である。
ありがとう。技術の進歩。
新しい町についたから装備を更新しようか。
うちの遊び人にはいらんな。
弾避けには使えないの?
死亡したときどうするかってことがあるわな
死なないように装備代はいる。戦闘では役に立たない。
これが現実か・・・。
ルイーダさん。役に立つ仲間が欲しいです。orz
もうちょっと長い目で見てね(はぁと
遊び人は、みんなをはげましてみんなのやる気が上がった!
勇者以外は遊び人なんだが。
遊び人のやる気が上がるってことは遊ぶのか?
勇者がいるじゃないか。
勇者はストレス死しそうなんですがw
とりあえず言っておこう。さらば、アリアハン!
こんにちは、ロマリア!
とりあえず砂漠の地まできたわけだが。
まあいい武器もってるから楽勝よ。
アリアハンで時間かけてたの?
まあ・・・遊び人いるんで。
そういや武闘家いるんだった。やっと思い出してきたぜ。
特技が思ったより便利だな
だな。20くらいまでいくとそれなりにいい特技があったりする。
なるほど。転職前にとりあえずそこまでやってみるか。
こっちは転職先を何にしようか迷う。呪文や特技で選ぶか。
ここで遊び人ってのは?w
その誘惑に負けそうw
魔物使いもいいかもな
特技は悪くないよな
むしろいいのあっただろ
あるな。たぶんこれいいやつ。
魔王を相手に準備中。
待っていろ。バラモス!(今、転職してるから!)
レベルが低いままお越しください
待っていろ、バラモス! (いま遊び人がいるから!)
そのままおこしください。
とりあえず装備をそろえるか。
って思ったけど、特技をいろいろとってみよっかな。
こっちはとりあえず久々にバラモスと戦ってみるわw
もう勝てるくらいか
バラモスと自身は初バトルだぜ。
初なのか?
その昔、冒険の書がバラモス戦直前で消えた思い出。
( ;∀;)イイハナシダナー
よくねえよw
おかげで受験に集中できたけどさw
( ;∀;)イイハナシダナー
後者について。
もうそれでいいよw
遊び人の棺桶を引きずって教会に向かおうか放置しようか迷うこの頃。
ルイーダの酒場に預けていけなかったっけ?
棺桶状態で預けれたっけか
お金がなくても新しいパーティメンバーを入れれますって?
そういやそんな気もしてきたな
あれ?イオナズンってまだだっけ?って思いながらプレイ中
あれは必要レベル高いだろ。
そうだったかなー
特技いいのあるとだいぶ違うな
いいの複数あるとかなり便利かも
攻撃魔法代わりになりそうなのもあるな
とりあえず遊び人を転職させました!
楽になりそう?
なってる。なにより前が遊び人だからなw
回復魔法がないとやっぱ話にならんな
全員アタッカーの限界を感じた。
勇者は回復魔法あるだろ?
あるけど、使ってると足らなくなるな。
やっぱり僧侶は欲しいかも。
転職するかw
できれば賢者が欲しいところだな。
薬草以上の回復アイテムってあったっけ?
あったっけ?賢者の石くらいか?
上やくそうや特やくそうがある。
そんなのあるのか。昔はなかった気がするんだが。
リメイク版かららしい。
それあると僧侶いなくても何とかなるかな。
お金はかかるけどな。
だな。宿屋でMP回復できる僧侶の方がお金はかからんかも。
明らかに安いよ。
とりあえず持っておくけど、まあやっぱり呪文は入れるか。
ねんがんのけんじゃにてんしょくしたぞ。
もとは遊び人だったのになw
変わりすぎw
もっぱら回復メインの賢者になってる。こっちは。
昔からの武器もあるんだけど今作は特技が気になるわw
魔物使いのもありだな。
特技あるし、魔法使いなくても何とかなりそう
久々に見たぜ。メタルスライム。
メタルスライム狩りをまたしそう。
もうしてるw
むかしのファミコンのソフトのときよりもやりやすいって声もあるな。
意外とアイテム手に入るし。戦闘スピード上げれるし。
ファミコンと比べると、冒険の書があれは消えたからなあ・・・。
もっと後のゲーム機でしかやったことないがw
特技もあるし、いろいろ改善されてそう。
なんていうか、思ったより味方が死なないな。
塔とか高いところから下の景色が見えるのな
いろいろ声がついてるな。
とりあえず裏世界(?)へ。
これどうだっけって思うところあった?
集めないといけないアイテムの場所かな
昔の記憶と大幅に思ってた場所と違ったところくらいかな。
さすがにいろいろやってるからな。こんなアイテムあったっけ?ってのはある。
保護モンスターってあんのな
魔物使いが割と便利
いろいろ保護できるみたいだな
保護モンスターというのがあるのがドラクエ3では新鮮
魔物使いのスキル?
今作はプレイしやすい感じになってるっぽいな。
あまり宿に戻らなくても何とかなってる。
アイテムいろいろあるし。手に入ることも多そう。
MP回復薬もあるし。
賢者いらんかなーって思えてきたけど、遊び人いるからとりあえずね。
賢者でもほかの特技使えるようにすればより便利になりそう
特技をどれくらいつけるかなあって思うわ
てきとーにプレイしてるんで、二回くらい転職する感じかなって今のところ。
僧侶を何かにしてから賢者にするかなーってところだわ。
魔物使いに一度して特技ゲットしてからほかのにしてみようかなと思ってる
オーブ探しがあったのをすっかり忘れてたぜ(;’∀’)
あるある。これの前に出たどれかのゲーム機のドラクエ3でそれ思ったわ。
そういやバラモスで終わりと思っていた小学生時代。
PS4版でやってるのであれですが。
ラーミアとバラモスってもう終わりと思わせるものがありましたね。
たしかに。伝説のラーミアと魔王はラストバトルになりそうな雰囲気はあったかもしれんな。
ただ・・・。早いけどなw
後から見るとまだ途中もいいところでしたよね。
あれ?6割くらいは言すすんでそうだと思ってたわ。
まあ6割なら途中もいいところといってもいいだろw
個人的には7割ほど話が進んでそうだと思ってる
冒険の書が消えたのがバラモス戦直前だったので、自分の記憶は長くバラモスがラスボスでした。
(´;ω;`)
バシルーラ以外にも強力なことがあったんですね。
勇者がいない討伐?w
討伐直後、そのころ勇者はアリアハンにいました。
それが昔のドラクエ3か。
勇者はお家でお食事してましたとか?
ルイーダの酒場だったかな?
今作では仕様が変わったんだってな
昔のバシルーラはいろいろやばい魔法だったんだな。
転職3回目。
1キャラで?
いや、全部で。
そのくらいは普通にやりそうだな
特技もあるからこれは1キャラ3回くらいやってもおかしくなさそう。
1キャラにつき だなw
久しぶりに見ると、こんな戦いあったっけ?って思うのあるな。
カンダタは名前だけ憶えてたわ(;’∀’)
バトルスピード最高にしてるからかな。普通にはやく進んでいく。
ゆっくりやってるけど、そろそろオーブ集めれそう。
武闘家の特技もわりと便利だな
特技は商人とかも思ったより強そうだぞ。
商人のも強いのか
やっぱり魔物使いとか盗賊のもよさげだと思う。
強そうか?
強い技もあるし。便利なのもあったな。
やっぱり魔物使いに転職しておくか
とりあえずこちらは一人だけ賢者にしてそのまま進んでみようと思う。
戦士、勇者、賢者、魔法使いって感じになるな。
特技を気にしてなさそうだな。
とりあえずな。どうせ二周目するしw
特技あるとだいぶ変わるかな。
そういやベホマを使える戦士とかも便利だったかもな。
そらま便利だわ
武闘家で特技とったし次のに転職するわ
いいのあったみたいだな
武闘家はかなり使いやすいような気がするぞ。
なんか昔ながらの組み合わせって印象はあるが、それなりにバランスはとれてるか
昔だとまあよくある感じだったと思うw
王道スタイルみたいな?
漫画とかでもよくでてたよーな
特技を習得し続けている状態だがw
もう魔王は楽勝だな
そりゃそうなるだろw
でもそろそろレベル上げもここまでだと頭打ちだな。
魔王討伐に行くか
特技の大技手に入れてるけど。これがあれば楽勝だな。
最後まで行けそうか
はぐれメタルをついにみつけた。
たまーに倒せるな。
つーか、相変わらず逃げ足は速いのねw
やっぱり武闘家は重要だな。
それと魔物使いだなやっぱり
なんかかなり強くなったんだがw
もうラスボス余裕だろ
結構強いけどな
と思っていた日が私にもありました。
負けたの?(;^ω^)
バシルーラという魔の手が私に忍び寄りました。
3人でも勝てそうじゃん?
それがそれが。最強が飛ばされたのでやられました。
それでも勝ちそうだけど?(;^ω^)
ほかは賢者とかでレベル低くて体力低かったので。
最強いたら勝ってたと思う?
楽勝だったと思う (笑)
あれをラスボスと思っていた日が私にもありました。
ボスはあれ使うの忘れてたんで普通にやられた(;’∀’)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
何しに来たのだ勇者よ
うぬらの攻撃など効かぬ。効かぬのだ・・・。
まじでそれw
ラオウとトキ思い出したわw
(´;ω;`)ブワッ
物見遊山しに来ました。
お帰りはあちらからになります
ラスボスすら特技も増やしてレベルもかなり上げたんで楽勝だろうな。
そして、例の品を使わずに負けるとw
やつの攻撃などすぐに回復するだけだ・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
ていうか、そこまで強ければ使わなくても勝てるんじゃ・・・?
ダメージ当たらないんじゃないの?
一応当たるらしいぞ。かなり大変になるだろうけど。
まじか。やってみるわ。
ほんとに倒せるみたいだな
でもさ。かなり強くない?範囲攻撃とか痛い。
それでも倒せることは倒せるらしい
たしかに特に準備せずにそれやると負けるな。
体力低いと普通にやられる攻撃してくるな
全体攻撃も痛いんよね
ドラクエのストーリーって、ドラクエ3→1→2の順だよな?
そうだよ。
1のロトの剣ってなんなんだ?
3の勇者の武器とか聞いたことあるな
こん棒でクリアしたら、それが伝説の武器に・・・?
こん棒でラスボス倒してたら、それはそれで後世にも語り継がれるわなw
お前の先祖はこん棒でラスボスを倒したのだぞ・・・って?
精霊ルビスの加護とかあったんだろうか??
調べたが、ただのこん棒のようだ・・・。
さすがに王者の剣の話だろうけどなw
銅の剣でクリアしたら、それが伝説の剣に・・・?
それはそれで・・・以下同文
よし。後世に語り継がれる伝説の銅の剣をつくってやるぜ。
あれー?オーブってどこだっけ?ってマジで思った今日この頃。
わりと新設設計だからすぐにわかりそうだがw
得られた情報を見ていけばだいたいわかる
バシルーラで飛ばされた仲間ってルイーダの酒場に行くわけじゃないんだな。
今回から変わったんじゃなかったかな。
前はルイーダの酒場だったもんなあ
は?アリアハンのあれ?
アリアハンまで戻ってたわけ?
そう。バシルーラで飛ばされた仲間をあそこまで迎えに行ったわけw
きっつw
ルーラやキメラの翼あるから。
きついのは3人になってからも戦闘やダンジョンがある場合・・・。
そりゃきついわw
昔のドラクエ3はアリアハンまで仲間を迎えに行ってたのか
まあ最強の敵は冒険の書が消えることだったが。
それはw
消えまくったのはFCのときだな。SFCの時点で改善されていた。
今さらだが、性格を変えれるアクセサリーってあったのな
いろいろできるんだなあ。
性格っていろいろ意味あったんだな。
わりと意味がある。
アクセサリーってそういう効果あるのあったのか
はぐれメタル狩りでだいぶレベル上げたしそろそろいくか
いよいよ最終決戦かな?
クリアですわぁ
ていうか、あのラスボスでゲーム終了ってわけではないのな
余裕で倒せた?
わりと余裕だったな。かなり強くしてたし。
難易度上げればよかったかもしれない。
では次なる敵へどうぞw
すべて倒してやることなくなる前に主要な特技を覚えさせてみようかな
今度見るときはどれだけ増えてるか楽しみだなw
使いやすいのはとりあえず集めたつもりだが、全部になるかは未定
武闘家育てるとその後どの職業にしても便利だな。
それはこれの前のドラクエ3からも言われていたな。
レベル50いかなくてもラスボス倒せるな。
ストーリーで必須なのはやれるな。
そんなに準備していかなかったけどアイテムも使ってなんとか勝利。
特技も強いの覚えてると楽でしょ
特技は強いとされてるのは二つほどかな。あとは賢者だし。呪文とか使ってた。
それからのはさすがに50だときついよな。
やり方はあるのかもしれんが多分無理
47くらいでそのままいったら完敗w
そのレベルでは全然勝てないのか
よほど強くしてれば別なのかもしれないけどさ
基本的に無理だと思うね
フツーに進めて45くらいでたどり着いた。
倒せた?
ラスボス倒した。これくらいのレベルで到達してる人って多いんじゃないか?
特技もあるし。特やくそうもあるし。昔よりかなり楽だったな。
その辺が昔のファミコン時代にはなかったよな
設定でのバトルスピードアップとかもある。
それよかったな。戦闘がはやく終わる。
しかし、45ではラスボスは倒せるんだが、その後の強敵は倒せんな。
さすがに45じゃな。まず無理だろ。
よほど下準備がしてあればあるいは・・・と思わなくもないが。
武闘家にしたり、特技とか呪文とか覚えまくって、レベルを45に調整してとかならかw
体力が十分必要だがな